知らない街みたいになってます
神戸市民憩いの公園「東遊園地」がリニューアルされてました。
久しぶりに所用があって自転車で三宮へ行ったところ、東遊園地にエラく瀟洒な建物が建ってます。
図書館やら何やらが整備されたのは知ってましたが、本丸の東遊園地まで手が入ってるとは思って無かったのでホンマにビックリです。
何よりカフェチックなデカい建物が建ってて目を惹きます。
チラッと見てみたらホットドッグが900円となかなか高級志向。
飲み物足したら1500円ぐらいになりそうです。子育て真っ最中なウチなんかはお呼びじゃない感じですね。
普段の昼飯に1000円越えってみんなすごいなぁ…
まあお店のことは置いといて、公園自体はなかなかきれいで過ごしやすそう。慣れないので違和感は凄いんですがね。
あと、ちょっと収容人数少なそうなのが気になります。週末とかはイモ洗い状態になりそうなのが心配です…
でもここまでモノをいっぱいにしちゃうとルミナリエの終点として機能できるのか心配になりますね。神戸市はもうルミナリエやらないつもりなのかもしれません…
だとしたら寂しいなぁ…
何か最近の神戸市が行う施策って古くから住んでる市民の気持ちと離れてる気がするんですよね。花火大会の分散開催とかアホみたいなこと言ってますし…
因みに写真は全部Super-Takumarの35㎜F3.5です。
メチャメチャコントラスト低かったんで結構弄ってコレです。
コッチも難しいヤツです。
↓良かったらポチってやってください