雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

EF50㎜F1.4USM

定番なレンズが欲しくなったもので…

EF50㎜F1.4USMには一眼レフが似合います

Canonの定番レンズだったEF50㎜F1.4USM。

前から欲しかったんですが、イマイチ評判が良くないのとF1.8が結構イイものでF1.4は手に入れることなく過ごしてました。

借りたりはしましたけどね…

blog.kobephotomic.work

CanonはF1.8が結構イイんですよね


それが最近、ヤフオクで1万円程度のがチラホラみられるようになったので気になって仕方ありませんでした。

そこで、1万円ジャストぐらいの個体を見つけて落札。

「ジャンク」とはあったんですが、NCNRの一環だと高を括ってそのまま買っちゃいました。もちろんそんな甘い話は無く、「ジャンク」はジャンクでしか無くて後悔することになるのですが…

届いた個体はフロント・リア共にキャップ無しで何とも雑な発送だったのですが、筐体自体は結構奇麗な状態。

コレは期待できるかと思わせて、距離環が全く動かないという何処に出しても恥ずかしくない位のジャンク品でした。

最短撮影距離周辺から動きません…

AF不良とかならMFで使って騙し騙し…なんてことも考えたんですが、AFでもMFでもピントリングが回らないというポンコツだったので手も足も出ません…

セルフで修理をーとも考えたんですが、色々と検索しているうちにセルフ修理でEF50㎜F1.4USMがゴミになっちゃった記事なんかを見つけたもんで、セルフ修理も怖くなってきました。

Canonで修理するのが一番良いんでしょうけど、修理費がどれくらいかかるわからないので怖いです。

素直に程度の良い中古買っとけばよかったなぁ…

使えるようになるのは何時の事やら…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村