雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

フィルムカメラ

サイレントEOSです

実は機能充実な質実剛健機です サイレントEOSってヤツです 「サイレントEOS」なんてキャッチコピーが有名だったCanonのEOS100。 フィルム巻き上げや巻き戻しなどの作動音が非常に静かで、加えて無音で合焦するUSMレンズと組み合わせれば無音撮影とまではいか…

自動少年

懐かしのAutoBoyです 昔懐かしい自動少年です 先日、梅田に出たついでに八〇富のジャンクを覗いてみたら100円でCanonのAutoBoyZoom105が売られてました。 お値段が… 自販機のジュースより安いので買う気満々で手に取ってみたんですが、どうも鏡筒が長すぎる…

フィルムが巻きあげられないなんて…

ZENITは期待を裏切りませんね… ZENIT Km Plus ロシア機にもフィルムを通してやろうと思ってZENITのKmPlusを久々に掘り出してきました。色々とアレなカメラですが、機構が単純な分だけ安心感もあるかなと思たんですが甘かったです。 blog.kobephotomic.work bl…

NikonF4が…

謎の現象でした F4の調子が… 帰宅したら部屋の方からガシャガシャと機械音とアラームが混じったような変な音が… 耳を澄ましてみると、どうも空打ちしているような音。 音の正体を探してみたら、壁のフックに掛けてあったNikonF4がずっと空打ちしている状態でした…

XR-7(初代)系列

XR-7系の持病ですよね そういえば、先日オマケで付いてきたRicohのXR-6ですが、電池を変えたりしたところでミラーアップは治りません。 blog.kobephotomic.work やっぱりバラさないとダメかな…って思ったら急に億劫になってしまいました。 考えたら、以前購…

МESuper

オマケの3個目です 以前、入手したRicohのXR-Pに付いていたオマケの2個目はPENTAXのME Superでした。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 小型軽量が身上な頃のPENTAX ME系列は小型軽量が身上のシリーズ。 ネジみたいなM42マウントからバヨネ…

廉価版の№6 RICOH XR-6

流行りに乗った絞り優先AE専用機 XR-P欲しさにセットで落札した内のおまけカメラその1。 RICOHのXR-6です。 XR-6 XR-1と2は共通ボディでシリーズ形成だったんですが、次の世代では電子制御を全面的に取り入れた新時代の一眼レフを開発。このシリーズも多機…

Ricoh一眼レフのハイエンド XR-P

やっと手に入れることが出来ました… リコー一眼レフのハイエンド機な XR-P。 Ricoh一眼レフの時代を通じて色々な意味で一番贅沢な作りです。 やっと手に入れることが出来た XR-Pです。 以前に同じRicohのXR-20SPなんてのを手に入れていましたが、アレの機能…

Canonレンジファインダー

Lマウント(旧)のCanonです 色々と整理していたらヤフオクで落としたまま空打ちしかしていないCanonのL2とCanon7が出てきました。 レンジファインダーCanonです そういやどちらも不具合があってフィルム入れるの躊躇ってたまま仕舞い込んじゃったんですよね…

PENTAX SP

ベタでスタンダードです ベタなPENTAX SPです あまり行かない町に行くと中古カメラ屋を探してしまう悪い癖があります。 札幌に行ってきたんですが、昨年訪れた「カメラコレクション」ってお店に行こうと思って東急百貨店に行ったらカメラセンターがあったフ…

139Quartz

CONTAXのエントリー機です 謎のカメラを手に入れた日の帰り、いつも行くドフで掘り出し物を見つけました。 blog.kobephotomic.work CONTAXの139Quartzです。 貼り革は無くなってますが… お値段は300円(税抜き)という破格プライス。 この時代のCONTAX特有な…

CHINON再び

CHINON CM-5 CHINONがオリジナルだったころのCHINONです 嗚呼CHINON もう、ここ最近はヤフオクばっかりですがCHINONの機械式一眼レフを手に入れてしまいました。 CHINONといえば世代によって思い浮かべる機種は様々だと思うんですが、私の場合は最安値で雑誌…

Canon Model L2

Canonの脱バルナック型レンジファインダーです 非常にすっきりしたデザインです またもやヤフオクで散財… CanonのModel L2ってヤツです。 ザックリしたスペックですが、LeicaのLマウント(L39マウントです)のレンジファインダーカメラでバルナック型の模倣か…

何も足さない…何も引かない…

MINOLTAα3700i 可愛いデザインです またもやジャンク。 今度はMINOLTAのα3700iです。 この時代のカメラって丁度初めてのカメラを買うためにそれこそ穴が空くぐらいにカタログやカメラ誌を読み漁って頃なので、非常に思い入れがあったりします。 α3700iは、所…

カッコ悪いと評判だったヤツ

PENTAX Program A 今見たらそうカッコ悪くない気も… またもや「やっちゃった」ってヤツです。 ヤフオクに100円スタートで出品されていたカメラに対して、適当に300円ぐらいで入札したら200円で落札してしまいました。 前もこんなことがあった気が… blog.kobe…

意外とアタシもフォトグラファー

思ったよりもスゴイヤツなのかもしれません 意外とスゴイヤツなのかも… 以前手に入れた「ついに私もフォトグラファー」なセット。 blog.kobephotomic.work 結構チープな作りしてるので侮ってましたが、思ったよりも色々と操作できるので驚きました。 何より…

フワッとした写真…?

