YASHICACONTAX唯一の機械式
写真屋に就職してしばらくすると、
「まともに写るカメラなんて面白くない」
なんてちょっと拗らせてしまってました。
ロシアカメラに傾倒してトドメにLomoのLC-Aなんてのを買ってしまい、本当にマトモに写らなくて大事な場面でシャッター音はするのにシャッターは切れてないと云う、一番イヤな症状を発症してしまい、嫌になってロシア機はやめました。
その後に「やはり欧州諸国製品じゃないと」なんて悪い方向に拗らせてしまいました。
その結果、RolleiのSL35なんてのに手を出して故障に悩まされたんですが、付いていたPlanarが驚くほど良かったので気を良くしていたんですが、RolleiSL35は交換レンズが絶望的に少ないんです。
ここで、「Zeissを使うならヤシコンがちょうどいいんではないか?」と思って139Qを購入。次に信用できる機械式のカメラを買おうと思って購入したのがCONTAXS2です。
スポット測光&機械式フルマニュアル
このS2、結構スパルタンな仕様。
機械式シャッターなのでフルマニュアルなのは当然だとしても、測光方式が中央部スプリット部分のみ測光するスポット測光専用機。
これがNikonのFE2みたいなアナログ追針式とか、バーグラフが出るような細かい差異の把握できる方式なら良いんですが、LEDでシャッター速度が光ったり点滅したりするようなコスト削減を全面に押し出したような方式なんで、見辛いことこの上ないです。
適正露出近くになると、設定シャッター速度と適正シャッター速度が点灯と点滅を繰り返すうえ、適正値が半絞りの値になると3つの数字が点灯したり点滅したりします。
もう、何が何やらわかりません。
流石にマズいと思ったのか、色違いバージョンのS2bでは一般的な中央部重点測光に改められました。
私はわかりにくいながらも好きでしたけどね。スポット測光。
購入経緯
当時はこのテのカメラって結構高くて、そこそこ気合を入れなきゃならん値段でした。
基本的にRolleiSL35mの代替機って位置づけだったんで、RolleiSL35を下取りに購入したんですが、当時四条烏丸にあった大阪本社のチェーン店に下取りに出そうとしたら、アホみたいに安く買い叩かれたのでヤメにして、今は廃業してしまったムツミ堂さんで下取りに出したらそこそこ適正値で査定してくれたので、売買成立と相成りました。
中古もそんなに安くない上、高価買取とか言いながら査定が低いんですよねナ○ワ。
使用感といえば
RolleiSL35と比べると使いやすさは雲泥の差。
基本的にNewFM2と同じようなカメラなんで、シャッターダイヤルを回したときの感触とか、シャッター音やシャッターを切ったときのショックは安っぽいの一言。
当時の定価は15万円ほどしたそうなので、とてもFM2の2台分とは思えない質感です。
ただ、防塵防滴処理雨を施してあるそうで、どれぐらい効くのかは未知数なまでも安心感はありました。
あとはちょっと小さすぎるのが難点なんですが、そこは人によりけりなんで評価が分かれるところでしょうね。
チタン製のボディは程よく上質な感じがして好感が持てましたが、貼り革がCONTAX特有の軟いヤツなんで、荒っぽく使うと見窄らしく剥がれるので困ったものでした。
まあ、当時の京セラCONTAXは大事に大事に使うのを前提としてそうなので、これで正解なのかもしれません。
落下とプレビューボタンの不具合
使っていて暫くしたある日、カメラバックから取り出してみたらプレビューボタンが押し込まれたまま戻ってきません。
どうもプレビューボタンに圧が掛かったまま仕舞い込んでいたのがいけなかったらしく、絞り込み測光専用機になり果ててしまいました。
2~3年そのままで放置していたんですが、やっぱりもう一度使いたくなって今は無き阪神百貨店の修理屋さんへ持って行ったら即日治してくれました。
方法が、オイル馴染ませてペンチ的なもので引っ張るという原始的なもので、こんなに早く治るならもう少し早くに直しに行けばよかったと後悔しました。
やはりフルマニュアルのカメラってのは、機構が単純なのか壊れても直ぐに治るのがイイですね。
以前のようにバンバンフィルムを消費することは無さそうなんで、ゆっくりじっくり使っていってやりたいカメラです。
↓良かったらポチってやってください