2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
何となく惹かれるものがあります ちょっと前に用事で言った現場。 大型の重機が並べられていて圧巻でした。 什器は全く興味湧かないんですが重機には惹かれます。 なんでなんでしょうね? ユンボが連なってました そういえばステープラーをホッチキスって言…
色々と言われてますが行ってきました 用事があって万博へ行ってきました。 ゴールデンウィーク真っ最中って事で大変な混雑が予想されるためあまり乗り気ではなかったんですが、入り口付近での行列はあったもののソコソコスムーズに回れました。 舞洲のバス乗…
昔懐かしいソフトレンズ Canon系に合わないデザインです フィルム時代は結構一般的な技巧だったソフトフォーカス。 デジタルになってからは後加工ができるようになって急速に廃れた感があります。 撮影後にソフト加工をすることは出来ても、ソフトフォーカス…
久々に帆を張る姿が見えると思ったら… 結構な頻度で神戸港に停泊する帆船「日本丸」と「海王丸」 来ることは来るんですが、いつもは帆をたたんでいるので、如何にも「帆船」って姿は非常に希少です。 今回は「日本丸」が来ていたのですが、朝見ると両端のマ…
折角撮ったヤツなんで… 先日、仕事の合間に遊んでたAi Nikkor 85㎜F1.4s。 貰いものですが、なかなか面白いレンズです。 blog.kobephotomic.work とりあえず、ガチで使うような状況ではないので、いつかシッカリ使う日に向けて適当に撮り比べなんかをしてた…
どこ行ってもいます 芸北の方に行ってきたんですが、今回は結構ゆったりした行程。 朝早くに目覚める癖がついちゃったので宿の周りを散策してみます。 ふと見上げると建物の上に立派なカラスが止まってます。 背景が良いとカラスも立派に見えるもんです。 エ…
山間は未だ桜が見頃です 桜前線がつがる快挙を越えるぐらいのこの時期ですが、中郷山地の山間では未だに桜が見ごろでした。 まあ、桜前線って言っても平野部都市部が基準なんで山間部は違うってのは皆さんご承知なんだとは思いますが、考えているよりも山間…
意外なほどに良く写ります 軽く試し撮りです 先日手に入れたOlympusのCAMEDIA C-8080。 blog.kobephotomic.work 20年選手ですが、なかなか侮れないヤツです。 ジャンク品でレンズも黴ありますが、意外なほどに良く写りました。 望遠で絞り開放です。あまりボ…
ローカルCMが有名なお宿です 淡路島で一番有名な宿、ホテルニューアワジ。 関西在住の人なら「有馬兵衛の向陽閣」とならんで「節」をつけて読まずにいられない宿です。 ネームバリューは抜群ですが、泊ったことはないって人も多いはず… 大本は同じ淡路でも洲…
久し振りにジャンク品購入です ゴロッとしたデザインが特徴です 久々に落札してしまいました。 OlympusのCAMEDIA C-8080 Wide Zoomです。お値段は3800円。 誰も競って来なくて落札っていつもの流れです。 それにしても、名前に「CAMEDIA」って付くと古さしか…
そろそろそんな季節です。 初夏といえば燕の季節ですよね。 桜が終わって燕が飛んで梅雨になるって感じでしょうか。 燕って早すぎてなかなか撮れないですが、営巣しているときや巣が出来上がって卵から子供が孵ってからの給餌の時なんかは止まってるので観察…
やっぱり夕暮れはキレイです 先日からの淡路島。 一日の終盤ですが、ヤッパリ自然の海岸線は夕焼けもキレイでした。 砂浜と夕焼けってのがイイですね なかなかバタバタな一日だったんですが、その分夕焼けが染みます。 前回のでも書いちゃいましたが、人工島…
自然の海岸は好いもんです 久し振りに自然な海岸へ行ってきました。 昨日掃除機見つけたところです。 blog.kobephotomic.work 淡路の結構人っ気ないところなので、なかなかに自然が豊かです。 そろそろ海の季節です 暖かくなってくるとビートの存在が大きく…
砂を吸いすぎたみたいです 砂浜の端っこにぽつんとあった掃除機。 海と掃除機のコントラスト 人工物の少ない海岸だったので、異物感が凄かったです。 何故か砂の中にホースが突っ込んでありました。 まるで砂を吸い込みすぎたみたいになってましたが、ホース…
仲良かっただけでした… この時期、猫の声が煩かったりします。 誰かに餌付けされてるらしく、ソコソコふくよかな猫たちが近所に多数いるみたいんですが、その猫たちは警戒半径が狭くなってきていて結構近付いても逃げません。というか気づきません。 餌付け…
