雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

COSINON-W24㎜F2.8 寄れないワイドレンズ…

何時手に入れたんだろう…?

f:id:T_Kimurra:20211217230502j:plain

COSINON-W24㎜F2.8です

最近触っても無いなぁ…なんて思ってRicohのXR-20SPを手に取ってみたんですが、ツイてたレンズがCOSINONの24㎜F2.8。

blog.kobephotomic.work

こんなレンズいつの間に手に入れてたんだろうと思って弄ってみたんですが、とりあえず撮ってみないことには始まらないので、仕事用のカメラに付けれるようにして持って行きました。

寄れない広角…?

よくよくレンズを見てみると、距離環の数字が∞~0.8で終わってます。

どうも80㎝までしか寄れないレンズのようです。

時代を感じさせますが、M型ライカでも70㎝まで寄れることを考えるともうちょっと頑張れるやろ?って思いますよね。寄れないなんて一眼レフのアドバンテージが皆無です。広角レンズでマニュアルフォーカスの上に寄れないなんてスパルタンなレンズもあったもんです。ズームの方がまだ寄れるっていうのがね。

寄るならマクロレンズでどうぞーみたいな感覚なんでしょうか。

基本はそれなんですけども、やっぱり広角レンズって寄ってナンボなところがあるように思いますが、この時代はそれほど重要視されてなかったんでしょうね。

そういえば、90年代前半に量販店の片隅で売っていた「COSINON-W24㎜F2.8 MC MACRO」とは違うレンズみたいで、マルチコーティングは施してあるもののマクロ機能は付いていないので、当該レンズの前の型みたいです。多分。

でも寄ってみる

それほど寄れるレンズって訳では無いんですけども、広角の端レンズ付けたら寄りたくなるのが人情ってモノです。

f:id:T_Kimurra:20211217230428j:plain

こんなのしか…

とりあえず仕事先なんで場所が特定できないようなものを撮ってみたら、時節柄クリスマスツリーしかありませんでした。

この程度のモノなら80㎝までしか寄れなくてもそれほど不満は無いんですけどね。

まあ、レンジファインダー二眼レフなんかで撮る時に感じるもどかしさなんてのが創意工夫を生み出すこともあるもんで、何でもできる優等生的な機材ばかりだと画一的な撮り方しかしなくなっていけないのかもしれません。

そう云った意味において、撮り手側に無理難題を与えるような縛りの多い機材ってのはトレーニングとしても良いのかもしれません。

一応、マルチコーティング施してあるみたいなんで、天気のいい日にでも再度撮ってみたら面白い発見があるのかもなんて、淡い期待を寄せてしまいます。

ピントの方もミラーレスなんで、ヘタにパンフオーカスで使うよりも良い結果が得られるんじゃないかとポジティブに考えてます。

マウントアダプター

そうそう、前述したとおりこのレンズはマウントアダプターを経由してEOSR6で使ってます。

Kマウント→EFマウントアダプターにEF→RFマウントアダプターを噛ましてます。二重アダプターです。

どうもこのアダプター「逆京セラ仕様」でした、レンズの指標が上から見て少し左にズレてるんです。KYOCERAの一眼レフは初号機230AFのピラミッドみたいな内蔵(⁉)ストロボを回避すべく右手側にズレてついているんですが、コイツは逆側に傾いてます。

f:id:T_Kimurra:20211217230445j:plain

何故かズレた指標

まあ、今は距離環の幅が云々言うような時代じゃないので、使いが手はそれほど悪くないのですが、見難い事は見難いです。

レンズ固定ピンも変なところについてるので、外でレンズを落としてしまいそうなのが怖かったりします。

まあ、落としても安物レンズばっかりなんですけどね…

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村