雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

今度はメジャー機 PENTAX SPF&SUNZOOM

一応、PENTAXの名機です

f:id:T_Kimurra:20201119003305j:plain

今回はコレです

またも落としてしまいました。

今回はPENTAXSPF&サンズーム85-210㎜F3.5です。

往年の名機と廉価版のズームレンズ。定番と言えば定番な組み合わせなんですが、特に欲しかったわけじゃないところが悲しいところ。

ジャンク籠の中にあったら持って帰ってしまいそうなお値段ではあったんですが、フィルム価格が高騰してる折、それほど欲しくないカメラに対して無駄な出費をするならフィルムの一本でも買えば良いって話ですが、中途半端な物欲に負けてしまいました。

PENTAXの名機

f:id:T_Kimurra:20201119003409j:plain

SP「F」です

PENTAXと言えば思いつく機種は人によって様々だと思います。

中判の名機PENTAX6×7、同じく645、防水防滴のシーリングを施したプロ仕様LXや、小型軽量の最高峰MXなんてのもありますね。

でも、PENTAXを大手メーカーの地位にまで押し上げたのは、何と言っても当時珍しかったTTL露出計を内蔵して上手くパッケージングした「PENTAX SP」だと思います。相当売れたみたいですからね。SP。

私の伯父も持ってまして、私の高校入学祝いに下賜してくれようとしていたみたいですが、露出制御はおろかピント合わせも覚束ない当時の私には使いこなせるわけもなく、お断りした経緯があります。

そんなSPですが、露出計で明るさを図る際に絞りを絞り込まないと計れない「絞り込み測光」だったために、ピント合わせるたびに絞りを開放に戻したりする作業が結構面倒でした。

そんな面倒ごとを解消すべく、M42マウントというスクリューマウントながらもレンズの解放絞り値をボディに伝達して露出を図りやすくした改良型のSPFが登場します。

それが今回落札したカメラになります。

SP系列の持病

f:id:T_Kimurra:20201119003445j:plain

ミラーが上がりっぱなしになります…

シンプルな機構で故障が少ないように思えるPENTAX SP系列ですが、シャッターを切った後ミラーが戻らなくなる持病が散見されます。

ジャンク籠に入っているSPより前のモデルのS2やらSVやらはよくこの症状に見舞われているのですが、SPでも発症するらいのです。

私の落札したSPFも残念ながら同じ症状が出てしまっていて、普段使うのに苦労しそうな予感しかしません。

貴重なフィルムを入れてもミラーアップで何コマも無駄になるのなら、他のカメラ使うほうがはるかにマシです。

今回のヤツも文鎮化が確定しそうです。

同梱のサンズーム

f:id:T_Kimurra:20201119003514j:plain

この時代のレンズって矢鱈と皆細身ですよね

ボディはアレでしたが、その分同梱されていたズームレンズに期待が高まります。

当時の安物ズームではありますが、F値が暗くてマニュアルでピント合わせるのに苦労しそう。

ですが、今借りてるミラーレス機のEOS-Rなら、ファインダ-はEVFだしフォーカスピーキングも付いてるので、不便ながらも何とか使えそう。

コイツはアタリだと良いんですが…

 

