雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

比べてみたら…

お値段の差は3倍以上です

標準レンズの代替案として借りているRF28-70㎜F2.8 IS STMですが、よくよく考えたら同じようなスペックのレンズを持ってました。

blog.kobephotomic.work

 

blog.kobephotomic.work

TAMRONの28-75㎜F2.8。製品名A09ってヤツです。

ずいぶん昔の製品なんでAFは遅いし作りもチャッチイのですが、なかなかに好いレンズです。

何より安くて4万円台で手に入れたと記憶してます。

お値段実に3倍以上です。

まあ、使い飼っては雲泥の差なんですが、とりあえず望遠で絞りを開けたのと絞り込んだのとを撮ってみました。

WBはAuto。先ずは新鋭のRF28-70㎜F2.8 IS STMです。

RF28-70㎜F2.8 IS STMの70㎜域F2.8です

意外にも四隅が落ちます。

多分補正前提な感じで設計されてるんでしょうね。

次にTAMRON A09 28-75㎜F2.8です。

TAMRON A09 28-75㎜F2.8の75㎜域F2.8です

こちらも四隅は周辺減光気味ですが、思ったよりも健闘してます。

色は薄くてアンバー気味な感じなのかな?

まあ、これだけ見たら悪くない感じです。

で、次は絞ってみます。

RF28-70㎜F2.8 IS STMから見てみます。

F値は11まで絞ってます。

RF28-70㎜F2.8 IS STMの70㎜域F11です

すごくシャープです。

被写体が面白くないモノなのでアレなんですが、やはり最新鋭レンズは凄く良い描写をしますね。

では次にTAMRON A09 28-75㎜F2.8です。

絞りは同じくF11です。

TAMRON A09 28-75㎜F2.8のF11です。

コレはコレで良い感じ。

思った以上にTAMRON A09 28-75㎜F2.8は良いレンズです。

動きモノとか撮ったらアレなんでしょうけど、使えなくもないですね。

思ったよりも良い感じで驚いてます。

さらに発売時期は2003年と20年以上前の製品で、2020年の5月に生産中止になったっぽいです。

直ぐに新製品に切り替えられる昨今からしたら驚くほど長寿命なレンズですね。

中古で最安1万6500円らしいので、お財布に余裕があって興味がある方は買ってみても良いのかもしれません。

サードパティってのもアリな気がしてきました。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

廉価版Zoom

RF28-70㎜F2.8 IS STMです

先日、自分のEOSR6がヤレてきたので修理に出すついでにRF28-70㎜F2.8 IS STMを借りてみました。

手持ちの標準ズームが旧型のEF24-105㎜F4L IS USM(⁉)なんで、気づけば修理受付期限がとっくに過ぎていて、次にこのレンズが壊れたら修理してくれないんで標準ズームレンズが無くなっちゃうんですよね…

壊れる前に次のレンズを用意しておきたいところなんですが、お値段的になかなか微妙な状態。

20万越えはヤッパリキツイなと思ってたところにチョット足りないながらも新型の廉価なF2.8通しの標準ズームレンズが登場したので借りてみました。

欲張ってない設計だからか小型軽量です

実際のところ、広角が28㎜ってのはかなりのウイークポイント。
以前、RF28-70㎜F2Lなんてのを借りましたが、広角域が24㎜スタートってのに慣れきってしまったので28㎜からってのはチョット辛いです。

blog.kobephotomic.workでも、それを補って有り余るのが小ささ。

F2.8って70㎜いすれば結構明るくてボケるので、寄ったり引いたりできる50㎜だと思って使うとなかなかに使い勝手がヨカッタです。

70㎜域だと旧型のEF70-200㎜F2.8Lよりも寄れますしね。

結構便利です。

問題は沈胴式なところですよね

ただこのレンズ、廉価な標準ズームレンズみたいに沈胴するんですよね。

便利っちゃ便利なんですが、ロックが無くて広角側いっぱいに回すと沈胴するんで、28㎜域で引ききれない時につい沈胴するところまで回しちゃって撮影不能になることがチョイチョイありました。