ピントが難しすぎて… 車のトランクに積みっぱなしな貰いもののAi Nikkor 85㎜ F1.4s。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 今日は午前中好い天気だったので、ちょっと遊んでみました。 とはいえ、遠出とか出来ないので近場で地面を撮影… まあ、…
午前中は好い天気だったのに… 早朝は結構寒かったものの、夕方から急に天気が崩れ始めました。 日没前にはグレー一色。 寒々しい風景が戻ってきました 雨は降るは風は強いわでなかなかな荒れ具合でした。 夕焼けとか見えるかなと思ったんですが皆無。 気温も…
バンコクの夕焼けです 好い夕焼けでした ちょっと前に行ったタイ・バンコクの夕焼けです。 宿泊したのがアイコンサイアムって高級ショッピングモールの近くの宿だったんですが、そのホテルのエレベーターホールから見る景色が楽しかったんですよね。 そこか…
Helios-44-2の残りです 京都に行った帰り道に撮ったヤツが残ってたので… それにしても京都の東山線を走るバスはエライ混んでますね。 満員のバスがひっきりなしに走っていてもバス停には直ぐに人が湧いてきて、次に来るすこしだけ空いたバスを瞬く間に満員に…
この時期は桜も山もキレイです 早朝から仕事で山間部へ。 家を出るときは晴れてたんですが、途中から土砂降りの雨になりました。 現場近くになると雨も通り過ぎて丁度良い気候になってくれたのは幸いです。 現場は山の中腹辺りなのですが、橋から見える景色…
思ったよりも随分粘ります 今年は3月下旬に桜が咲き始めたので、4月頭にはもう散ってるだろうと思ってましたが、意外や意外。10日になっても結構花を残してます。 見ごろは先週ってところですが、予報よりも雨が降らなくて結構な量の桜花が残ってくれました…
タイのスーパーです 海外に行くとスーパーへ買い物に行くのが楽しいですよね。 先日泰国に行った際、ホテルの地下が大型のスーパーだったのもあってスーパーマーケットに行きまくりでした。 blog.kobephotomic.work 以前にも書いた通り野菜コーナーも独特で…
しつこくHelios-44-2です 先日京都に行った際、少し早めだったので今日も懲りずにHelios-44-2のついたEOSR6で桜を撮って遊んでみました。 とりあえず開放で撮らんと駄目かなと思って開放にしてみたんですが、Helios-44-2のグルグルボケは結構背景選びます。 …
ベタな京都の桜ですが… 京都でお仕事だったんですが、合間にちょっと寄り道。 というより、バス停を探して一駅分歩く羽目になったうえ、バス停を目の前にして乗る予定のバスが行ってしまいました。 タダで帰るのは癪なので何か撮りつつ帰ろうとEOSR6にHelios…
以前、犬を取り上げたので… 旅先に行くと犬や猫が妙に目に止まったりするものです。 以前、犬を取り上げたので今回は猫。 blog.kobephotomic.work タイにも意外と飼い猫ってのが居るんですよね。 アジア圏は猫って野良猫ばっかりかと思ってたんですが、飼い…
明日から雨が降るそうなので… だいたい桜の花が満開近くになると一度ザッと雨が降って残念な状態にしてしまうってのがここ最近の流れですが、今年もそうなりそうな予感。 明日から雨って事なんで、大慌てで近所の桜をザッととっていきます。 まあ、満開…かな…
ホンマに何用なんでしょうね 先日見かけた謎のフネ。 blog.kobephotomic.work あれからずっと泊ってます。 今朝も痛し夕方になっても居ります。 夕日に映えて少しキレイですが… 謎は深まるばかりです よく見たら「東洋建設」って書いてますね。 どうも起重機…
旅先で見た犬って撮っちゃいますよね 基本的に東南アジアって暑いんで短毛で如何にも「犬」って感じの半野良犬っぽいのを想像してしまうんですが、生活レベルが上がると愛玩犬も飼っちゃうみたいでタイに行った時にソコソコ愛玩犬を目にしました。 ワットポ…
サンシャインワーフからの眺めです 今日はあっという間にお仕事が終わってしまったので、元フェリー乗り場のサンシャインワーフで一休み。 此処に入ってる「サンディ」ってスーパーは野菜が安いのでお気に入りです。 さて、車を駐車場に停めたら目に飛び込ん…
久々に見たちょっとおかしな日本語です タイのBTSじゃなくてMRTだったかな? サナームチャイ駅かシーロム駅のどっちかだっと記憶してますが、兎に角地下鉄の改札出たら結構大きな広告が日本語でドーンと掲示されてました。 整髪料とかシャンプーとかの類だと…