f:id:T_Kimurra:20201119003602j:plain

ボディがアレなんで、アダプター噛ましてやってみます
Pentax SPF ブラック M42 55mm F1.8付き

Pentax SPF ブラック M42 55mm F1.8付き

  • メディア: エレクトロニクス
 
PENTAX SPF シルバー M42 55mm F1.8付き

PENTAX SPF シルバー M42 55mm F1.8付き

  • メディア: エレクトロニクス
 
PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357

  • 発売日: 2006/11/30
  • メディア: エレクトロニクス
 
Pentax SP シルバー M42 55mm F1.8付き

Pentax SP シルバー M42 55mm F1.8付き

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

PENTAX ストラップ O-ST132 デジタル一眼レフ用 38776

PENTAX ストラップ O-ST132 デジタル一眼レフ用 38776

  • 発売日: 2012/10/19
  • メディア: Camera
 

  ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

長田港 地味ながらも良い味出してる港です

昔から気になってました

f:id:T_Kimurra:20201118010617j:plain

漁船がひしめく長田港

JR長田駅から通称「タンク通り」を南下して、海にぶち当たると右手に長田港ってのがあります。

結構奥まったところにあって、ホームセンターと三菱ふそうのサービスセンターの間にあるので目立ちませんが、よく見たら駒ヶ林漁協なんかの施設もあってそれなりに漁港として機能してるみたいです。

巨大な貨物船や遊覧船なんかが遊弋している神戸港の隣ですが、此処は漁船ばかりの港みたいで、神戸港とはがらりと趣が異なります。

いつも夕方に通るので人っ気が無くて寂しいですが、早朝なら活気あるんでしょうね。

往年はもっと活気にあふれていたようで、近隣には当時賑やかだったであろう飲食店や喫茶店が軒を連ねています。

殆どは閉店されているようで寂しい限りですが、それはそれでエエ雰囲気です。

f:id:T_Kimurra:20201118010715j:plain

漁港らしく戎神社がありました

海の旗だけあってえべっさんの分社がありますが、少し入ると「平忠度腕塚」なんかがあるようです。もうちょっと行くと胴塚もあるみたいなんで、一度探索しないといけません。

そういえばこのあたりも古戦場なんですよね。

平家関連の塚が多く残っているようで興味深いです。

 

 

新・平家物語 01

新・平家物語 01

  • 作者:吉川 英治
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: Audible版
 
繪本平家物語 カジュアル版

繪本平家物語 カジュアル版

  • 作者:安野 光雅
  • 発売日: 2006/03/23
  • メディア: 単行本
 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

和田岬線 丁度夕焼けだったので…

ちょっとタイミング逃しました

仕事帰りに兵庫運河を見たら結構イイ感じの夕焼け。

これは撮らんとイカンやろうと思って、慌てて橋の袂へ。

折角やから和田岬線の通過を絡めて、有名な回転橋のあるスポットで待ち構えてたらどんどん日が傾いてきます。

それほど本数が無い和田岬線なんで、待ち時間が長い…

結局、陽がどっぷり暮れてから電車が来たのでイマイチな感じ。

もう一本早い電車ならちょうどいいタイミングじゃないかなぁ…

f:id:T_Kimurra:20201117232614j:plain

f:id:T_Kimurra:20201117232611j:plain

f:id:T_Kimurra:20201117232607j:plain

どんどん陽が沈んでいくの電車が来ることにはもう…

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

KOMURA28㎜F3.5 実写してみて…

バルサム剥がれは思いのほか深刻

f:id:T_Kimurra:20201116213351j:plain

とりあえずはこの組み合わせで…

キタムラジャンク籠謹製のKOMURA28㎜F3.5。

M42マウントが付いていたので、早速仕事先に持って行ってEOS-Rで試写しました。

フィルム専用だと試し撮りも儘ならない昨今のフィルム事情ですが、マウントによっては簡単に試し撮りできるので便利です。

そういえばフィルムも買わないといけませんが、ここの所忙しくて買い物もなかなか行けません。

ヤフオクでジャンクを落札する暇はあるのに不思議なもんです。

相性問題

先日購入したM42→EFマウントアダプター。

blog.kobephotomic.workどうもEOS-Rと相性が悪いみたいで、偶に「エラー01」が出ます。

接点がアカンのかどうなのかわかりませんが、レンズを嵌めなおすと治るので騙し騙し使ってます。

他の一眼レフ系列ではエラー出ないんで、おそらくミラーレスになってサードパティーへの対策がなされたのかもしれません。

困ったもんです。

これを仕事で使うと大事な場面で撮れなくなって大変なことになってしまいそうなんで、遊びにしか使えないのはイタイところ。とは言ってもM42で撮らなきゃならないお仕事なんて無いので問題ないといえは問題無いんですが、少し残念ですね。

