雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

毎度の旧型PowerShot 今回は350型

初めてCFと背面液晶を採用したPowerShot350です

f:id:T_Kimurra:20210506162220j:plain

今回は前世紀の遺物です

毎度人気の無いPowerShotを入手して悦に入ってるわけですが、今回のブツはPowerShotの中でも前世紀の遺物。PowerShot350です。

「S」も「G」も何にもアタマに冠するアルファベットの来ないPowerShot350。

ぶっきらぼうな感じが特殊用途向けっぽくてスキです。

1997年製なんで、画質的にはアレですけどね。

「あんなことしてた時代にこんなものが売ってたのか」って感じを楽しんでます。

意外と完成度高め

f:id:T_Kimurra:20210506162234j:plain

結構好ましいスタイルです


90年代なんてまだポケベルが鳴るような時代に発売されたPowerShot350は、Canonとしては結構力を入れた機種のようで、今では当たり前となった背面液晶を初めて搭載。

カメラ型の「PowerShot」としては二機種目みたいで、前年の1996年に発売されたPowerShot600に比べて画素数は落ちるものの、コンパクトで使い勝手の良いカメラとして登場したみたいです。PowerShot600は背面液晶無いですからね。使い勝手で言えば雲泥の差です。

因みに当時のPowerShotは殆どがPCカードに差し込んでWebカメラ的に稼働する機種がほとんど。時代を感じさせますね。

このPowerShot350、大きさも手のひらサイズでコンパクト。

入札したときには小さいビデオカメラ的なサイズ感を思ってましたが、手にしてみるとコンパクトさに驚きます。

さらには当時のデジカメとしては奥行きもあんまりなくて、持ち易いのが好印象。この時代のデジカメはデブなのが多いですからね。

大きさ比較で現在のコンデジと…って思ったんですが、今どきのカメラを持ってないのでG7(Xじゃ無い方…)で比較してみました。

f:id:T_Kimurra:20210506162208j:plain
f:id:T_Kimurra:20210506162157j:plain
とりあえずPowerShotG7(初代)と比較。

コンパクトさがわかるかと思います。

さらにはこのPowerShot350、なんと単3電池で駆動します。古いデジカメを落札すると電池問題で苦労することが多いんですが、これなら安心して使えます。

当時の単3Type充電池の性能を考えると現役時代に使ってた方の苦労が偲ばれますが、電池の性能は飛躍的に向上してますからね。今なら楽勝です。

f:id:T_Kimurra:20210506162311j:plain

電源は単3型電池仕様が嬉しいところ

CFが便利?

記録媒体はコンパクトフラッシュ。所謂CFカードなんでスマートメディアなんかと比べると汎用性は高いです。これまた楽勝やなと思ったら手持ちのカードを認識しません。
35GBのヤツは使えないのが当たり前としても、8GB・2GB、更には128MBすらも使用不可。

f:id:T_Kimurra:20210506162322j:plain
f:id:T_Kimurra:20210506162334j:plain
f:id:T_Kimurra:20210506162345j:plain
f:id:T_Kimurra:20210506162355j:plain
色々試しましたが「32MB」のCFだけ認識しました

ここまで来て使えないとか…と凹みかけましたが、はるか昔に貰った32「MB」のCFを差してみたら見ごろに認識してくれました。

流石に128MBのCFを挿して使えない表示が出るとビックリしますね。MBですよ?

流石に前世紀の遺物です。桁が違うZe。

操作性とか

f:id:T_Kimurra:20210506162246j:plain

今では見かけない謎のロゴ

まあ四半世紀前のカメラ、それも成熟していない技術の代物に滑らかな操作性を求めるのは土台間違ってるような気がしますが、それでもこの同じ形のボタンが並ぶ背面には違和感を感じずにはいられません。

メニュー表示から各機能を呼び出して…なんてのは当時売れ筋だったフィルム一眼レフでも付いて無い機能なんで、仕方ないっちゃ仕方無いんですが使い難いことこの上ないです。

f:id:T_Kimurra:20210506162446j:plain

使い辛い背面ボタン。初めってのはこんなもんですね

デジタルカメラってのは弄るパラメータが多いので、効率的に配置してくれないと操作を迷いまくります。なので、このカメラでデフォルト以外の事をしようとすると確実にわからなくなりますね。

日付の変更すらできませんでした…

あと、シャッターを押しても合焦音もシャッター音もしないんで何時撮れたかわからないのもウイークポイント。隠し撮りには最適かもしれませんが、抑々タイムラグがデカそうなんでそっちもダメそうです。

あと、昔のカメラっぽくフォーカス調整は「通常」と「マクロ」の2点のみ。

f:id:T_Kimurra:20210506162406j:plain

焦点調整レバー

まあ、これで良かった時代なのでこんなもんでしょう。

定価約7万円のカメラにしては残念な気もしますが…

あと、背面液晶を生かしてちょっとだけ液晶がTiltします。

今でも背面液晶が固定の機種が多いのに、この時代において液晶稼働を実現するってのは流石としか言いようが無いです。

f:id:T_Kimurra:20210506162258j:plain

液晶が動きます

流石にそ半世紀前のカメラなんで色々古くて遅いんですが、単三電池やCF等々、今の時代に使ってもある程度スッと扱えるのは驚きでした。

あの当時にコレがあれば色々と…なんて妄想が捗ります。

古いの使うと初心を思い出させてくれますね。

 

 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村