2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
KAWASAKI KLE400 先日、発掘したスリーブに入っていた2台の愛車だったKawasaka KLE400。 パララックスがモロに出た構図だったのでSuper Ikonta Six Ⅳで撮ったのに間違いなさそうです。 blog.kobephotomic.wor 何というか仮面ライダーのバイクっぽい感じな2…
雨に打たれてネジが緩んでと散々です 先日の大雨でストロボが逝かれてしまいました。 最近本当に壊れます… 今回はGODOXのV860ⅡC。 以前、V1のシューを無理矢理付けて魔改造したヤツです。 blog.kobephotomic.work 危ういとは思ってましたが、無理矢理に取り付…
明治村といえばコレなんですが… 明治村にはここ数年何度も訪れてるんですが、いつ行っても蒸気機関車が動いてないんですよね。 こいつは展示品で動くヤツではありませんが… 昭和生まれの私が未就学児の頃、当時名古屋市内に住んでいたのでレジャーの一環とし…
エライ長生きな電車です 明治村の電車です 明治村へ行ってきたんですが、此処で気になるのは村内輸送に現役で活躍する旧京都市電の車両ですよね。 京都の梅小路公園にも動くヤツが居ますが、アレは現代の技術でよみがえったバッテリーカー。 blog.kobephotom…
最近タヌキの置物が気になって… 信楽焼の代名詞みたいなタヌキの置物。 注意してみてみると色々な地域の様々なところに置かれています。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 先日信楽に行ったこともあってこのタヌキの置物が気になって仕方ない…
タヌキの新作はむずかしいのかも知れません 先日、信楽に行ってきたんですが、信楽と言えばタヌキの焼き物ですよね。 blog.kobephotomic.work 田舎に行けば結構な割合で置いてありますが、代替のフォーマットが決まっているのか大体は顔かたちが似通ったモノ…
単三電池仕様TT685のⅡ型です 今更なTT685Ⅱ型です 先日来、クリップオンのストロボが次々と不調をきたして退役していってます。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work まあ、主に懐事情からメインをNeewerのZ1にしたんです…
京都のバスは酷い状態です 本文とは関係ない画像です… この時期は京都の嵐山やら東山やらに結構行くことが多いです。 コロナ禍の頃はアレでしたが、ここ十数年は「観光害」ってのが酷い状態です。 私が高校生だったウン十年前もバスや電車で修学旅行生やら地元な…
夏の空…とは違うかな? ちょっと前の画像ですが、画像は兵庫県北部の高原です。 ここのところこういったところばかり行ってました。 季節が変わって夏が近くなると、日の入りが遅くなって空が夕焼けでもなく青空でもない、なんとも良い感じの色になります。 …
前々から気になってたんですが… 摩耶山頂の緑地帯、というか茂みの中に昔からある謎の石像(?)。 若干卑猥な形ちょっと個性的なフォルムでなんともいえない雰囲気です。 そして、なんとなく怖い… 説明書きもなにもないのですが、15年以上前からはあるはず…
昔よくあった車掌車流用の喫茶店です 車がつかえない日々が続いているので、朝の6時代に川西市という結構厳しい条件でも電車です。 折角なんで、前々から気になっていた廃車体を利用した喫茶店を見に行くことに。 川西能勢口の北側、コインパーキングの入り…
所謂100万ドル夜景の昼間です 先日行った摩耶山頂。 摩耶夫人を祀ったお寺にお礼参りを兼ねてでしたが、折角なんで眺望がすばらしいと言われる掬星台にも行ってきました。 blog.kobephotomic.work 15年近く前に家族で上って以来でしたが、山の風景はあまり変…
雛でしょうか? 仕事の帰り道、公園の脇を自転車で走っていると、前から来たご婦人がすれ違いざまに足元を見て飛び上がるようにして避けたので、ウ〇コでも落ちているのかと思ってふり返ると足元に黒い塊が見えました。 黒い塊です どうやら鳥ですね よく見…
何やら目を惹く建物ですが… 先日訪れた摩耶山の天上寺。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 山門をくぐって直ぐの所に公衆トイレなのか電話ボックスなのか、よく解らない建物があり、中には摩耶夫人の像が収められてました。 はじめは何かと思…
