雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

謎のレンタサイクル

アニチャリ…?

唐津で宿泊したホテル前に謎のレンタサイクルがありました。

コンセプトがよくわかりません

ちょうど虹の松原終点にあるホテルなんで、自転車で見て回れたら面白いだろうなと思ってました。そんな折にホテル入口に自転車が置いてあったので、レンタサイクルやってるんだと思って近づいてみてみたら謎コンセプトな自転車が…

電動とかスポーツタイプとかでもなくて、後輪にはアニメキャラが描かれた自転車…

お値段は30分550円とかなり強気な設定です。

宿泊者は無料とかじゃないのかーってどころじゃないです。

しかも一日とかの区切りじゃなくて「30分550円」という妙に高い値段設定。

長時間だと3時間1650円って設定があるみたいですが、3時間なんてあっという間に過ぎますし…ねえ…

子供と一緒にとかならまだしも、おっさんが一人で後輪にアニメ絵が書いたチャリ乗ってたらシュール過ぎますもんね。

天気も良くなかったんで丁度良かったのかもしれません。

それにしてもホイールに描かれたアニメキャラ、有名なヤツなんですかね?

私はそのへん疎いので見たこと無いんですが、実は有名なのヤツなのかも…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

城と夜景

唐津城です

夜はライトアップされてました

今度は唐津に来ています。

今月来月は移動が多いので色々なところに行けのが楽しいんですが、反面根r時間が結構削られるので、

寝不足→注意力の低下→普段はしないであろう失敗

なんて嫌な状態に陥らないように注意が必要です。

とはいえ、知らない街で空き時間ができたらブラつくしか無いですよね。

ってことで、散歩してみたんですが流石に田舎の夜は人っ気がないです。

歩道にいるのは釣り人か塾帰りの学生ぐらい。

時間が遅かった(20時過ぎです)のか、店も大方閉まってます。

橋を渡る途中に唐津城が見えたので、ちょっと夜景でもと思って撮ってみますが、カメラ一台と70−200㎜F2.8を部屋に置いてきてしまったので、CanonのEOSR6とズーム2本、それに50㎜しかありません。ちょっと望遠が弱いのでクロップして遊んでみました。

唐津城は昼間に登ってみたんですが、お城ってのは離れて見た方が素直にキレイに見られますね。

私は補修したところとか受付や売店天守閣に入ってるってのはどうなんだろうとか、余計な雑念が入るので素直に見られなくてダメですね。

なので、夜に・遠目に見た唐津城は素直にキレイと感じられたので良かったです。

余談ですが、開放で夜に撮ると光点がぼやっとしちゃうので若干絞ってやったほうが良いように思います。

F8だったかな?光芒が放射状に出るのでキレイです

絞り開放だとこんな感じ。これはこれで良いのかもしれません…

 

このあたりも人それぞれなんでしょうけど、私は夜景だと車のライトとか流れた感じが好きなので絞りつつ少しシャッター開け気味にしたくなります。

ブレることが多くなりますが、ブレの有無を確認しつつトライアンドエラーを繰り返せばた多少マシな感じになります。時間かかって面倒くさいですがソッチのほうがおすすめです。

三脚なくても橋の欄干にちょっと柔らかい布とかでマクラを作りつつ押し付けながらシャッター切ったら思ったよりもうまくいきます。

交通量が多い橋だと橋自体が揺れるのでダメですけどね…

それにしても遠方へ行くときって荷物を減らしがちなんですが減らした荷物が欲しくなるから厄介ですよね。

大体いつも使わないのに、使わないからって持ってかないと急にそれが必要になるってことが多いです。

なので、いつも大荷物になってしま居ます。

旅装の断捨離もしないとダメですねぇ…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

篠山の看板

古い街ってのは良いもんです

篠山みたいな古い街を歩いてると、色々独特な看板やら標識があるので楽しいです。

何故か田舎ほど飛び出し注意の標識に凝ってたりするのですが、篠山で見たのはトト〇が多かったです。青いのって見え難い気が…

こう云ったモノに著作権云々とか言い出すのは野暮ってもんですが、ネズミーランドのアイツは見たことがありません。

やっぱり怖い噂話が出回ってる所為なんでしょうか?

飛び出し注意…

その点、ジブリなら安心…って訳でも無いとは思いますが、商業活動じゃなきゃ普通はOKなんでしょうね。しらんけど。

因みに写真に撮ったヤツが見た中で一番壊れてました。元ネタの壊れてないト〇ロ見てないとトト〇ってわからないぐらいで、一度車に撥ねられたんちゃうか?みたいな壊れ方してます。

お次は牛乳屋さんの店先。

グラサン姿の老夫婦イラストです。

店主の似顔絵なんでしょうかね?

