旅行記的な…
横浜のアレです 先日横浜に行ったときに見かけた侵入防止柵的な像型の置物。 地元民(浜っ子って言い方はまだ生きてるんでしょうか?)からしたら目にも止まらない位に見慣れたものなんでしょうけど、余所者の目には新鮮に映ります。 何より横浜と象の関係性が…
イギリスのクイーンエリザベス號みたいなもんですね いつもの定位置に泊まってます 神戸祭りの一環なのか、メリケン波止場に毎度おなじみの帆船「日本丸」が停泊してました。 先日横浜と神戸港で見た「にっぽん丸」と読みが同じ系統なんで、素人考えだと無線…
何気に横浜は初めてです 横浜に来ました。 東京はたまに行くのですが、横浜に行くのは初めて。 今まで行く用事がなかったのですが、神戸に住んでると嫌でも意識するのが横浜。 やっぱり凄かったです。 何より色々な物の規模がデカいんですよね。 駅はもちろ…
懐かしい匂いがした… 水上バスの駅があります 所要あって京橋・大阪城ホール近くへ行きました。 用を済ませたあと、少し周辺を散歩しようと思って寝屋川に架かる橋の上から水上バスを眺めていると、欄干が落書きだらけなのが気になりました。 回頭してるのを…
駅のホームに碑が… これまた唐突な… 瓢箪山駅で近鉄電車を降りると「楠木正行公墓」の碑が見えました。 近鉄瓢箪山駅は以前に何度か利用してたんですが、こんなところに碑があるなんて気づきませんでした。 楠木正行ってお方は楠木正成の長男ですよね。 いわ…
日帰り弾丸計画 先週「22日空いてるか?」と訊かれたんで、仕事内容を伺うと22日に沖縄の糸満市へ日帰りで行けるかって話でした。 行ったばかりでしたが、単独行動で日帰りってのは斬新です。 何より遠方へ行くのが好きなので、二つ返事でOKしました。 関空…
筑肥線とか唐津線とか九州の線路はややこしいです 九州の路線は難しいですね 先日、唐津に泊まったんですが夜に暇を持て余して散歩に出かけました。 本当は自転車とかバイクとかあったら楽しいんですが、ホテルに無料貸し出しの自転車なんて気の利いたサービ…
長崎も軍港が丸見えです イイ感じにお船が見えます 長崎へ来たので、必ず寄るポイントのグラバー園。 数年前は大規模改修工事をしていて、メインのグラバー邸は全く見られないくせに入り口には(見落としたのかもしれませんが)そんなこと全く書いて無くて、…
アニチャリ…? 唐津で宿泊したホテル前に謎のレンタサイクルがありました。 コンセプトがよくわかりません ちょうど虹の松原終点にあるホテルなんで、自転車で見て回れたら面白いだろうなと思ってました。そんな折にホテル入口に自転車が置いてあったので、…
唐津城です 夜はライトアップされてました 今度は唐津に来ています。 今月来月は移動が多いので色々なところに行けのが楽しいんですが、反面根r時間が結構削られるので、 寝不足→注意力の低下→普段はしないであろう失敗 なんて嫌な状態に陥らないように注意…
古い街ってのは良いもんです 篠山みたいな古い街を歩いてると、色々独特な看板やら標識があるので楽しいです。 何故か田舎ほど飛び出し注意の標識に凝ってたりするのですが、篠山で見たのはトト〇が多かったです。青いのって見え難い気が… こう云ったモノに…
線路が残っていると聞いたので… 水路を跨ぐ橋が残ってます 廃線跡みたいに昔何かがあった跡地ってのが何となく好きで、遠方に行くときは「廃線跡」とかを検索して、空き時間や仕事終わりに見て回ったりするのがルーチンワークみたいになってます。 で、今日…
南国は海ですよね 今日は生憎のお天気なんですが、写真整理してたら先日の沖縄での写真が目に留まりました。晴れって良いなぁ… その写真は仕事の合間に撮ったんですが、見ていると沖縄本島はちょどいい位の南国感ですよね。 海が丁度良い青さです。 離島に行…
時代が進んでるなぁ… 久々に関西国際空港に行ったんですが、コロナ禍の影響で色々大きく変わっていて浦島太郎状態でした。 因みに乗るのは国内線。そろそろ海外行きたいなぁ… 変わった点としてはマクドナルドは健在なんですが、すき屋が入っていた食堂街も全…
おどろおどろしい… 目を惹くなぁ… 沖縄ひめゆりの塔近くのドライブインで見つけたキューピー人形にでっかいヤツ。 南国の強い日差しや台風の大風にやられて何とも痛々しい姿です。 可愛さを求めたであろう風体が余計に怖いです。 知らずに夜見たら腰抜かしそ…
