雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

鵜と鴎とフェリー

近頃矢鱈と海鳥が多いです

近頃矢鱈と海鳥の数が増えてます。

中でも目立つのが鵜。

何となく間の抜けたシルエットが特徴的です。

琵琶湖なんかだと竹生島当たりの機に営巣しまくって糞害が酷かったらしいですが、海ではどうなんでしょうね?

特に被害らしい被害は今のところ耳に入ってきません。

何か違いがあるんでしょうかね?

鵜です

それよりも数が多くて幅を利かせてるのが鴎。

カモメの水兵さんです。

島の端にある人の余り来ない埠頭には加茂川のアベックよろしくカモメが群れを成してました。

スゴイことになってます

そうこうするうちにうどん県から来たフェリーがやってきました。

夕日に映えてなかなかきれいです。

そういや最近は四国にも行ってないなぁーて考えてたら、久しぶりにフェリーに乗りたくなってきました。

また四国方面でお仕事ないかなぁ…

ジャンボフェリーです

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

夏休みなので…

神戸空港の空港島端にある砂浜へ

青い空と青い海がリゾートっぽいです

夏休み真っ盛りですが、我が家から小学生が居なくなったのであんまり夏休み感がありません。

大学生は前期のテスト・レポート提出、高校生と中学生は部活が普通にあったりして、平日は短縮授業がある程度の忙しさ。

まあ、一日中子供がいることに比べたらまあ良いんですけどね。

さらに今年は結構土日も仕事が入ってるので、暑いのにそれほど暇が無くて妙な感じです。仕事があるのは大変ありがたいんですけど…

で、日曜日が久しぶりに何もない感じだったのですが、午後から家の用事で出かけなきゃならなくなりました。

末っ子がどこかへ行きたい感を醸し出してたので、30分ほど早めに家を出て神戸空港のある空港島先端のビーチへ。

此処は確か隣接する結婚式場が指定管理者になってて朝遅くに開いて夕方早くに閉まるという、まさに宝の持ち腐れ的なビーチです。

諸事情で遊泳禁止なんですが、小さな子供連れはお構いなしに子供を泳がせてました。

まあ、沖への水路は網で塞がれてるうえに波もほとんど来ないので、危険性はほとんど無いような気がするんですけど、水遊びってのは親も入らないと万が一の時に危ないんじゃないかなぁ…って、その前に遊泳禁止でした。

因みにこの砂浜にはウミガメが居たりしますが、別に漁とかかしてないので漁師の方から邪険にされたりはしてないです。

さらにいうと、そこそこ水の流れが無いもんで、ワカメが大量発生してます。

ワカメがスゴイことになってます

なかなか自然豊かな海岸なので、磯遊びと化したら面白いんじゃないでしょうか。

蟹とか蝦とか普通にいますしね。

さらにはヤシの木も植えられててたまに飛行機が着陸するのが見えます。

写真ではちょっと遠いですが飛行機も見えます

ロケーションは最高なんですが、如何せん遊泳禁止なんですよね…

チョット整備したらできそうなもんなんですけど、結婚式の邪魔になるからダメなんでしょうかね?

残念です。

 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

二度目の挑戦 PowerShot Pro1

最近二個目が多いです…

2台目のPowerShot Pro1です

ヤフオクで買える範囲のモノを乱獲しちゃうと、大体目ぼしいものは一巡した感じになってます。

と、なると目につくのは「以前買ったけど壊れててダメだったモノ」です。

修理するよりマシな状態の中古を買うほうが安いってこともありますが、そもそも私が食指をのばすような中古のカメラってメーカーで修理ができないものばっかりなんですよね。そうなるとセルフ修理ってことになりますが、素人修理は成功率が非常に低いので困ったもんです。

あとは「手放したけどやっぱり手元においておきたい」ってのもありますね。

何となく要らんから売っぱらったり譲渡したりしたけど、以前買ったより良い状態だったり付属品が揃っていたりで心が動いてしまうのです。

で、今回のブツは後者。

「売却したり譲渡したりしたけどやっぱり気になって手に入れちゃった」ヤツです。

状態も良くて完全な状態だったんで、元々のポテンシャルを確認するためーなんて言い訳も用意してました。

何れにしても煩悩と物欲の塊が強い衝動になって無駄な買い物をしてしまうんですよね。困ったもんです。

以前は

そう言えばちょうど二年前に手に入れてましたよ。PowerShot Pro1。

blog.kobephotomic.work

実家に持っていったら母親に気に入られてそのままドナドナになったんですが、実はその後に廉価版のSX10isを持っていったらコレも取られちゃって、実家でも予備役編入 となってるみたいなんです。

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

が、今回のブツは以前手に入れたモノに比べて半分以下のプライス。

2000円しなかったら良いかな?なんて思ってますが、要は使わないと無駄遣いしたことになるので色々と持ち出していこうと思います。

状態とおさらい

見てくれは非常に良いです

PowerShot Pro1は、2004年の発売。

赤ラインが目を引くレンズは(所謂35㎜換算で)28-200㎜相当、F2.4-3.5でそこそこ明るいのがProっぽい所以?