バル切れの効能は…

f:id:T_Kimurra:20201116213517j:plain

逆光だとこの通り、使い物になりません

バルサム剥がれ、通称バル切れがあからさまだったKOMURA28㎜F3.5ですが、やっぱい写りは厳しいです。

寧ろローライト下ではエエ感じに見えるんですが、信号機の灯りすら滲んでますし、少しでも点光源やカタめの光が差し込むと忽ち画像が崩壊します。

ハレとかフレアとかそんなもんじゃないレベルで分厚いベールが掛かったような画像になってます。

クセとか味とか言ってられないぐらいに写りません。

そりゃ500円程度の価値だわなーって納得できるレベルの描写。

いやここまでキビシイとは思いませんでしたね。勉強になります。

気付けばクロップ

f:id:T_Kimurra:20201116213556j:plain

画角狭いなーと思ったらクロップしてました…

撮影中、何か画角狭いなと思ったら×1.6のクロップになってました。

一眼レフなら覗いた瞬間に気付くこともEVFだと気付かないもの。

慌てて戻したんですが、それまでどうでもいいのしか撮ってなかったんでどっちでも結果はたいして変わりません。

何ともグダグダな試写となりました。

やっぱりフードが大切

f:id:T_Kimurra:20201116213641j:plain

日陰だとこんなもんです

ジャンク籠で見つけた時には何とも大仰なフードが付いてるもんだと思ったもんですが、此処迄逆光耐性が低いと大袈裟ぐらいの対策も頷けるってもんです。

元々に状態の酷かったレンズなんで、結果に対して特に期待してなかった分、落胆も何も無いんですが、残念な気持ちがジワリます。

f:id:T_Kimurra:20201116214044j:plain

薄暮だとこんなもんです

少しKOMURAって初めて使うブランドに対して期待が無かったといえば嘘になりますが、レンズはボロいんでどうしようもなかったとしても、何かイイ所が見つかればなんて甘い考えでいました。

結果としてバル切れで何もわからなかったに等しいんですが、もうちょっと頑張って欲しかったってのが本音です。

今度は長めのKOMURAを探して試してみないと、KOMURAが嫌いになりそうです。

何かいい出物は無いものかな…

 

f:id:T_Kimurra:20201116213955j:plain

夜でも全く油断できません

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

KOMURA28㎜F3.5 角形フードがエエ感じ

KOMURA28㎜F3.5…?

f:id:T_Kimurra:20201114100632j:plain

見た目は大変立派でカッコイイ KOMURA28㎜F3.5

毎度のキタムラ寄り道で鹵獲してしまいました。

ブツはKOMURA28㎜F3.5。

マウントがM42だったのとフードがエエ感じだったんでついついお買い上げ。

お値段は毎度の500円でした。

フードと保護フィルター(52㎜径)がついてこのお値段なら安いかな?-なんて言い訳しながら持ち帰ってしまいました。

f:id:T_Kimurra:20201114100623j:plain

お値段は500円+税 

コムラーって?

PENTAXのSPなんかの時代にはサードパティーのレンズメーカーとしてメジャーだったであろうコムラ―。

製造元である三協光機株式会社は、当初チバノンって名前で8㎜シネ用レンズやら引き伸ばしレンズなんかを製造。その後はコムラー/コムラノンブランドで、35㎜判のほか、ブロニカペンタックス67などのラージフォーマット用のレンズも生産ていたらしいです。

残念ながら1980年に倒産して現存しませんが、その遺物は全国のジャンク箱に転がっています。

私事ですが、伯父の持ってたSPの交換レンズがKOMURAでがっかりしたことがあった経験から、写真に凝ってたであろうご年配の方のシステムにKOMURAのレンズが紛れていることが多い気がします。ちょっとサンプル数少なすぎますが…

まあ、一昔前のSIGMAやTAMRONみたいな立ち位置でしょうか?