謎のキャラクター

サングラスじゃなくて眼鏡って線もありそうですが、色付いてるしなぁ…

そもそも必要か?ってところが謎です。

最期に市街地から少し離れたところにあった謎の武将タテカン。

唐突な武将

観光地でもないところなんですが、唐突に素人チックな武将の絵が描かれたタテカンがあらわれたので、驚きました。

一度はスルーしたんですが、通り過ぎた後にどうしても気になったので一枚だけ撮らせていただきました。

周りに文字も何もないので、描かれてるのが抑々誰なのかわかりません。

何だろう…中学校とかの文化祭で作ったんでしょうかね?

謎は深まるばかりです…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

篠山線跡

線路が残っていると聞いたので…

水路を跨ぐ橋が残ってます

廃線跡みたいに昔何かがあった跡地ってのが何となく好きで、遠方に行くときは「廃線跡」とかを検索して、空き時間や仕事終わりに見て回ったりするのがルーチンワークみたいになってます。

で、今日は丹波篠山へ行く用事があって、仕事も15時には終わる算段だったので昔から気になっていた「篠山線」を見に行くことに。

廃線跡に詳しいサイトの情報を元に探してみると、どうも現役のJR篠山口駅から篠山市中心に近い笹山駅跡あたりは遺構がほゞない状態。流石に国鉄時代に廃止になった路線は風化が進んでいるようです。

でも田舎だけあってその先の何にも転用できないところは築堤やらが残っている様子。

とりあえず、ポイントを絞ってに水路を跨ぐ橋だけでも見てみようと思って仕事終了後に車を走らせます。

ランドマークが少ないところなんで、少し迷いながらもなんとか見つけた小さな橋梁には線路が乗っかってました。

短い線路が乗っかってます

ただ、残っ線路は短い水路橋の上だけーという不自然さなので、調べてみたら何がしかのイベントの際に記念に置かれたのだとか。現役時分のモノじゃなくてチョット残念。

とはいえ、線路が乗っかってると廃線跡感は否応なく高まりますのでなかなかイイ風景です。欲を言えば40mほど作っていただいて、その上に車両なんかが置いてあったら最高なんですが、それはそれで作り込みすぎってなるんでしょうね。

やはり線路があるとイイです

帰り道、運転しながら廃線跡と思しき辺りをチラチラと観察してみると、築堤見たいのが結構な距離に渡って残ってまして、なかなか良い眺めでした。

篠山線が通っていた周辺は田畑や山が殆どなので廃線も已む無しだったんだろうなってのは想像に難くないです。

でも、終点の福住駅跡から山陰線の園部駅亀岡駅はそう遠くない距離なので、もしここから延伸して園部や亀岡に繋がっていたらひょっとしたら篠山線の運命もまるで違ったものになっていたかも…なんて想像をするのも楽しいです。

線路の長さはチグハグでした

まあ、余程の事でもないとありえないお話ではありますが…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

FishEye

魚眼レンズで君を覗いて…

SIGMAの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE です

撮影で必要だったので魚眼レンズを借りました。

ただ、CPSじゃなくて会社の事務所備品を借りたので、撮影後は直ぐに返却しなきゃならなくて仕事以外で撮れませんでした…残念。

昔はどのメーカーも魚眼レンズをラインアップしてましたが、それほど売れるもんじゃなさそうでSONYのEマウントやCanonだと純正では売ってなかったように思います。

まあ、その分サードパティが充実してるので遊ぶ分には困らなそうです。

普通のキャップやフィルターが使えないのでちょっと扱い難いです

二昔ほど前だと「鼻のでっかい犬」が流行ってたので魚眼レンズ需要がもう少しあったんでしょうけど、今では地味な存在になってしまいました。

久しぶりに使ってみたんですが、さすがに安定の使い難さでした。

フィルム時代と違って水準器がカメラに内蔵されてることが多く、水平を取りやすくなったので、水平が微妙に歪む失敗は減りそうです。

フィルターは後ろ挿しです

普通のフィルターが使えなくてレンズの後ろ玉にフィルターポケットがあって、そこにゼラチンフィルターを指すようになってますが、デジタルだとここまで面倒なやり方でフィルターワークなんてしないでしょうから実質使わないでしょうね。

それにしても魚眼レンズって「存在は知ってても実際使ったことなくて、思い切って大枚を叩いて買ったら使う先が無くて戸惑ってしまう機材」のランキング上位にきそうなレンズですね。