パッケージが結構攻めてます 先日手に入れたRound1の景品カメラ。 blog.kobephotomic.workまあ、色々としょっぱい感じなのですが、何よりも箱が攻めてます。 ゴチャゴチャと書いてありますが… もう突っ込みどころしか無いようなワードがてんこ盛りですが、楽し…

RoundOneの景品カメラ「ついにあたしもフォトグラファー」

あまりにもToy過ぎて… 一眼レフ風にしてます 先日のトイデジカメに続いて、またもや使い物にならなさそうなカメラを入手。 ボーリング場のRoundOneの景品カメラという説明に惹かれてしまうトイカメラです。 因みにフィルムカメラ。 もう、今となっちゃ使えな…

XR2とXR1000s

別に買わなくても良かった… ほぼ同じ機種です 先日購入したRicohのXR1000s。 以前に紆余曲折あって手に入れた完全体のXR2と比べてみました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 考えてみたらラインナップの全てが廉価版…

衝動買いのXR-1000s

中古のRicohと言えばコレですよね 非常にRicohらしいスタイルです またもや衝動買いしてしまったRicohのカメラ。 今回は廉価な中古Ricoh一眼レフの中でも定番アイテム的な存在のXR1000sです。 大体、質屋とかの質流れ品で売ってたRicoh一眼レフはコイツかXR7…

二度目の挑戦 XR-10Mです

廉価カメラの代表格ですよね 24㎜が付いて1Kチョイってのはお買い得な気が… 以前「部カメラ」って状態のヤツを手に入れたRicohのXR-10M。 ヤフオクで良さげなのがあったので手に入れてみました。 発売価格が安すぎたからか、そこそこタマ数の多いのがXR-10Mの強み…

Zenit KM Puls 修理 ありがとうございます。おかげさまで1000記事目です

シャッターダイヤルを再生します やっつけ仕事ですが… 以前、ヤフオクで入手したものの、シャッターダイアルの上面パネルが消失していたために使い難過ぎたZenitのKM Puls。 blog.kobephotomic.work ジャンク品を手に入れてニコイチ修理しようにも元々手元にあるのが…

此奴、動くぞ⁉

α-807si復活です コイツ動くぞっ⁉ってセリフがピッタリです 格安で買ったはいいものの、電池入れてチェックもせずにジャンク品を買ったもんで、帰宅してから不動が発覚したMINOLTAのデコッパチことα-807si。 blog.kobephotomic.workデザインは一周回って好きで…

EF-M続きです

電池入れてみたところ… 50㎜F1.8が似合います。 ジャンクで手に入れたCanon最後のMF機EF-Mですが、コイツは思ったよりも使い好いカメラでした。 ベースがEOS1000なのはもう見たまんまなのでアレですが、操作系は非常に優秀でわかりやすいんです。 ツインダイ…

MINOLTA α807Si

EF-Mの横にあったので… デザインはアレですが使い勝手は良さそうな… CanonのEF-Mを見つけたその横に、不遇の名機MINOLTAα807Siが置いてあったので勢い余って手に入れてしまいました。 確か当時のMINOLTAはα5000、α7000,α9000って感じで奇数番号を付けてシリー…

Canon EF-M

やっと出会えた輸出専用機 ちょっとレア機なEF-Mです まだオートフォーカスがイマイチな出来だった90年代、カメラ雑誌の読者コーナーなんかでは「AF VS MF」なんて不毛な論争が賑やかだったころの話です。 日本では機能全部入りで安いカメラ、CanonのEOS1000…

HANIMEX?

謎のメーカーハニメックスです レンズカバーがストロボを収容するデザインなんでスッキリしています 先日500円で手に入れたHANIMEXのコンパクトカメラ「35 MICRO FLASH」です そういや昔はよく「HANIMEX」って名前を随所で見かけたもんですが、最近はサッ…

明後日の未来再び Canon T80

性懲りもなく再チャレンジです 不遇(?)の名機T80です 以前、ジャンク品のCanonT80を入手したところ、液漏れが酷くて結局起動できなかったという痛い思い出がありました。 blog.kobephotomic.work 80年代以降のカメラは電子化が進んで電池なしでは機能しなく…

110カラーネガフィルム

使えるうちに使っとこうかと… 久々の110です 最近フィルムの値上がりが酷くて…ってのはフィルムの話題が出たら必ず出てくるワードですよね。 ふと気づくとC-41処理のカラーネガフィルムが36枚撮りで1500円前後という恐ろしい事態になってました。 普段、フィ…

100円のP30N

試しに入札したら落としちゃったってヤツです レンズ付きで100円でした ちょっと続け過ぎたので、一旦ZENITから離れます。 今回のブツは、言わずと知れたPENTAX廉価機の代表格、P30Nです。 そういえば以前は色違いのP30Tを紹介させていただいてましたね。 blo…