2023-01-01から1年間の記事一覧
あっという間の一年でした 年末は時間が経つのが早いです。 混む前に買い物行って、お茶をしようと思ったらお目当てのお店は年末休業。空いてるお店も5~6組待ちで、休憩するのに行列に並ぶとか本末転倒なことになってました。 こりゃ困ったなと思ってたら、…
掃除中に出てきたもんで… こんなん出ましたけど 掃除をしていたら最近弄ってなかったAuto Rikenonの50㎜F1.7が出てきました。 M42マウントの50㎜は持っていたことも忘失してたんですが、なかなか面白そうです。 Ⅿ42→Kマウントの変換アダプターを付けてRicoh…
こうも頻発すると… 代替機が壊れるとか… 先日、手持ちのEF70-200㎜F2.8Lが再度故障。 またもや入院となってしまいました… 代替としてEF70-200㎜F2.8LIS3が来たんですが、使ってるうちにコイツも故障してしまって…泣くに泣けない状態です。 今年二回目の修理…
12月末の向日葵 今月初めにきせうてゃずれの向日葵が咲いてましたが、その向日葵は年も暮れようというのにまだ咲いていました。 コンビニの方へ向くのはやめたっぽいです blog.kobephotomic.work 大分傷んできましたが、まだ咲いているってのは何とも妙な感…
どう見ても同じヤツです どう見ても同型機ですよね 膨大なラインナップを誇るCOSINA製のKマウント一眼レフ。 トップナンバーのCT-1なんかは一番のメジャーどころで、派生機にはEXやらSUPERやらいろいろな文字が後にくっ付いていますが、結局同じモノなので馴…
久しぶりにちょっと撮ってみました 買ったは良いものの、使い道が無くてホコリを被っていたLENSBABYのCOMPOSER PR SWEET50。 面白いんですが、ついでにカメラバックに忍ばせても使わずに帰ることが多くて使いあぐねてました。 blog.kobephotomic.work blog.k…
近い時代のカメラです 1961年発売のCanon7と1962年発売のCanonFlexRMです Canon7とCanonFlexRM、発売時期も被ってるだけあって何となく似てます。 お値段的にはCanon7は50㎜f1.4がついて4万7500円、CanonFlexrm]HA50㎜f1.8のレンズが付いて4万9500円で…
偶然に見れました 仕事が終わってハーバーランド方面に出てみたら、妙な光の枠が見えたので、そのまま見続けてるとその枠が矢印になって、そのあと巻貝みたいな模様になって、色々変化していきました。 噂の神戸メヤメヤってイベントの一環みたいです。 矢印の先…
MINOLTAのフラッシュメーターが安いです 新しく入手したフラッシュメーターⅣ型 フィルム時代は必需品だったフラッシュメーター。 先日、撮影の機材を準備していたら露出計のケースはあるのに本体が見当たりません。 最近、ライト組まない撮影が続いたのでな…
またもや等間隔な鷺がいました 先日見かけた鴨川の等間隔アベックのような鷺。 blog.kobephotomic.work 今日も通りかかったら等間隔で居ました。 謎の距離感です 残念なんことに手持ちがSONYのα57と17-50㎜しかありません… blog.kobephotomic.work blog.kobe…
以前から気にはなってたんですが… あの有名店です 元町高架下にあったレンセイ製菓さん。 コロナ禍の頃ぐらいにご主人が無くなって閉められたって噂は聞いてたんですが、今日あらためて閉店している姿を目の当たりにしました。 此処はお値段が安いのになかな…
セットモノの2台目です 先日、PENTAXのSP(黒)と同梱されてやってきたのが、このMAMIYAのZE-X。 2台目のZE-Xです blog.kobephotomic.work以前手に入れた時は「液漏れ・難アリ・レンズ付き」と、全アリだったんですが、今回のは「液漏れ無し・保証無し・レ…
真剣に何台目かわからなくなってます ヤフオクで見つけたPENTAXのSP。 言わずと知れた名機で私も何台か所有しました。 確かこの夏に北海道で一個買ってきたような… blog.kobephotomic.workPENTAXのSPに限らず、昭和の金属製カメラってヤツの黒ボディってのは…
まるで鴨川沿いのような距離感 琵琶湖の水不足問題でちょっとだけ知名度が上がった疎水の辺りを車で走ってたら、疎水の縁に等間隔で鷺が並んでました。 なかなか面白い光景だと思ったんですが、真横から撮るとちょっと鷺の間隔が広いので画面に収まらない感…