今回もちょっとやそっと触った位だったので使いこなせませんでした…

でも、魚眼レンズって不思議な魅力があるんですよね。

ちょっと欲しいけど…でもなぁ…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

無題

南国は海ですよね

今日は生憎のお天気なんですが、写真整理してたら先日の沖縄での写真が目に留まりました。晴れって良いなぁ…

その写真は仕事の合間に撮ったんですが、見ていると沖縄本島はちょどいい位の南国感ですよね。

海が丁度良い青さです。

離島に行くともっときれいなんですが、異世界過ぎて頭が追い付かなかったりします。

理想を言えば、一度本島で慣らしてから離島に行くとイイ感じに楽しめるんじゃないかと思ってます。そんな風にできたらいいなぁ…

引き潮なので川が砂浜に吸われていきます

因みに行ったのは辺野古の近くにあるビーチなんですが、辺野古沖ってパッと見は基地作ってるようには見えませんね。キャンプシュワブも近いんで時たまヘリが飛んでいくのが見えますが、遠目に見たら海も山もきれいです。

近付いたら…って近づけませんしね。

明るすぎて空が色々アレなことになってます

因みに仕事用と分けるために遊びで買ったPENTAXQ10使ってますが、意外とちゃんと写るので驚きます。

レンズが標準ズームだけなんで面白い写りはしませんが、同世代のコンデジよりはシャッターのタイムラグも少なく感じますし、色々弄りやすいので気に入ってます。

blog.kobephotomic.work

さすがにお仕事じゃ使えませんけどね。

沖縄の砂浜は珊瑚だらけで靴が必須です

あとは魚眼とかも欲しいんですけどねぇ…

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Canon Model L2

Canonの脱バルナック型レンジファインダーです

非常にすっきりしたデザインです

またもやヤフオクで散財…

CanonのModel L2ってヤツです。

ザックリしたスペックですが、LeicaのLマウント(L39マウントです)のレンジファインダーカメラでバルナック型の模倣から脱却しつつあったCanonらしい形のレンジファインダー機です。

ファインダ表示は50㎜と35㎜、それにRFとした距離計のみの3種類が選べます。

ファインダーはバルナックなLeicaよりも大変使い好いです

シャッター速度はT・1~1/500secと少々物足りないですが、L2は廉価版なので1/1000なんていう高速シャッター(⁉)は最上位機種にしか積まれません。TRI-Xなんて詰めると大変そうです。

二軸式シャッターダイヤル

シャッターダイヤルは二軸式ですが、特に不便じゃないです

フィルムカウンターは手動復元式なので、このテの古いカメラなるフィルムカウンターの自動リセットが壊れてるなんて自体は起こり得ないのが嬉しいところ。

フィルムカウンターは手動式

仕事やらなにやら重要な時に使うことが少なくなった昨今のフィルムカメラ事情では、自動復元式でない方が変な意味で便利です。

因みにこの時代Canonのカメラには同じような名前・形のヤツが沢山ありまして、このCanon Model L2にも類似品としてVL2ってのがありました。

VL2は学生時代にLeicaの代用として買ってしまたことがあって、以前書いたかもしれませんが昔、大阪中央郵便局の社員食堂ヨコにあった局員用の写真屋さんで買いました。

今は先輩の家に貰われて行ってしまってますが…

blog.kobephotomic.workVL2とこの度買ったL2との違いはセルフタイマーの有無とハーフミラー・プリズムの金メッキ処理を、生産途中からより見えの良い銀メッキ処理にと変えたってことらしく、VL2の方が上位機種みたいです。発売時期は一年違いでL2の方が古かったりしますが、同じよな名前と形で発売時期が一年しか違わないのでは色々と間違いが起きやすかっただろうことは想像に難くないです。

カックカクなのがこの時代のCanonらしいです

シャッター幕は布幕

ファインダーが見難かったりシャッタースペックがショボかったりはしますが、シャッターを切った際のタイムラグは流石に小さくて、非常に好感が持てます。

後発で上位モデルのCanon7よりもシャッターのキレは良くて、この辺りはレンジファインダーの面目躍如ってところ。

大変気持ちのいい操作感です。

CanonのL39マウントレンジファインダーカメラはオークションだと安値で出されてることが多いのですが、最後の30分で驚くほど値段が上がって結局買えなかったりすることが多いです。

コイツもそうなのかと思って試しに入札してみたら、あっけなく落札出来てしまたのでチョット拍子抜けしました。

ですが…「落札出来てしまった」ってときは大体が不具合品だったりします。

一応、今回のは説明文に不具合の記載は無かったのですが、届いたブツを調べていると距離計の連動レバー・ローラーの動きが大変悪かったです。

上のレバー・ローラーがダメになってます

押し込んだらそのまま奥に押されて戻ってこないので、距離計でピントを合わすことが実質出来なかったりします。

距離計が壊れたレンジファインダーって何やねんーって状態。

グリス切れとかそういった症状な気がするので、此処は是が非でも治したいところ。

暇になったら治そう…ってこれで何台目だろう…

いつ見ても好ましいカタチです

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村