雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

ツバメの巣

食材と違う方です

f:id:T_Kimurra:20210707234228j:plain

店の人が用意したであろう素の下にある糞除けが涙ぐましいです。

先日、京都嵐山を歩いていたらコンビニの軒下にツバメの巣がありました。

嵐山なら巣の建材は容易に入手できるようでシッカリとした巣が出来てました。

山近いのと畑や河川も多いので餌には困らんのでしょう。

良い環境です。

スッカリ大きくなった雛は既に成鳥みたいな形ですが、まだ飛べないみたいで狭い家でギュウギュウの状態で親鳥に餌を強請ってました。

何だか自分とオーバーラップします…

デカくなったんだから早く巣立ってやれよーと、思わずにはおれません。

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

鈴虫寺

酷い雨でした…

f:id:T_Kimurra:20210707234250j:plain

しっとりしててイイ感じですが…

雨の中、仕事で京都嵐山へ。

仕事は散々歩き回って釣果は僅少って感じで酷いもんでした。

探し回って鈴虫寺へ行ったんですが、この辺りは竹藪やら何やらで雨の方がしっとりしていてイイ感じですね。

f:id:T_Kimurra:20210707234313j:plain

こんなん撮る暇があるぐらい暇でした

とはいえ仕事としては全然アレだったんですけども…

さらには雨と湿気が強すぎて、レンズの中が曇ったりと散々でした…

そういえば、嵐山の商店街にある七夕用の笹がここのところの厚さでカラカラの茶色になってましたね。一部の笹葉は散ってました。

本番の7日まで持たなかったのが何とも残念です。

f:id:T_Kimurra:20210707234239j:plain

対照的に商店街の笹は乾いてカラッカラでした

 

 

  

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

和室

懐かしい感じの和室です

f:id:T_Kimurra:20210706230933j:plain

梅雨時期は外の新緑もキラキラしてます

息子02のお稽古ごとの為、午前中の阪急六甲へ。

お稽古の場所がこれまたイイ感じの日本家屋。

広間もイイ感じです。

縁側もあってなかなかステキな日本家屋でした。

f:id:T_Kimurra:20210706230946j:plain

最近めっきり見なくなった「縁側」です

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

空港島

いつもの寄り道です

仕事後の妻を迎えに行っての帰り道。

直帰も面白くないので、ちょっとだけ足を延ばしていつもの空港島滑走路沿いの道へ。

重い雲も夕方には空いてきて、雲の切れ目から青空がのぞいてきました。

丁度そこに飛行機が着陸。

出来過ぎた感じですが、良い雰囲気です。

f:id:T_Kimurra:20210705214917j:plain

タイミングよく飛行機が着陸してきました。

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

KODAK RetinaⅡc 35㎜スプリングカメラとしての完成度は抜群です

個人的に一番使いやすいRetinaです。使ったことないけど…

f:id:T_Kimurra:20210702090413j:plain

今回はメジャー機のRetinaⅡcです

KODAKRetinaってのは好きな人は知ってる程度の知名度なんじゃないでしょうか。

35㎜フィルムを使う小型のスプリングカメラとしてはメジャーな機種です。

スプリングカメラっていうと、レバー押し込み巻き上げと観音開きが特徴的なvoigtlanderのvitessとか、信者の多いZeissのcontessaなんかが目を惹きますが、RetinaKODAK製だけあって堅実且つそつのない作りがイイ感じなカメラに仕上がってます。

f:id:T_Kimurra:20210702090436j:plain

閉じたらこんな感じ

因みに中古では上位互換機種のRetinaⅢcなんかが多く出回ってる感じですが、そのⅢcを簡略化したのが今回のRetinaⅡcです。

距離計無しのⅠ型、全部入りのⅢ型、その中間のⅡ型って感じでしょうか。

それほど詳しいわけでは無いのですが、何か惹かれるものがあるのがRetinaってカメラです。

f:id:T_Kimurra:20210702090402j:plain

この佇まいが…

そういやベトナムでも

20年ほど前のベトナムホーチミンのドンコイ通りでもRetinaが売られてました。

Ⅲ型系列はあまり見かけませんでしたが、Ⅱ型やⅠ型はちょくちょく見かけた気がします。骨董屋にならんでも違和感が無いのがRetinaですが、当時隆盛を極めたDPE屋の店先にも置いてあったのが印象的。それだけ実用的だったのかもしれません。

あの時contessaじゃなくてRetinaにしとけば…

 

blog.kobephotomic.work

 因みにレンズはSchneider製

f:id:T_Kimurra:20210702090350j:plain

レンズはSchneider製です

KODAK製ですがレンズはektarじゃなくてSchneider製のRetina-Xenon。

わざわざRetinaの為に銘が打たれてます。

調べてみたらSchneider製のRetina-XenonだけでなくてRodenstock製のheligonを付けたタイプもあったとかで、色々と奥が深そうでです。

RolleiFlexもそうですが、この辺りの機種はZeiss一辺倒じゃないところが面白いですね。

どんな写りなのか非常に興味深いところです。

露出計は無いのですが、シャッターと絞りはEV値を設定したら範囲内のシャッター速度と絞り値がロックされる方式で、Ikontaなんかと同じやり方。

f:id:T_Kimurra:20210702090339j:plain
f:id:T_Kimurra:20210702090328j:plain
こんな感じです

 

blog.kobephotomic.workIkontaのは硬くてやり辛かったんですが、Retinaのほうは結構軽く動いて操作しやすいです。この辺りはKODAKの面目躍如なのか保管状態の差なのかは今となってはわかりませんが、Retinaが操作しやすいって事は間違いないかなって思います。

さて、いつものパターンです

f:id:T_Kimurra:20210702090446j:plain

なんと巻き上げできません!

このRetinaⅡc 、色々と弄ってたら物凄く気に入ってしまったんですが、例によってダメなところが露呈しました。

このテのカメラあるあるなんですが、巻き上げできません…

チャージもシャッター速度の変化も絞り込みもいけたんですが、テストフィルムを噛ましてみたところ、全く巻き上げてくれないのがわかりました。

f:id:T_Kimurra:20210702090457j:plain

変なところにある巻き上げレバーです

非常に残念です…

巻き上げも、何かちょっと手助けしてやればイケそうな感じなんですけどね…

わかる方がおられたら修理方法を伝授していただきたいです。

contessaよりも構造は単純そうなので、何とかして治したいと思います。

f:id:T_Kimurra:20210702090317j:plain

フィルムカウンターのボタンが関係してる気がしますが…

 

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

続・雨の日

関西圏はそれほどでもなかったみたいですが…

f:id:T_Kimurra:20210702182749j:plain

神戸の雨はシトシトって感じでした

週末雨だと気が滅入りますね。

仕事だと猶更…

神戸は何とかうまい事回避できましたが、東海地方とか酷いみたいですね。

自然には勝てません。

皆様、十分に警戒してください。

 

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

雨の日です

ちょっとアンニュイな感じで…

f:id:T_Kimurra:20210702182736j:plain

葉っぱの裏にいた甲虫が、葉っぱがひっくり返ったもんでびしょ濡れです。

天気予報はハレだったのに予報に反して結構な雨。

まあ、梅雨時期なんで雨が降らないといけませんし、気温も下がるのでイイ感じ。

それに霧掛った感じも良いもんです。

なんとなく恵みの雨っぽい感じがしないでもないですが、明日は野外の撮影だから晴れて欲しい…なんてのは都合のいい願いですかね。

f:id:T_Kimurra:20210702182722j:plain

それにしても今日はよく降りました。

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村