雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

狭隘な駅といえば中津です

阪神春日野道駅旧ホーム亡き後はここが一番です

駅の風体からアレです

お仕事で北野中学校跡辺りへ行った帰り、阪急中津駅まで足を伸ばしてみました。

御存知の通り、阪急中津駅は十三と梅田の間に位置する地味な駅。

各停しか停まらない上に、京都線はホームすらない存在意義の薄い駅です。

阪急中津駅は立地的にも結構デンジャーゾーンなところにあって、駅の周辺も駅自体も何というか凄いことになってます。

昔は改札を出たら目の前に東海道線から分岐した梅田貨物駅へ向かう線路があって、枝分かれしてヤードのようになった何本もの線路とその中を忙しく動き回る入替用のディーゼル機関車が非日常的な雰囲気を醸し出してましたが、北梅田再開発だの新駅設置だのの影響で、線路も2本を残して引っ剥がされ残る築堤もゴリゴリ削られて妙に空間ができてスッキリしてしまいました。

それとともに貨物駅と関係の深かったであろう店とかが閉まってしまっていて、さながらゴーストタウンのような一角が形成されてます。

コレはコレで良いなぁ…

廃墟感が出まくってます

駅前商店…

一つ先の十三駅は駅が飲み屋を内包していますが、中津駅も少ないながら数件の店が改札出てすぐのところにあります。残念ながら夜に中津へ来たことがないもんでこの飲み屋が開いたところを見たことがありません。

駅の導入路がこんな感じです

雰囲気的には「仕舞屋」って感じなんですが、貨物駅が賑やかだった昔は飲み屋もそれなりに繁盛したんだろうなーって思うと切なくなってきます。

その一方で、洋菓子屋さんは健在でソフトクリームの幟が立ち、ショーウィンドウの中にはケーキがたくさん並んでいました。

洋菓子屋さんは営業中っと

生の洋菓子がそれなりの量並んでいるってことはそこそこ商品サイクルが活発な証拠。住民層が労働者的な方々からニューファミリー的な人たちに変わってきているのかも知れませんね。

もっと寄って見たかったんですが、ヘタレなもんで近づけなかったんですよね…

そしてプラットホーム

「黄色い点字ブロックの内側」が狭すぎです

なによりも中津駅を象徴するのが狭隘なプラットホーム。

阪急電車の本線がすべて集結する十三〜梅田間なので電車がバンバン来ます。

もちろん駅を通過するってことで減速して走ってるんでしょうけど、ホームが狭いんで結構迫力あります。

しかも神戸線宝塚線も、だいたい同じタイミングでやってくるので、電車が来ると狭いホームの両端に電車がたくさん停まって一気に忙しなくなります。

しかも上りと下りが一気に来ることが多いので、静と動の落差が激しいんですよね。

眺めていてなかなか楽しいです。

電車が来たらさらに狭く…

そういえば、高校時代に電車の写真を撮りにこの中津駅に来たことがあったんですが、ホームの橋まで行くと障害物がなくて電車の写真も撮りやすかった気がします。

今は撮り鉄的なのはNGなのかな?

確認する前に電車が来てしまったので、確認できませんでした。

何よりも、煩雑な繁華街の十三と大阪の中心ともいえる梅田との間にある「エアポケット」のようなこの空間がたまらんです。

このまま変わらないでいて欲しいところですが、北梅田の再開発でどう変わっていくことやら…予断を許さん状況ですね。

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

プレスリー像…

マスクが外れたところなのに…

人気のない所に建つプレスリーさんです

特に縁もゆかりも無いハーバーランドに建つエルビス・プレスリーの像。

そうそう、「エルビス」じゃなくて「エルヴィス」って書かないとダメなんですよね。

独逸の戦車を「タイガー」って書いたらダメで「ティーゲル」って表記しないとファンが怒るみたいなもんですかね。

カタカナ表記もある意味難しいもんです。

さて、残念ながら「エルヴィス・プレスリー」に関してのあんまり知識が無いのですが、最近映画になりましたっけ?もう公開してたかな?

エルヴィスの楽曲って「Love Me Tender」ぐらいしか知らないんですよね。

ボヘミアン・ラプソディからのQUEEN再ヒット的な感じで映画の公開を切っ掛けにエルビス・プレスリーの認知度が上がったらファンは嬉しいんでしょうけど、映画は今のところそれほどのヒットには至っていないようです。

上映中のTOPGUNが強すぎるからでしょうかね?