レンズにはUDレンズや非球面レンズに加えて「蛍石」が採用されていて、FD時代からのCanonファンも納得の大変贅沢なレンズとなっていますが、時代故か手ブレ補正機能(IS)は非搭載です。

撮像素子は有効約800万画素の2/3型CCDで時代的に考えたらなかなか高画素なんですが、今となっては物足りないスペックですね。ちなみにJPGとRAWは同時記録できないのがちょっとめんどくさいですが、この時代のJPGならアレなんで基本RAWで撮ったらエエかな、と。

操作系に関してはEOS系、それも古いKissとかのダイヤル一個しかないタイプを使い慣れた人には馴染むんじゃないかなって感じです。「Pro」を冠しながらそれはちょっと…って思わなくもないですがね。

操作系はわかりやすいです

あと、背面の液晶は結構小さい上に粗いです。

バリアングル液晶なのは良いんですが、サイズは2型で約23.5万ドットという、現在の高詳細な液晶を見慣れた目には辛い液晶です。EFVも背面液晶同様に全然粗いんで「コレちゃんと写ってるのか?」なんて考えが頭を過って撮影意欲を削がれちゃうのが残念なところです。

時代考えたら仕方ないんですけどね。

バリアングルは良い感じです(二枚目が…)

ただキレイなのが…

でも、今回手に入れたPowerShot Pro1は状態がすごく良かったんですよね。

グリップが若干ベタつきそうになってるの以外はなかなか高レベルな状態。

やっぱりカメラがキレイだとやる気(何の?)が出ます。

あと、レンズ前の突起が気になってたんですが、今回付属していたキャップを見て納得しました。突起に合わせてキャップが付くようになってたんですね。普通に作って汎用品を付ければいいのに…コレがプロ仕様なのか…?

レンズキャップが独特です

前のヤツはなにか部品が欠落したんじゃないかと思ってましたが、アレで完全な状態だったのがわかりました。ヨカッタヨカッタ。

ボデイは前板が金属で後ろ側はプラスチック。

この辺の作りも地味に丁寧です

ある得意味EOSR6よりも表面金属度は高いです。使ってたら擦れて地金が出てくるってのが金属製の醍醐味かな?なんて思ってますが、このテのカメラを地金が出てくるまで使うことってそうそうないんで、要らぬ期待をもたせてしまうのが罪なヤツです。

