雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

MarkⅡ

修理の代替機でEOSR6MarkⅡ使ってました

MarkⅡと無印です

以前、RF→EFマウントアダプターとEOSR6本体のマウントバネが折れてしまって修理していたんですが、その時に代替機でEOSR6(無印)が無いって事でEOSR6MarkⅡをしばらく借りてました。

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

預けてている間にEOSR6自体がシャッター耐用回数を大幅に過ぎていたことと各所に軽微な不具合が見られたって事でちょっと長めに入院になってました。

で、その後に修理完了の通知はいただいたんですが、間が悪くてなかなか撮りに行けなかったんですが、この度受け取りに行ってきました。

正直、代替機で借りたEOSR6MarkⅡが相当いいカメラだったんで惜しい気がしましたが買い替えるのも勇気と財力が要るもんで、しばらくは便利なカメラに慣れた目と体を元の状態に戻していかないといけません。

EOSR6自体はイイカメラで重宝してるんですが、当然ながらEOSR6をブラッシュアップしたEOSR6MarkⅡってのは「こうだったら良いな」ってところが改良されているので初代持ちには痒いところに手が届いた感覚なんですね。

素数的にも6000×4000の24MPってのはなんとなくキリも良くて、トリミングの時に妙な安心感もアリつつ、EOSR5シリーズのようにファイルサイズがバカでかくならないところも助かります。

何となく20MPでは小さいような気がしますし、50MPなんてHDDが直ぐにパンパンになっちゃうんで24MPは良い落としどころな気がします。

あと、ファインダー表示にレンズの焦点距離が出るのも地味に嬉しいところでしたね。

焦点距離が表示されます

単焦点なら要らん機能ですが、ズームだと焦点距離を気にしながら使えるので以外にも捗りました。ファインダー見ながら「〇〇㎜位で撮ってみるか」って思えるので動きやすかったです。

残念なポイントは皆が言うところですがメインスイッチが動画のサイズ切り替えスイッチになってる所ですね。

メインスイッチの配置が…

EOSR6(無印)は電池の持ちもよろしくないので、頻繁にスイッチON/OFFする癖がついてしまうんですが、同時にMarkⅡを使うと癖でスイッチを弄ってしまってMarkⅡ側が突然16:9になっちゃったりするんですよね。

メインスイッチを初めから此処にしてくれてたら…

あの癖は最後まで抜けませんでした。

勿論、AF精度なんかも抜群に良かったんですが、何よりもEOSR6(初代)使ってる身としては違和感なく使えてイイカメラでした。
買い替えかぁ……

仕事頑張らないと…

 

 


↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村