映画をきっかけに名曲が世に再認知されたら良いんですけどねぇ…

此処にいる訳

まあ、そんなプレスリー像なんですが、神戸のコアなファンが東京にあって撤去されそうだったこの像を、頑張って神戸の地に引っ張ってきたそうで、なかなかファンの熱量が感じられるエピソードです。

銘板に詳しく書いてます

因みに銘板読んでみたら、本当に神戸と縁もゆかりもなくて面白いです。

縁もゆかりもないのにその街の、そこそこ良い場所に設置されるなんて、さすが往年のスーパースターです。

折角なんで台座辺りにプレスリーの曲を流すようなギミックでもあったらプレスリーのファンも多少は増えそうなもんですが、さすがにそんなギミックはありませんので、辺りには静かな時間が流れています。

周りにはアンパンマンやらバイキンマンの等身大(⁉)石像が立ち並んでいて、この一帯は宛ら立体造形で溢れかえってます。

この通りはバイキンマンとかがイッパイです

キリンもあります

そういやマスクしてましたが…

コロナ禍からこっち、各地の銅像がマスクをしまくってましたが、このプレスリー像も例に漏れずちょっと凝った感じのマスクしてました。

先月ぐらいからのコロナ患者激減を受けてマスクを外して素顔を晒していたんですが、ここのところの感染者が急増しているので、またぞろマスクを着けることになるんでしょうね。

本当に面倒なご時世です。

背中が寂しいです

 

ELVIS 30 NO 1 HITS

ELVIS 30 NO 1 HITS

Amazon
エルヴィス&ニクソン

エルヴィス&ニクソン

  • マイケル・シャノン
Amazon

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

スッカリ夏日です

雨降ったって思ったら…

暑くてたまらんです

昨日、大雨が降ったって思ったら、今日はけっこうな夏日です。

風があるだけマシですが、なかなか厳しい気候です。

心なしかキリンも暑そうです

皆様、体調には十分お気を付けください。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

雨の日

全国的に見たら少なめですが…

今日はホンマに沢山雨が降りましたね。

九州や中国地方、それに京都なんかではかなりの大雨だったみたいです。

ミウです

神戸でもそこそこ降ったんですが、ありがたいことに災害に至るようなことはなく、野次馬根性を出して買い物がてら都賀川辺りまで行ってみましたが、ちょっと増水している位でした。
写真は都賀川河口部。

天気が悪いとき、この辺りの風景はモノトーンな感じになるのが何となく好きです。

自動車運搬船がもう少し近くに停泊してるように見えたんですが…

雨だと涼しくていいんですが、ずっとジメジメしてるのも嫌なもんです。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

チタン色の「T」

PENTAX P-30T

凄くスタンダードな形です

1990年頃、PENTAXはAF化の波にイマイチ乗り遅れた感があったんですが、その分バラエティに富んだカメラを提供していました。

フラッグシップ/ハイエンドは「LX」

中級機且つAF機のフラッグシップが「SFXn」

初めての一眼レフ向けカメラが「SF7」

そして廉価でシンプルな「P30n」

といったチグハグさが際立つラインナップです。

性能的にもフィルムの巻き上げ速度やアクセサリーの充実度なんかはLXの独壇場でしたが、シャッターのスペックや各部の自動化などの流行りな部分はSFXが優れてました。さらに、画質的な事に言及するならミディアムフォーマットのPENTAX67や同645なんて他社にないスゴイヤツがあるので、どれ選んでも不満が残るという「帯に短し襷に長し」なラインナンップでした。

個性的すぎるデザインの陰で

Theカメラってスタイルが好ましい…

そんな(?)SFXnとSF7はペンタ部にストロボを内蔵。

今や当たり前となった、そして現在廃れつつあるリトラクダブルストロボですが、当時はまだ珍しい機能です。

その分ストロボ周りのデザインが野暮ったくて、初代EOSkIss辺りのダハミラー 搭載機が出るまではなんだか妙に頭でっかちなカメラが続々と登場しました。

そのトップバッターみたいなのが前述のSFX一族で、どうせデカくなるならペンタ部に液晶表示盤もくっ付けて纏めてしまったために、PENTAXの名に恥じない大きな頭頂部を持ったカメラになってしまいました。

私はNikonのPhotomicファインダーとかF3AFなんかの際物が好きな方なんで、このテのデザインも好きなんですが、当時のシュッとしたデザインとMINOLTAやCanonのAF機を見慣れた目からは奇異に映ったとしても仕方のないところですよね。