できればここはロック付けて欲しかったですし、何なら沈胴しない構造にしてくれたらよかったのになってところです。

口径も小さいので取り回しは良いです。

レンズの性能自体は相当良くて逆光にも強いので、どんな状況でも安心して使えます。

お値段も大変悩ましいお値段なんで、RF24-105㎜F4Lや24-70㎜F2.8Lと比較しつつ、しばらく悩みそうです。

でも本音言うとやっぱるこのサイズと値段で24㎜スタートの標準ズームを作って欲しかったです。流石にF4だと暗いのでF3.5ぐらいに妥協してチョット望遠伸ばして90㎜とかで良いから24-90㎜F3.5みたいなのが有ったら嬉しいんですが…

まあ、文句言わずにもっと働いて稼いで普通に24-70㎜F2.8を買えば良いって話ではありますが…

blog.kobephotomic.work

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

南国の廃墟

飲食店の廃墟が多めです

山原辺りに行ったんですが、オフシーズンだったからかやってるかやって無いかわからないお店が結構ありました。

多くは飲食店なんですが、やっぱりお酒とか出す形態の所が廃業して仕舞屋っぽい感じになってる感がありますね。

そんな中で見つけた一つがコレです。

それほど古くなさそうです

周りにコンビニもない地域にポツンとあるロードサイド店なんで、余計に心寂しい感じがします。

自然に呑まれ始めています

周りにはヤシの木とかもあって南国っぽい感じなんですが、雑草が生い茂ってくると本州と同じような廃墟感が醸し出されますね。

ポップな看板が余計に寂しさを演出します

因みにこの建物と道路を挟んだ隣には地元で結構人気な食堂があって、11時の開店から客足が途切れなかったりします。

立地じゃなくて入り難そうな感じがしたのが敗因なのかもしれませんね。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

シーサー

対になって無いのも結構あるみたいで

朝に散歩していた時見つけたシーサー。

全国チェーンのロードサイド店が多い地域だったんですが、一歩中の方に入るとシーサーが普通に置いてるなど沖縄っぽさが色濃くて楽しいです。

ところでシーサーって狛犬みたいに2体で対になっているのが普通だと思ってましたが、単体ってのも結構あるんですね。

県外の人間からしたらシーサーってピンだと何となく違うものに見えてきますが、決まったフォーマットなんて無いんでしょうね。

普通にシーサーが置いてあるのがおもしろいです。

今回見つけたシーサーは顔が黒くて何となく悪役っぽい感じがします。

それほど古い物じゃなさそうですが、何となく重みが感じられます。

南国っぽさが漂います。

沖縄は特に独自の感覚があって面白いですね。

30分程度の散歩でいろいろ収穫出来ました。

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

星の砂

多分、一番リーズナブルな土産です

沖縄に行ってきたんですが、毎回悩むのが子供や甥姪への土産物。

まあ、ぶっちゃけ無くても良いんですが「イヤゲモノ」ってワードに何となく縛られている感があって、ついつい要らない小物を買う癖が付いてます。

とはいえ、昨年購入した「令和」キーホルダーを超えるレベルのイヤゲモノは今のところ見つかって無いのですが…

blog.kobephotomic.work

 

blog.kobephotomic.work

北海道なら旬を三巡ぐらい過ぎたオリキャラ又はコラボなキーホルダーが100円ぐらいで買えてなかなかイイのですが、沖縄だとそれなりに売れるのかそういった類のお買い得品が見当たりません。

 

blog.kobephotomic.work

何かイイものは無いかと国際通りを探してたんですが、通り中ほどの所に一つ50円で「星の砂」の瓶詰が売ってました。

帆の砂です

ご存知とは思いますが星の砂ってのは星っぽい形をした粒子からなる砂の通称でして、石垣島とか竹富島なんかで採れるそうです。少し前まで珊瑚の欠片だと思ってたんですが、正確には原生生物であるバキュロジプシナって有孔虫の殻だったり死骸だったりで出来てるみたいです。