西宮北口のアレです 訳あってここしばらく公共交通機関で移動することになりました。 今日は宝塚~西宮を電車で行かなきゃならんという何ともアレな状態。 朝イチで宝塚の仕事が終わって後、4時間ほどのインターバルがあったのでバスのルートを徒歩で行ってみ…
知る人ぞ知る狭山のアレです 何故か大阪狭山に残されている目と名鉄の電車。 名鉄にしては比較的新しい(昭和世代の感想)車両だったんですが、足回りは恐ろしく古い電車でした。 旧型電車の下回りを利用してボディを新しく製造。羊頭狗肉を地で行くような車…
忘れてはいけないところです 先日訪れた摩耶山頂にある摩耶山天上寺。 blog.kobephotomic.work境内に上がる階段の途中、旧海軍の重巡洋艦「摩耶」の碑があります。 影が凄くて… 旧海軍の船には命名規則みたいなのがありまして、重巡洋艦は「山」の名前を戴く…
お礼参りが未だだったので… なかなかお礼参りに行けなくて十数年。 やっとこさ行ってきました此処は摩耶山は天上寺です。 山門も立派です 丁度、妻と休日が被った上にいい天気だったので、ドライブがてら摩耶山へ。 折角なんで、摩耶夫人を祀った天上寺へお…
マンションが建ったみたいな状態です 珍しくいつもと逆の所に大型客船が停泊してました。 いつもは中国行きの新鍳真 (XIN JIAN ZHEN)が泊まってる所です。 新鍳真は全長156.67mで総トン数1万4543㌧程度の中型船なんで、神戸大橋の間から覗く姿も船の上部…
田舎によくあるトンネルのオブジェです 国道9号線のハチ高原入口を過ぎるとループ橋があって、その先にトンネルがあります。 高さ制限があるみたいで、4mが限界です。 一般的には黄色と黒の縞々模様で知らせてくるのですが、スキー場がウリのこの地域はス…
兵庫北部ばっかりですが… またもや仕事で兵庫の北部へ。 今回はほゞ初めて訪れるハチ北でした。 兵庫県の人にはスキー場のイメージしかないハチ高原ですが、特にこの辺りは結構森が深くて夏場訪れるのも悪く無いです。 寒暖の差が激しいのが結構辛いのですが…
栗鹿神社ってところらしいですが… 先日の當勝神社から少し山を下りたところにもなかなかエエ感じの神社がありました。 blog.kobephotomic.workこの辺りは結構山が深いのでしっとりとした雰囲気の神社が沢山あります。 栗鹿神社の勅使門は朝来市の重要文化財…
そういえば若い子はコレの元を知ってるのだろうか… 田舎道を歩いていたら、畑の真ん中に突如電話ボックスが現れました。 流石、田舎の方は公衆電話が現役なのかと感心したんですが、どうも様子が違うみたいです。 なにより電話ボックスに電線が繋がってませ…
何が飛び出してくるのやら… 田舎道を歩いていると手書きの飛び出し注意がイイ味出してました。 農道っぽいところだったんですが、擁壁は苔生していてコンクリートもすぐ自然に埋もれてしまうみたいです。 なにやら看板が見えます こう云ったところだと自動車…
何処も彼処も混んでましたね やっと大型連休が終わりました。 カレンダー通りに休日の方なら連休が終わるのって残念なんでしょうけど、土日祝日の区別がない日銭暮らしには嫌なシーズンです。 別に祝日が嬉しい訳でも無く休みの分はお金が入ってこないうえ、…
兵庫県北部の神社です 兵庫県の北部、朝来市の山奥にあった神社です。 當勝神社ってところでして、今画像を見直すまで「常勝神社」だとばっかり思ってました。目が悪くなったなぁ… 山の中にある神社ですがなかなか規模は大きめです。 昼前ぐらいに訪れたので…
高倍率コンデジ用が具合良いようで… ジャストフィットです カメラバック以外でレンズを持ち運ぶのって大変ですよね。 通常のカバンへ適当に掘り込んだら中でゴロゴロして収まり悪いですし、最悪キャップが外れてデリケートな部分が剥き出しで他のモノと干渉…
EOS初期のレンズは結構良いですが… 最近EF70-200㎜F2.8Lを常用してます。 大体が標準ズーム、または広角ズームと70-200㎜って組み合わせです。先日その装備でお遍路さんの道を20㎞歩いたんですが、さすがに重かったのとレンズの重さでマウントやアダプターが…
田舎の放置置物は趣深いですね いきなり狸です 訳あって田舎道を歩いていたら道の傍ら、田畑の間にある空き地に結構大きめな信楽焼狸が鎮座してました。 田園風景と信楽焼狸が合ってるようでズレてるような、妙な具合でイイ感じ。 そういえば最近このテの狸…
6×6のサービスプリント 久々に実家へ行ったら昔取った写真が出てきました。 ブローニーサイズのサービスプリントで、当時の愛機なんかが写ってました。 因みにフィルムはFujiFilmのNS160。 当時勤めていた会社の期限切れをもらってきたんじゃないかと思われ…