ホンマモンでしょうか? 久々に沖縄へ来てるんですが、ガマってやつを見に行きました。 このガマってのは色々なところにあるみたいなんですが、沖縄戦のときの悲惨な歴史が刻まれてたりします。 私が見に行ったガマは砲兵隊が屯たようで、慰霊碑の近くに錆び…
今年も鯉のぼりがあったんですが… 去年もあったんですが、今年もハーバーランドに鯉のぼりが翻ってます。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 仕事の予定も早く終る感じだったので、今年も近くから拝むべく行こうと思ってたんですが… キリンのク…
今週のお題「何して遊ぶ?」 結局、近場で遊ぶのが一番良いのかも 大型連休も佳境に入ったところで、ようやく一名を除いて家族の予定が空きました。 元々はクラブの試合予定とかで詰まっていたところが突然空いたもんで、何処に行こうか急に決めようと思って…
こんなところにもBE KOBE 突然のBE KOBE 三田市との境にある神戸フルーツフラワーパークへ行ってきたんですが、入り口入ってすぐのところに見慣れたオブジェ「BE KOBE」が鎮座してました。 メリケンパーク、ポートアイランド、つくはら湖の三か所(あとは非公…
久々の四国です 鈍く光るレールが現役路線なのを教えてくれます 徳島でのお仕事があって久々に四国の地を踏むことが出来ました。 と、言っても無理矢理ねじ込んだので夕方に到着して仕事が済んだらトンボ返りです。 なので、色々見て回ることもできなくて消…
駄洒落… ハチ高原の山の中に妙なオブジェを見つけました。 犬の形をしていて台座部分には「ハチ公原」と書いてあります。 顔はテキトーですが意外と年季が入ってます 渋谷駅前の「ハチ公」と「ハチ高原」を掛けた駄洒落がベースとなったオブジェですが、台座…
うどん県行きの新型フェリーです フェリーです 仕事帰り、夕焼けがきれいだったのでしおさい公園へ。 南国っぽい木も夕日に映えますね 丁度陽が沈むタイミングでフェリーが帰ってきました。 舷側に「ジャンボフェリー」って大きく書いてありますが、いつもの…
降雪地域では比較的よく見られるヤツです スキー場っぽい風景です 兵庫県のスキー場へ来てます。 氷上とか養父とかは瀬戸内・太平洋側と違ってやっぱり寒いです。 天気予報で豊岡の気温なんかを見ると、阪神・神戸地域より最高気温・最低気温ともに高いので…
税関とバリケードです 外国船が来るとバリケードが敷かれるんですよね… コロナ禍が明けたような感じになってる今日この頃。 堰を切ったように神戸港にも大型のクルーズ船が出たり入ったりしてます。 まあ大きすぎるヤツはポートライナー「ポートターミナル」…
如何せん移動が大変です 結構本格的な気がします 今日は三木市にあるホースランドパークってところでお仕事。 名前の通り、馬がイッパイ居るところです。 少し早く着いたので車を駐車場に停めて待ってると馬が目の前に居ました。 なかなかに撮り辛いです 早…
知らない街みたいになってます 入口からして見慣れません 神戸市民憩いの公園「東遊園地」がリニューアルされてました。 久しぶりに所用があって自転車で三宮へ行ったところ、東遊園地にエラく瀟洒な建物が建ってます。 「此処は何処?」状態でした 図書館やら…
久々に潜水艦見ました イイ感じに夕焼けです 仕事が押してしまったので外に出たらスッカリ夕暮れ時。 いつも潜水艦がいる場所には二隻の潜水艦が停泊中でした。 久しぶりに潜水艦見た気がします。 こんなのと こんなのです どちらも尾部のフィンがY字になっ…
桃花台線跡地です そろそろこの光景も見納めです… 毎年小牧市でお仕事があるので、空き時間についつい見入ってしまうのが桃花台新交通桃花台線、通称「ピンチライナー」もとい「ピーチライナー」の廃線跡です。 初めて訪れた時には小牧駅の施設はそっくりそ…
毎年の恒例になってます 今日も元気に単行運転です 完成前から気になっていた㈱東海交通事業の小田井駅。 昔、名古屋在住の時にここの近所に住んでいたんですが、引っ越し後しばらくぶりに訪れた際、唐突に無機質な鉄道が完成していて驚いた覚えがあります。…
ビルの裏側って惹かれますよね 旧居留地の立体駐車場に車を停めたんですが、なかなか混んでいて結構上の方まで登る羽目になってしまいました。 狭い立駐を何度も折り返して登りながら、やっとのことで車を停めたらそこそこ登ってきたおかげで意外とイイ眺め…