雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

艨艟

護衛艦は目立ちますね

天気も良いので映えます

帰宅する時に神戸大橋から二隻の護衛艦が見えました。

通常の護衛艦が入港するのって久しぶりですが、何よりも停泊場所が異例です。

通常はポートターミナルに停泊するんですが、今回はしおさい公園の岸壁に係留されてます。

何とも面白い光景です

結構視界の開けたところに泊まってるので何となく新鮮です。

因みに停泊していたのは護衛艦「さわぎり」と練習艦の「かしま」です。

第一突堤には掃海母艦の「うらが」もいるそうですが未確認。

「さわぎり」も「かしま」も、あんまりステルスとか意識してない時代のフネなんで、物々しい艦影が目を惹きます。

公園と護衛艦コントラストが…

明日19日と20日に公開されるそうです。

最近めっきり神戸港護衛艦が来なくなってたので、こう云ったイベントはすごく新鮮です。

子供が小さかったりしたら見に行ったるするんですけどねぇ…迷うなぁ

う~ん…中身も見てみたい…

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

フィルムが…

勿体ぶって使うので、全く減りません…

昨今のフィルム代高騰はなんとも悩ましい問題です。

流石に3000円もするTri-Xや5000円超のポジフィルム等々、高価なのには手が出ません。

で、使ってるのがOrientalのsea gull。

1000円程度なので結構お安いです。

お安いフィルムは大変ありがたいですね

他に比べて安いとはいえ、いざカメラにフィルムを詰めるとなかなか勿体なく思えてカメラのフィルムカウンターが進みません。

フィルムカウンターが進みません

まあ、フィルムを詰めてるのがマミヤのZMってのも問題なのかもしれません。

 

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

MAMIYAは50㎜一本しかないので、どうしても持ち出すのが億劫になっちゃうんですよね。困ったことに。

ってことはMAMIYAの交換レンズを増やすしかないのか…

コレはコレで悩ましいです。

交換レンズが無いんですよね…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

フィルター径

レンズキャップの径は合わせないと大変です

ちょっと前に買ったCanonのEF135みrF2.8ソフトフォーカス。

blog.kobephotomic.work

さて使おうと思って、持って行くときにレンズキャップが見つからなくてフィルター径の小さなものを無理矢理填めて出かけたら、レンズキャップが奥に引っ込んで撮れなくなってしまいました…

