PENTAX*istDです
ちょくちょく持ち出しているPENTAXの*istD。
今日はヤフオクで落としたPENTAXのK10Dに付いてきたSIGMAの18-125㎜F3.5-5.6DG HSMを付けて持ち出してみました。
動作テストも全くしないままに持ち出したので、いざ撮ろうとしたときに違和感。
お約束ですがAFが効かないので焦りました。
SIGMAの18-125㎜F3.5-5.6DG HSMはレンズ内にAF駆動用モーターが入ってるタイプなんですが、古い*istDだと使えないみたいです…
なので、なかなかに見辛いファインダーを覗きつつ撮ったんですが、コレがなかなか大変です。
ちょっと望遠にしてピント合わせつつ置きピンして焦点距離やフレーミングを合わせるという非常に辛い撮影方法しか採れません。
互換性のKマウントとはいえ、Fマウントと同じで装着できたとしても同じように使えるって訳では無さそうです。
なまじレンズが付くだけに面倒な仕様です。
*istDには古いレンズしかつけちゃダメですね。
↓良かったらポチってやってください