雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

ハーフサイズ

未だ戦力化してませんが…

OlympusPenEE-DとCHAIKA-2です

先日購入したOlympusのPen EE-D。

調べてみたらコイツは電池で動くタイプでした。

他のPen各種がセレン光やらフルメカニカルやらで電池を一切使わないのでちょっと驚きました。

因みに電池はMR9の水銀電池。

今では入手困難になってる電池です。

LR-44とかだったら良かったんですけどねぇ…

さて、ハーフといればロシア製のCHAIKA-2ってのも持ってました。

 

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

困ったことにコイツはスプロケを引っ掛けるツメの部分がチビてしまっていて撮影したら多重露光しまくりになってしまうという、フィルム価格が高騰している現在では恐ろしい存在です。

スプロケットの穴に引っ掛ける爪が擦り減ってます

blog.kobephotomic.work

古いカメラってこまごまとした不調箇所が怖いですね。

Olympus Pen EEDの方は機械的には生きてそうなので、電池入れて動くかどうか試さないといけません。

怪しい中華の通販なら結構売ってるんですけどね。怖くて手が出ないです。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村