夜景は三脚無いと難しいです
最近はカメラの高感度もどんどん上がったうえにAIのノイズ除去なんかもかなりレベルが高くなって結構な暗いところでも手持ちで撮れますよね。
ただ、色々考えたらやっぱり三脚あったほうが結果的に楽に撮れるんですよね…
先日、夜の散歩がてら工事現場のクレーンを撮ったんですが、あれはまだ上手くいきました。
対象物も大きくハッキリしてたんで纏めやすかったです。
で、そのときに後ろに見えた港湾クレーン、所謂キリンを撮ってみたんですが、こっちは上手くまとまらなかったんですよね。
まあ、散歩するような装備で撮ったんでアレなんですが、やっぱり夜景は長時間露光使ったほうがなんとなくしっくりきます。
まあ、気が乗ってなかったってのが一番の失敗だったなと今になって思いますが…
三脚据えて長時間露光してると、シャッターが閉じるのを待ってる間に色々考えるからなのか、ちょっとした改善点を思いついたりするんですよね。
昔ながらのレリーズ握って撮るやり方がやっぱり好いなと思う今日このごろです。
↓良かったらポチってやってください