エライ事になってしまいました

慌ててペンチやらピンセットやら精密ドライバーやらで取ろうとしたんですが、奥に引っ込むだけで出てきてくれません。

取ろうとすると悪化するだけで…

奥目なレンズに口径の小さなレンズキャップってのは完全に失敗でした…

やり過ぎるとレンズ前玉を傷つけそうで怖いので、もうメーカーのサービスセンターにでも頼むしかないのかもしれません…

嫌本当に手間をケチったらだめですよね。

勉強になりました。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

廃線跡遊歩道

阪神春日野道駅近くの廃線跡です

21世紀になったころまでは現在のHAT神戸辺りが貨物ヤードで、そのヤードと東海道線を結ぶ線路が灘駅手前から伸びてました。

東から神戸市に向かうと国道二号線を跨ぐ形の貨物線が見えるので、良いランドマークでしたが、いつの間にか廃線。しばらくして遊歩道にと整備されました。

線路が少し残されてます

昔はこの辺りもゴチャゴチャしていたのですが、ヤード跡に巨大な集合住宅が立ち並ぶにつれてドンドン整備されてしまって今に至ります。

国道から見ると今にも電車が走って来そうな橋ですが、立派な遊歩道です

灘駅辺りはもう奇麗サッパリ線路の跡がスポイルされて残念な感じですが、この辺りはまだまだ鉄道のあった雰囲気が残されてます。

そういえば、現役の時に電車が走ってるところは見たことなかったんですよね。

見てみたかったなぁ…

後から付けたようなガス灯っぽい街灯が並びます

遊歩道には街灯も取り付けられて住民の良き憩いの場所になってます。

少し寂しい気はしますが、結構有効活用されているのは大変良い事かと思います。

妄想ですが、出来れば復活して神戸空港とかに線路繋げて欲しかった気もします。

ポートライナー使うと大阪方面行くときに割高なんですよね。

直通で大阪方面に向かう路線が欲しいです。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

旧式バッテリー

CanonのBP-511Aなんですが…

先日、思い付きで引っ張りだしてきたEOS10Dを使ってると、数枚撮った所でバッテリー切れ。

blog.kobephotomic.workこれはちょっと困るので、最近使ってないBP-511系を全部充電してみました。

結果、殆どのバッテリーが30分と経たずに満充電の表示になりました。

別に電池容量が十分だったわけでなく、どうやらメモリー効果発動のようです。

充電しないとか…

つまり大方の電池が充電しても少ししか電池が入らなくなっている状態で、使い物にならなくなってしまってました。泣けます。

縦グリ着けて単三電池パックにエネループを噛ませば使えなくもないんでしょうけど、それも不安が残ります。

メーカー純正品もとっくに生産中止みたいなんで、サードパティーの電池を買うしかなさそうです。

それにしても、同時期に売ってたOlympusのBLM-1は大体充電できるんですが、この差は何でしょうね?

バッテリー問題は頭が痛いです。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

御影沢の井

阪神御影駅下の池です

沢の井です

御影クラッセで時間を潰す必要があったんですが、ふと思いついて御影駅高架下にある沢の井を見に行きました。

沢の井ってのは神功皇后絡みの史跡みたいで、朝鮮征伐の帰り道に神功皇后が化粧をするため泉に姿を映した所、その姿が鮮やかに映し出されたことから神戸市東灘区の一地域が「御影」と名が付くことになった伝説の元となる井戸。ほかにも南北朝時代にこの泉の水で酒を醸して後醍醐天皇に献上した所、たいそうよろこびその酒を納めたーとの言い伝えもあって、なかなかきな臭い歴史に絡む井戸のようです。

高架下なので常に陰になる立地だからか水は不自然なほどに澄んでいて、ちょっと不自然なぐらい。澄んでいるので底も見えて、なかなか深く見えます。

なかなか深そうです

以前は鯉も泳いでいましたが、今回はミシシッピーアカミミガメがな2匹とクサガメのようなのが一匹。外来種に席巻されつつある神泉ってのもなかなか世知辛い感じです。

亀しか居なかった…

因みに池の周りは高架下商店街の裏手になるので生活感がアリアリ。なかなかなコントラストを見せてくれます。

高架下に突然あるので初めは驚きました

因みに高架下商店街は耐震補強するためか、絶賛立ち退き要請中みたいで閉まってる店もちらほら。

商店街です

此処は八百屋さんとかかまぼこ屋さんとか、安くて良い店が多いだけに無くなると寂しい気がするんですが、これも時代の流れでしょうかね?

阪急御影駅と違って阪神御影駅は下町感があってイイ雰囲気なのでいつまでも残っててほしいもんです。

今年も頑張ってるみたいです

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

夕景

明石大橋がキレイでした

今日も神戸空港

国際空港化に向けて工事が急ピッチで進んでます。

そのうち見られなくなりそうな空港島からの明石大橋ですが、まだしばらくは安泰みたいです。

今日は午前中けっこうな雨でしたが、午後から晴れて夕焼けがきれいでした。

ユンボと橋

低く垂れこめた雲が少し邪魔でしたが、見方を変えればいいアクセントだったかもです。

因みに最近CanonEOS10Dを再度使いたくなって引っぱり出してきました。

 

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

動きは大変モッサリしてますが、すごく作りは丁寧なので使っていて気持ち良いカメラです。遅いけど…

で、レンズはEF100-200㎜F4.5Aとこれまた古いヤツです。

blog.kobephotomic.work

意外と良く写るので楽しいです。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村