雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

地震が心配です

大丈夫かなって程、高層ビルが乱立してますからね

ミャンマーで発生した地震を受けてバンコクで建設中の高層ビルが倒壊しましたね。

どうも中国系のJVによる手抜き工事って噂がありますが、やっぱり地震が無い国の高層ビルって不測の事態が起こった際に不安ですよね。

趣向を凝らした高層ビルが多いんですよね

先日バンコクに行った際も高層ビルの多さに圧倒されたんですが、日本の耐震基準に照らし合わせたら耐震基準に達していないモノが多いんじゃないかなって思ってしまいますよね。

ただ、今回は当該のビル以外に目立った被害は聞かないので大丈夫だと信じたいところです。タワマンとか人の暮らしている高層ビルが倒壊するって想像しただけで恐ろしいのですが、建設途中のビルだったことは不幸中の幸いでしょうか。

奥のビルとか大丈夫だったんでしょうか…

廃ビルが一番危なそうです

ニュースだとバンコクの震度は3程度って事なのですが、それぐらいで倒壊するビルとか恐ろしいです。震度3程度で倒壊するような脆さのビルが建設OKってことだったら、日本だとそこらじゅうでビルが倒壊してますよね。

ちょっと脆すぎません?

それに古い建物とかも心配です。

あの辺りは歴史的な石造りの寺院なんかも多いので、ワットアルンをはじめとする仏塔系も地震が来たら怖いですよね。震源近くのマンダレーなんかでは実際に寺院の仏塔が倒壊してますね。

こういった歴史的建造物って耐震補強とか出来なさそうなのが怖いところです。

絶対地震には弱いはず…

あと、庶民の暮らす町も大きな揺れが来たら危ないですよね。

結構いい加減な感じの増築を成されている建物も多いので、低層建築物であっても揺れたら色々崩れそうです。

揺れたら崩れそうな建物も多いです

ミャンマーやタイって地震のイメージがあんまり無かったんですが、今後も揺れが続くようであれば怖いですね。

大きな被害が出る前に耐震対策ってのをやって行かないといけないのかもしれません。

なによりこれ以上の被害が出ませんように…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村