マウント交換式ってのもTAMRONに近いものがありますね。

28㎜F3.5って…

 いくら格安のジャンクだからと言って、「28㎜F3.5」なんてスペック、LeicaのLマウントぐらいでしか 食指は動きませんよね。

28㎜って微妙な広角ですし、F値も3.5って暗いんで元々ファインダーが暗いM42マウントのカメラや明るいけどスケスケファインダーのCanonEOS系につけたらピントなんてわかりません。

でも、興味を惹いたポイントは

 

①角形のフード

②KOMURAは初めて

③そのKOMURAのユニマウントってヤツに惹かれた

 

―の3点です。

中身のレンズはあまり期待できませんが、写ったらラッキーみたいな感じですね。

①角形のフード

f:id:T_Kimurra:20201114100722j:plain

角形フードがエエ感じ

これはちょっと目を惹きました。

径が52㎜と細い目なんで、広角レンズには使えないので40㎜とか50㎜に付けて集合写真とかで使えたらそれなりに効果がありそうです。

ただ、フィルター枠が回転するタイプのレンズだと角形なのが災いしてケラれてしまうので使えないのが残念なところ。

EF40㎜F2.8か同50㎜F1.8STMにでも付けようかと検討中です。F1.4だと径が合いませんからね。仕方ないね。

②KOMURAははじめて

何故かKOMURAには縁が無かったんですよね。

60~70年代のサードパティーってのに興味もありましたんで、500円+税なら失敗してもダメージ少ないかなって考えです。

③そのKOMURAのユニマウントってヤツに惹かれた

f:id:T_Kimurra:20201114100613j:plain

ユニマウントってヤツは初です。期待が膨らみます

これが結構大きなな購入動機ポイントです。

たまに見る90-250㎜とかはマウント付いてないことが多いんですよね。

みんな外して売るのかな?買い取り額で足元見られるから…

M42マウントになるなら汎用性はとても高いんで、ジャンク漁りが捗って色々なのが遊べるかもと期待が高まります(既に28㎜F3.5に対する興味が薄れてしまってます…)

本体のダメージ

f:id:T_Kimurra:20201114100618j:plain

端部分の結構な面積がバル切れしてるっぽいです

元々期待してなかったレンズですが、光を当てて覗くまでもなくバルサム切れが激しいのがわかります。

あまり評価も聞いた事がないレンズですが「シャープに写る」って線は期待できそうにないです。

あとはこのダメージ部がどれぐらい面白い写りになるかってところですね。

28㎜F3.5なんて広角で暗いレンズですんで、ファインダースクリーン上でピント合わせる自信がないからEOS-Rで遊んでみようと思います。

こういう時にミラーレスって便利ですよね。

そろそろ乗り換えないと…

f:id:T_Kimurra:20201114100610j:plain

EOS-Rに付けると結構精悍な感じ

 

Pentax M42 Super Takumar 28mm F3.5

Pentax M42 Super Takumar 28mm F3.5

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

ダイソープリンター用代替インク カートリッジ式は初見です

詰め替え式ではなくカートリッジ式

f:id:T_Kimurra:20201114083705j:plain

ダイソーで見つけた逸品…

意外とプリンター使う生活なんで、そこそこインクを消費します。

インク代って結構かかるんですよね。

はじめは気にならんかったんですが、急に大量の印刷したりすることもあって気づけば年間でそれなりのインクを消費してたりします。

プリンター用インクって巷では「two-part pricing (2部価格制)」別名「razor and blades model (カミソリ・替え刃モデル)」って言われるぐらいで、プリンター本体はそれほど高くなくてもインク代が結構お高い。