まあ、何より使い慣れたCanonのEOSっぽいコンデジなんで、とりあえず持ち出していこうと思います。

それなりに良い写りする筈なんで…

電池はBP-511メデイアはCFなんで、ある意味汎用性が高いです



 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

BA.5の蔓延を受けてか

メリケンパークも閑散としてました

BE KOBEはソコソコの人出でした

第何波かわからなくなるぐらいですが、また感染拡大の波が来てます。

正直もう勘弁してほしいんですが、コロナ禍に鍛えられた市井の皆様の行動は素早く、今日の神戸メリケンパークは土曜日というのにガラガラ。

流石としか言いようのない迅速な対応です。

仕事帰りに「BE KOBE」もガラガラなんやろうなーなんて思いつつ前を自転車で通ると、此処は通常営業よろしくそこそこ人が屯してました。

ポートタワーは相変わらずプロジェクションマッピングやってます

とはいえ、野外ですし密にならない状態なので、それほど目くじら立てて怒らんでも良いのかなって思いますが、正直感染拡大防止って観点からは程遠い状況ですよね。

確かに「もうええやん」って気持ちはわかりますが、夜と昼とは人種が違う感じが今時です。

まあ、何も無ければ良いんですけどね…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

軽トラック

泉大津の埠頭です

大阪府南部の港は阪神間とはまた違った風情があったりします。

先日、岸和田へお仕事で行ったときに高速道路の降り口を間違えて、沈み大津のフェリー乗り場がある埠頭に迷い込んでしまいました。

港では集められた屑鉄を船に積んでいて、乱雑に扱う金属の騒音が喧しく、なかなかの下町感を醸し出しています。

望遠が足りない…

流石は工業地帯です。

行き止まりには艀のようなフネが停泊中で、なにやら修理しているのか溶接の音が聞こえたりします。

平べったい船が泊まってます

このままだとついつい見続けてしまうので、後ろ髪を引かれる思い出港を後にします。

が、

途中で軽トラの残骸を発見。

どうやって捨てたんだろう…

コレもなかなか興味深いです。

潰れ方がなんでこうなったのかわか蘭ぐらいにへしゃげてます。

顔が見えないうえに荷台が潰れてるのでメーカーや型式がわかりません。

別角度

面白い埠頭でした。

フェリー乗り場の方に向ったら、粉々になった鉄屑が山になってました。

トラックの往来が激しくて下りられなかったので抵当な絵面ですが…

コレは鋳つぶして再生するんでしょうね。

リサイクル大事です。

あのトラックはしばらくあのまま寝てそうですが…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

懐かしの中国製 海鴎4A

中国製ってヤツは…

中華カメラの代名詞だったシーガル4Aです

昔、NikonのF2を使っていたんですが、先輩からアイレベルファインダーを買わされたことがありました。フォトミックファインダーが好きなんで、結局使用することは数える程しか無かったんですが、「素」のF2ってのもなかなか面白かったです。

で、時は流れて結婚したての頃、今度は別の先輩にそのファインダーを譲る話になり、その時に海鴎の二眼レフ「海鴎4A」と交換をしたんですね。

結婚時の断捨離でヤシカマットの124Gを売り払って間もない頃だったので、いっちょ前にセルフコッキングの海鴎4Aはその操作感も懐かしい感じで直ぐに気に入りました。図体がデカいのですが、傷など気にせず何とかカバンに潜り込ませて使ってました。ブローニーフィルムもまだ安かった頃です。

で、ある日阪神の西九条駅で「なんば線」が開通する前に風景をフィルムに留めておこうと考えて写真を撮っていたら、フィルムの巻き上げが止まりません。

まだ3枚ほどしか撮ってないフィルムがみるみる巻き上がって、最後まで巻き取ってしまいました。

それ以降はいくら弄ってもダメで、それ以降は全くの文鎮状態。

仕方ないのでハードオフに持って行くと、500円というドフではなかなかお高い査定が付いたので、ドナドナすることになりました。

同時に持って行ったFujiの645より高値で買われたのには驚きましたが…

二眼レフってのは

本当にスタンダードな形をしてます

考えて見れば二眼レフの丁度いいヤツって少ないんですよね。

昔使っていたヤシカマットがそれなりに新しくて使い勝手も良好だったんですが、セルフコッキングの二眼レフっていうと、お高いRolleiflexかMINOLTAのオートコードぐらい。あとはRicohのオート66ぐらいでしょうか?

何れも今となってはレアな機種で強気なお値段が付いてます。

それほどフィルムを消費できない昨今の写真事情を考えたら、一時の興味を満たすためだけに大枚を叩くってのも考えモノです。

となると、嫌な思い出の中国製って事になるんですが…

今度こそはの思いを込めて

このロゴが結構好きなんですよね

そうするとまたヤフオクで出物は無いかと思っちゃうわけです。

ところが、中国製でもそれなりのお値段がついてたりします。

やはり「二眼レフ」のタマ数が絶対的に少ないのが市場価格の高騰(って程でもないですが)を招いているようです。

まあ、そうなると保証が付いたり動きます宣言したりしているような「まともな」ブツは射程圏外。ジャンクで「動くかどうかわかりませんが」って注釈が付いてる品がターゲットになるいつもの流れにたどり着きます。

こうなるとオチも読めてくるってもんです。

失敗を繰り返して

二眼レフには巻き上げクランクが必要なんです

で、届いたブツは非常にきれいな外観。

絞り・シャッター摘みも壊れてない状態。すごくきれいでした

十数年ぶりに同じ型の機種を手に入れましたが、まえに先輩から譲渡されたモノよりもキレイな気がします。

ボディもレンズもクリアです。コレは期待できたかと思ったんですが…

レンズもきれいです

甘かった…

前は巻き上げのグルグル状態でしたが、今回はシャッターが閉じないという根本的な故障。巻き上げるたびにシャッターが開いてるのに開こうとして詰り、今度は閉じないのに閉じようとする動きを巻き上げるたびに繰り返します。

何より大切なシャッターが…( ノД`)

多分ガバナーとかいろんなところに負荷がかかりまくってるような動きをします。

このまま遊んでいたら、早々に巻き上げ部分にも不具合が押し寄せてきそうです。

救いは2000年代初頭と違い、セルフ修理の情報が多数あること。

海鴎は、その故障率の高さと精度の低さから町のカメラ修理屋さんから避けられていて修理が叶わなかったんですが、セルフでやる分には何とかなりそうです。

精度的なのは適当でいいならーの話ですが、やってみる価値はありそうです。

コイツの復活を夏休みの宿題にしよう…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

帰り道

またもや車から…

調子に乗って要は泉大津辺りから、確か助松かな?

もっと撮り方あった気もしますが

今日はずっと室内だったんで、雨が降ったのもわかりませんでした。

最近は夕立みたいに急に豪雨になりますね。

降ったあとはスッキリ晴れて気持ちいいんですが、蒸し暑くなるのが困りものです。

それにしても暑いです…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村