雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

いつも運休の汽車

明治村といえばコレなんですが…

明治村にはここ数年何度も訪れてるんですが、いつ行っても蒸気機関車が動いてないんですよね。

こいつは展示品で動くヤツではありませんが…


昭和生まれの私が未就学児の頃、当時名古屋市内に住んでいたのでレジャーの一環として明治村に行ってました。

 

blog.kobephotomic.work

 

幼稚園児は当然蒸気機関車なんて大好物。当時の自分も漏れなくめちゃめちゃ喜んで乗ってたみたいですが、何十年も経って同じ場所に足を運ぶことになるとは思っても見ませんでした。

なので、多少思い入れが深くて是非とも動いているところを見てみたいんですが、前述の通り何時行っても「本日運休」って札がかかってるんですよね。

昭和末期の頃と違って、今では蒸気機関車なんて復活運転している車両がそこいら中で見られるので珍しいものでもないんでしょうけど、国鉄っぽくない形の蒸気機関車は結構珍しいものだと思うんですけどね。

ただまあ、一般の人々には国鉄型の蒸気機関車明治村蒸気機関車の差異なんて何一つわからない可能性は高いですが…

ちなみに引っ張られる客車の方もダブルルーフやらオープンデッキやらで相当レトロ感が高いです。

コレも乗ってみたいところですが、何時行っても運休なんで客車の傍にもいけないんですよね。

次行ったときに動いてたら嬉しいんですが…

客車も渋いのです

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村