Canon インクタンクBCI-326 (BK/C/M/Y/GY) + BCI-325 マルチパック BCI-326+325/6MP
 

 初めはお仕事なんで純正を使ってたんですが、消費量が多い時なんかはプリンター本体の買い替えを検討するほどのお値段がします。

そこで、代替インクってのも考えて何個か使用したんです。

 下記のヤツにはお世話になりましたね。

 大きな不具合も無く、それなりに使えたので少しコスト抑えられたんですが、それでもまあまあなお値段がします。

何よりもセットものなんで黒が余ってしまします。

しかもお買い得品だと「黒インク2個付き」なんてイラン事をするんで、益々黒のインクが余ります。

文章印刷することが多い方だと重宝するんでしょうが、私の場合はコンタクトシートやらちょっとしたプリントやらが多いので、カラーのインク、特にマゼンタがすぐ無くなります。代替インクだとセットしかないし、純正だと結構お値段するしで、結局代替インクを買ってしまって黒が大量に余ってしまうという状態が続いてました。

詰め替えインク

 

それでも色が偏るのは勿体ない気がするのと、意外なんですがインクにも使用期限があるみたいで腐らせるのは忍びない(貧乏性です)のとで今度目を付けたのが百均の詰め替えインク。

インクタンクに穴をあけてインクを注入するという、結構強引なやり方です。

手と机は汚れますが、コストは劇的に抑えられるのでお世話になりました。

これの何が困るかというと「インクが切れました」表示が消えないんですよね。インク無しで無理矢理吸ってる感が非常に気持ち悪いんです。

どれだけ使ったかなんて覚えてられないので、知らないうちにインク切れて変なプリントが出てきたりもするんで、早々に止めました。

きちんと管理できる人には良い商品かもしれませんが、私には向いてなかったですね。

百均(この商品は200円です)

で、今回見つけたのがダイソーの詰め替えてあるインク(200円)です。

f:id:T_Kimurra:20201114083924j:plain

どうも使い終わったインクタンクを詰め替えてるだけです

一個づつ売ってるので使用頻度によって減る色は偏らないし、ちゃんとプリンターもインク残量を認識してるみたいなので安心です(今のところ)。

前述のように使用用途は殆どコンタクトシートの印刷。それほど長い期間見るものを印刷する訳ではないので多少の変色は許容範囲ですから、初見で問題無けれ無問題。

後はどれぐらい色が持つのか楽しみ半分不安半分です。

大容量インク

CanonEPSONも直ぐにインクの規格を変えるので困ったもんですが、現在は大型タンクにインクを直接流し込む方式のが主流になりつつあるみたいですね。

 

私はCanonを使ってるのでMG3310とかが欲しい所ですが、当該機を含めて最近の機種はフィルムスキャナー付きのが無いんですよね。フィルムスキャナー付きの大容量インクタンク付き複合機(条件長いな…)が出たら買い替えたいんですが、まあ出ないでしょうね…

作業スペース狭いんで、スキャナー独立だと場所が無いしなぁ…

エプソン スキャナー GT-X830 (フラットベッド/A4/6400dpi)

エプソン スキャナー GT-X830 (フラットベッド/A4/6400dpi)

  • 発売日: 2014/10/09
  • メディア: Personal Computers
 
エプソン スキャナー GT-X980 (フラットベッド/A4/6400dpi)

エプソン スキャナー GT-X980 (フラットベッド/A4/6400dpi)

  • 発売日: 2014/10/09
  • メディア: Personal Computers
 

機材の悩みに正解は無いですね。悩ましいです。

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

EOSD30試写 温故知新ってこういうことかな…

20年前のカメラで今の便利さを再確認

f:id:T_Kimurra:20201113215320j:plain

形は今のカメラと殆ど一緒なんですが…

わかっちゃいましたが、やっぱりD30って色々と使い難いです。

カメラも20年経てば、そりゃ改良・改善されますし使い勝手も変わってきますよね。

昔の人はよくもまあ…なんて思う訳ですが、2000年から20年前はフィルムだわマニュアルフォーカスだわ、大伸ばし用はシートフィルムだわで、これまたエライ進歩してるので、そう考えたらアウトラインはそれほど変わってないのかもしれません。

