そういえばマンフロの欠点でしたね
そうそう、前々々回ぐらいにマンフロットの雲台について若干ケチをつけたあたりで終わってましたが、何がアカンかは言わないといけませんよね。
blog.kobephotomic.work基本的にはエエ雲台なんですけど、この雲台は三脚とカメラをつなぐのに独自規格のクイックシューを使ってます。他の雲台でもよくある方式ですが、クイックシューって普段の機材が固定されてたら別に問題無いんですが、あれこれ入れ替えが起こるとどっか行ってしまいます。出発前に焦って探してる時ほど見つかりません。
一度、クイックシュー忘れて飲食店の撮影したときはガムテで固定して使ったりしましたが、あの時は本当に参りました。手持ちで撮ったろうかとも考えたんですが、まだ初代EOS5Dがメインの時代だったんで高感度も信用無くて、恐る恐る撮ったのを覚えています。あの時はプロはガムテ使いこなせてナンボやでーなんて自嘲的になりましたね。反省することしきりです。
クイックシュー問題
クイックシュー自体には堅牢性もあってイイのですが、中途半端な独自規格なんで、当たり前ながらマンフロットのーしかも同じようなクラスの雲台にしか使えません。
コレが困りもので、欲しい雲台があるんですがコイツはシューの規格が違うんですよね。
メーカー同じなのに…
使いまわせないのが困るのと、またイチからクイックシューを台数分揃えないといけないのとで出費が痛いです。
そう考えたら、今流行りのアルカスイスシューなんてすごいですよね。
汎用性の塊。
サードパティーの延長グリップなんかにもアルカスイスシュー付きがありますんで、忘れても安心です。
此方に乗り換えるべきなのかもしれませんが、良い雲台が無いんですよね。
困ったもんです。
折衷案として
まあ、無い物強請りしても仕方ないので、可能な範囲で使いやすい雲台を探していたら、エエものに出会えました。
それがコレ。MHXPRO-3WGです。
これならギア付きで微調整が可能なうえ、クイックシューも共用できます。
そうか、これが答えかと思ってたんですが、コイツも意外なところに弱点が…
剛性問題
使い勝手は抜群なMHXPRO-3WGですが、本体がマグネシウムとかアルミとかの金属ではなくて樹脂なので、カチッと感に乏しいんですよね。
所謂「プラカメ」も大好物なんで、金属信仰みたいなのはもうないのですが(以前はあった)、縦グリ付きの本体に今どきのF値通しズームを付けているだけで、既にグラグラします。一応、最大耐荷重は4kgなんで大体の機材は乗せらるんですが、機材が乗ったまま肩に担いで移動したりすると、いきなり雲台が「ガクッ」ときたりします。
心臓に悪いです。
まあ慣れたんで近頃は平気なんですが、それでも気分の良いものではありません。
70-200の三脚座に乗せたEOS5DMk4とかだと縦グリのせり出しがクイックシューと干渉して取り付けられません。タテ位置で取り付けてから回して横位置に直してやるといけるんですが、焦らされる現場では使えない感じなのがしんどいですね。
まあ、これも慣れれば大したことないんですが初見ではメチャメチャ焦りました。
ぶっつけ本番で持って行っちゃだめですね…
ギア付き雲台
ギア付きの雲台って微調整がやり易くて本当に便利。建物とか料理とか細かい動きが求められる撮影にはピッタリです。
その反面、クイックに動かないのが欠点だったりしますが、MHXPRO-3WGはそれなりによく動いてくれます。
普通の雲台とギア付き雲台の中間的な存在で大いに気に入っているのですが、前述の通り剛性がありません。
これをそのままマグネシウムで作ってくれたら絶対買うんですけどね。
そんな雲台が早く発売されないかと心待ちにしている今日この頃です。
↓お手数ですが、良かったらポチってやってください