その反面、ラインナップの天辺と底辺は昔ながらのМF機で何とも見慣れた好ましいデザインでした。

ようやく本題

シャッターダイヤルをAに合わせて絞り環もAにしたらプログラムAEです

で、今回ジャンクで入手したのがそのPENTAX P30nのマイナーチェンジ版であるP30T。

違いは色の他になんかあった気がしますが忘れました。

まあ、殆ど同じです。

「T」はTitaniumのT。

でもNikonF2やOlympusのOM-4Ti、CONTAXのS2みたいにボディがTitaniumで出来てる訳じゃなくて色だけがチタン風の色ってだけです。

プラスチックの黒のようにテカテカにならなくていいんですが、擦り減ったら地金じゃなくて黒いプラスチックが浮き出てきて何か残念な見てくれになっちゃいます。

主なスペックとしては、

シャッター速度がB・1~1/1000secで、X接点は1/100と残念スペック。
露出はマニュアルと絞り優先のほかプログラムAEが使えます。

縦走りですがスペックは低めです

なのでマウントは電気接点てんこ盛りのKAマウント。プログラムAEの為だけについてると思うと、ちょっと過剰な気もします。

マウントはKAFです

あとは本当にオーソドックスなカメラなんで、特に気になる点もありません。

つくりはそれなりにシッカリしてるので、お値段考えたらなかなかお買い得。

シンプルな軍艦部

常用フィルムはネオパンSSやPlusXを使うし日中シンクロとかもしないっていうならオススメできるカメラでしたね。

ただ、ファインダーはちょっと見辛い追伸式モドキのLED表示なのでマニュアルで使うにはちょっと慣れが必要かもしれません。

まあ、αの第二世代やEOS600系の露出計に比べたら使い勝手は雲泥の差でP30の方がマシなので、時代的には可も不可もなくスタンダードなのかなって思ったりもします。

何より、今ならフィルムの半額位で買えるので、昔を懐かしむついでに買ってみても良いのかなって思って持って帰ってきました。

ただ、ウチには出動を待つKマウントMF機がゴロゴロしてるので、果たしてコイツにフィルムを入れる日が来るのか?ってのが問題です。

ああ、またやっちゃったなぁ…

そういやASSEMBLED IN CHINAです。この頃から製造が中国に傾倒していきます。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひまわりと交差点

最近はカメラバックがパンパンです

最近カメラバック(小)が荷物でパンパンになってます。

スナップのお仕事に使ってるのはTENBAのProトラベラーとかいうシリーズの小さい目のヤツ(型番忘失)。

少し小さめのカバンに

EOSR6×2

レンズ×6

ストロボ×3

そのほかラジオスレーブ、メディア、バッテリー等々

が目いっぱい詰まっています。

撮影が始まるとその中かカメラボディが2つとレンズ2本、それにストロボも2つほど取り出されて丁度いい具合にバッグの中が空くんですが、行き帰りは朝ラッシュ時の御堂筋線のようにギチギチです。

現場でも「詰め込み過ぎ違うか?」「カメラバックが可哀そう」などと言われてるのですが、上記のように撮影時には気にならない位に空いてるのでそのままでいました。

今日は少し長い信号につかまってしまったのですが、交差点の空き地にひまわりが植えてあって、丁度咲き切った感じの状態。

夏らしくていいですね

で、信号が長いのでコイツは撮っとこうかな?って思ってカメラバックの中からカメラと16-35㎜、それにストロボを出して撮ってみたんですが、これがまあバッグから出し難いんですよね。

使い難いとはいえ長年使って慣れてはいるので、パッと出してサッと撮ったんですが、さて仕舞うって時にチョットモタついちゃったんです。

で、交差点なんでそのまま信号変わって渡れなかったんですよね。

無理に渡るのもアレなんで、…

やっぱり詰めすぎなのかもしれません。

それか持ち歩き用カメラを更新するかな…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

Chedi Luang yodoyabashiへ行ってきました

思ってたよりも随分タイです

外観こんな感じです

先日、CPSのついでにカルガモを見る前(雑な言い回し)昼飯をChedi Luang yodoyabashi(チェディルアン淀屋橋)ってところで食べました。

blog.kobephotomic.work

我が家は夫婦揃ってタイ好きなのですが、コロナ禍で色んな意味で現地へ行けなくなってしまってからはタイ風なことに飢えてました。

幸い、神戸には古くからのタイ料理店なんかも多くて、たまにガス抜きのようなかたちで三宮や県庁前のバーンタイってお店によく行ってたんですが、たまには他のお店も味わってみたいもの。

で、先日「CPSに行くけど一緒に大阪行く?」って妻に訊いたら速攻で周辺のお店をリサーチし始め、最終的に淀屋橋のChedi Luang へ行くことになりました。
一口にタイ料理店と言っても色々と違いはあって、たまに好みじゃないところに当たると残念な気持ちになったりします。

が、今回のChedi Luang さんは我々的に弩ストライクでした。

まあ、立地も三井住友銀行大阪本店の裏っていうイイ所にあるんですが、雰囲気がイイんです。

で、中に入るとタイに居るかのような内装と雰囲気。

内装も雰囲気出てます

極めつけが「バイキング」なんですよね。

盛り付けがヘタなんで茶色っぽい感じに…

1人頭1500円程と安くはないけどアラカルト注文したら3品行くか行かないか位の金額なのにパッタイガイヤーンも緑/赤のカレーも取り放題。

遠慮なく食べられるのがステキです。

さらにドリンクバー注文しなくても炭酸水は飲み放題。

久々に食べ過ぎて苦しくなる経験をしました。

まだまだワンパクです。

最期に甘いのも取り放題なんで、晩飯が食べられないほどでした。

自分の卑しさが嫌になります。

量だけでなく、クオリティーも相当高い(私見です)ので、お近くに行かれる方は是非とお勧めしておきます。

パクチートムヤムクンは別料金なのでお好きな方はチョット残念ですが…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村