名前はロマンチックな癖に結構なモノで出来上がってます。

で、その死骸、もとい星の砂をカラフルに着色して小さな瓶に詰め、コルクで蓋をして売られてるという訳です。

サービスで縮緬雑魚に入っている蛸や蟹の幼生みたいに小さな貝殻がアクセントとして入ってます。

最安記録更新です

だいたい一瓶が100円ぐらいで売られてるんですが、今回は50円(税別)と大変お安く手に入れることが出来ました。

これなら10人分買っても税込みで550円。

小さくて嵩張らないですし、お土産にはピッタリです。

実はコロナ禍前に一度買って帰ってるんですが、5年も経ったら時効(?)でしょう。

今回はなかなか賢く買い物が出来ました。

ただ、来年は何を買ったらいいのか…

土産選びはなかなか悩ましいです。

 

ネットだと何でも売ってますね…

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

ベタ凪

この時期は日の出が遅いので困ります

ベタ凪で気持ち良いです

とりあえず、遠方に行くと矢鱈と早起きして街を散策するのが好きです。

夏の北海道とかだと日の出が朝の4時台とかになるので、仕事の時でも寝る時間を削れば(早寝するともっと良いのですが…)全然問題無いんですが、冬場の沖縄だと日の出が7時前とかになっちゃうので朝に散策なんかしちゃうと仕事するにはにギリギリだったりします。焦ります。

なので、今回は近場だけしか行けないのが残念。

今回は名護に泊まったんですが、市の中心地とか歓楽街とかに行くには徒歩20分とかかかっちゃうので諦めました。

機会があれば行ってみたいのですが…

でもまあ、宿が海辺だったので朝の気持ちの良い海辺を散歩するぐらいの間が作れたのはありがたかったです。

人工的な岩場と砂浜があってなかなか楽しいです

砂浜らへんを進むと人工的な岩場にブチあたって、少し沖の方へ伸びてました。

中腹辺りに碑が見えたので、何がしかの記念碑なのかと思って近づいてみたんですが…

中腹に碑が見えます

ただの注意書きでした…

近付いてみたら「このさききけん」の文言。

まあ、そうなんやろうなって事しか書いてませんでした。

確かにホーローの立て看板だと風情ないですからね。

ある意味、粋なのかもしれません。

立ち入り禁止じゃなかったので危険を顧みず進んでみました

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

エンダァ

早朝のA&Wはいい雰囲気でした

久々に那覇近辺から離れたところに来ました。

いつもは場所的に国際通りのA&Wにしか行かないんですが、郊外店舗型のA&Wは久々に見ました。

といっても、朝の6時ごろなうえに朝飯はホテルで食べるからA&Wには行かないんですけどね…

アメリカンな感じがエエんですよね

個人的には結構いい線いってると思うんですが、沖縄以外にはA&Wって展開してないんですよね。

バーガーキングとかが進出してそこそこ定着してるのを見ると行けそうな気がするんですけどね。

種類は違いますが北海道専属だと思ってたセイコーマートが北関東にもあるみたいなんで、エンダァも岡山あたりにできないもんかと思ったりします。

問題はルートビアがウケるか否かってところでしょうか?

ピントが変なとこ行ってた…

さて、郊外店のA&Wって色々と広いのが目に付くポイントですよね。

駐車場と道路の間にも席があったりして座席がなかなかゆったりしてます。

座席の確保に気を揉まないで済むのは良いところですよね。

あとはコレですね

あとA&Wといえば車を停めて注文したら車のところまで持ってきてくれるシステム。

コレの何が便利なのかはわかりません。

大学生の頃にゼミの友人が「いっぺんやってみたかった」ってことで利用してみたんですが、ドライブスルーのほうが使い勝手ははるかに良いようんい感じたんですが、慣れたら良いのかな?生活しながら使わないとわからないポイントかも知れません。

まあ、大雑把というかおおらかなやり方ですよね。せせこましいアメリカン感なんて矛盾してますからね。

 


↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村