形はあんまり変わりませんしね。

単に便利過ぎて結果を急いでしまう癖がついただけなのかもしれません。

そんなD30でした。

何よりも色々遅い

f:id:T_Kimurra:20201113215620j:plain

シャッターチャンスを逃すことも屡々

とりわけ気になるのが前述の「スピード」

合焦のスピードはもちろん、書き込み速度なんて恐ろしく遅いです。

時代に合わせてマイクロドライブ入れてみたら故障と違うか?ーって思うぐらいに遅いので、持ち出すときはCFにしました。

それでも8GBを入れると認識してくれなかったので、2GBを噛ましてみました。

考えてみれば当時は8GBなんて恐ろしい位の大容量カードですよね。コンパクトデジカメの同梱しているCFに8「MB」が存在していた時代なんで、仕方ないのかもしれません。そういや近頃はメディアを同梱してる商品を㌧と見かけませんが、あのオマケ感が好きだったんですけどね。またぞろしてくれませんかね。同梱。

RAWの特別感

f:id:T_Kimurra:20201113220131j:plain

f:id:T_Kimurra:20201113220042j:plain

EOS-Rとの比較。画素数は驚きの10倍(画像はクロップしてるので5倍強ですが)

ホワイトバランスも露出もアテにならなさそうなんで、RAWで撮ろうかと思ったら、RAWとJPGの同時記録ってのが無いんですよね。コレが地味に不便。カメラが吐き出すデータが見たいのともしイイ絵だったらRAWで仕上げたいのと、欲張りな気持ちがあるんですが、どっちかにしなきゃならないってのが残念ポイントです。

たったの3MPですが、RAWにすると結構な書き込み時間がかかるんでヤキモキします。

思い出してみたら、当時はRAW使ったら数秒待つのがデフォルトでしたね。

最近のカードは書き込みも速くなって、カメラ側のバッファもふんだんにあるので待つって事をしなくなって久しいもので、この感覚を忘れてました。

RAWが特別な頃の感覚ですね。

やっぱり合ってるかわからない3点測距

f:id:T_Kimurra:20201113215512j:plain

これの前後はほとんどアウトでした…

スピードも勿論ですが、何よりも駄目なのが「精度」です。

中抜けとかそんなレベルじゃなくて、手前に確り合焦わせたはずが背景にピント合ってたなんてザラですし、思い通りにピント合ってくれません。

動き物も厳しくて、サーボAFもあんまり効かない感じ。

測距点を自動選択にするとさらに面白いことになりますが、ファインダースクリーン上ではピントがわからないうえに、背面液晶で見るとキチンと合ってるように見えるもんでPCで見るまで気づかないんですよね。性質悪いです。

家に帰ってから画像がほぼ壊滅ってシャレになりません。

なかなか試してくれるヤツですね。

f:id:T_Kimurra:20201113220322j:plain

遠景でも何故かピンが後ろにヌケてました

毎度の端子カバー

今回、仕事の後に試し撮りをしたんですが、撮り終わって帰り道で改めてD30を見ると端子カバーが外れてどっか行ってました。根本が加水分解で崩壊してたんですがカバー部分は生きてたんで端子保護のために付けてたんですよね。

生きてるとはいえ、カバー部分も加水分解しかけている部品なんで普段よりベトついて引っかかる感じがしてましたから、服に擦れた時に引っかかってそのまま落ちてしまったんでしょう。

傷物になってしまった感がありますが、仕方ありません。

まあ、このテのカメラがミントなコンディションでも骨董品的な価値は無いので問題ないです。どのみち防水も無いんで雨に濡れたらアウトなのはカバーが無くても変わりません。

まあ、生贄に出そうと思って落としたヤツなんで、もうちょっと長い目で見て遊んでやろうと思います。

f:id:T_Kimurra:20201113220224j:plain

端子カバーが無くなってしまいました…

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村