雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

京都市電

エライ長生きな電車です

明治村の電車です

明治村へ行ってきたんですが、此処で気になるのは村内輸送に現役で活躍する旧京都市電の車両ですよね。

京都の梅小路公園にも動くヤツが居ますが、アレは現代の技術でよみがえったバッテリーカー。

blog.kobephotomic.work

悪くは無いですが、旧N電って事ならやっぱり架線給電でないとチョット物足りない…ってのは一部のマニアな人だけが感じるものなのかもしれませんが、兎も角明治村の電車は当時の車両が当時と同じように走ってる貴重なヤツなのです。

因みに車両は明治43年(1910年)製造らしいので、1世紀以上経ってます。

保存状態も悪くない気がしますが…

よく走るもんだと感心しますね。

車両は吊り掛けモーターの重々しい唸り声を出しつつ動いてますし、線路の辺りは独特な油のにおいがして堪りません。

やっぱりモノホン(死語)は違いますね。

末永くこの状態を維持していってほしいものです。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村