南天の実がキレイでした 妻実家の庭に植えられている南天の実がキレイでした。 丁度カバンにEOSR6とヤフオクで落としたEF100㎜F2.8マクロが入っていたので撮ってみます。 blog.kobephotomic.work このレンズ、光学系もきれいなのだと思ってたんですが、ある…
なるほどです 今朝、神戸港のモザイク側へ行くと、潜水艦が絶賛出港中でした。 入るところは見かけるんですが、出て行くところを見るのは初めて。 引っ張り出されてきました いつもの係留場所からタグボートに引っ張られて出てきたみたいです。 もう一隻のタ…
KonicaのEC-1用ワインダー顛末 ワインダー装着 先日手に入れたKonicaのFC-1とそれ用のワインダー。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work ちゃんとEC-1にフィットして電源ランプが点くまでは行ったんですが、どうも本体とワインダーのカップリング…
12月だというのにカブトムシが生きてるとか… 子供のあこがれ、ヘラクレスオオカブトムシです 偶然、義理妹夫妻にあったので世間話していると、以前甥っ子が自慢げに言ってたヘラクレスオオカブトムシがまだ生きているそうで、見せてもらうことに。 子供の頃…
TAMRONのModel-03A、80-210mm、F3.8-4です ジャンクコーナーで見つけた一本。 TAMRONのModel-03Aってヤツで、80-210㎜のF3.8-4です。 F3.8なんて中途半端なF値を誇示しなくてもF4通しって事にしておけばいいと思うのですが、F4より明るいってのがステータス…
先日購入したワインダーの相方です とてもスタンダードなカメラです 先日、ジャンクで手に入れたワインダー用のボディを入手しました。 blog.kobephotomic.workもともと、オークションで目を付けていたボディ用のワインダーを見つけたんで入手したんですが、…
ネタに困ったときの夜景です 先日、帆船の写真撮った時の逆サイド画像です。 blog.kobephotomic.work 珍しくメリケンパークの広場が空き空きでした。 いつもはもっと人がイッパイ居る印象だったんですけどね。 寒くなったからかもしれません。 とはいえ、「B…
鴨川沿いを思い出します 12月も半ばですが、ここの所暖かい日が続いています。 仕事帰り久々にメリケンパークを横切ってみたらよく見るシルエットの帆船が泊ってました。 コイツは何処にでも出てきますね。 夜に見る帆船はなかなか美しいシルエットなので、…
思いつきで試し撮りです 手持ちのレンズで撮り比べです 手持ちのSONYのAマウントレンズも重複する焦点距離が増えてきた今日このごろ。 見直してみたら単焦点にサードパティの大口径ズーム、廉価版標準ズームレンズと安物なりにラインナップが充実(?)して…
所謂「オートワインダー」です 結構ボロボロです いつも立ち寄るカメラ屋さんのジャンクコーナーでずっと売れ残ってる品。 KONICAの一眼レフ用オートワインダーを買ってしまいました。 スペック的にはCanonAE-1が流行った頃の標準的なモノだと思ってます。 …
行き交う神戸港です 半月ほど前ですが、ジャンボフェリーが出航していったと思ったら、洋上で帰ってきた遊覧船のコンチェルトとすれ違ってました。 ジャンボフェリーです コンチェルトとすれ違います 大きさの差が結構ありますね。 思ってるよりもジャンボフ…
初めて登りましたが面白いですね 難波のSwissHotelへ行ってきました。 昔から存在は知ってましたが、この場所で高層階から見る大阪の街は面白いですね。 南海電車の難波駅真上なんで、足元に南海の電車が吸い込まれていく様です。 遥か彼方に葛城山(多分)…
暖冬だからなのか… そんなに暖かい訳では無いんですけどねぇ… よく行くコンビニの駐車場脇に向日葵が咲いてました。 11月頭ぐらいに通った時にはまだ花は咲いて無かったんですが、この時期に向日葵ってさすがに無理やろうーなんて思ってたんですが、今日行っ…
好い位置に泊まってました よく入港する帆船の日本丸と海王丸ですが、今月も来てました。 明るいうちに見てないもんで、どっちがどっちかわからないのですが… いつもはメリケンパークから見えるところに泊まってることが多いのですが、今回は観覧車の前って…
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)です APS-C用ならF2.8通しでもそれほど大きく無いのがメリットです 先日、毎度のヤフオクでαマウントのSONY DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28がソコソコお手ごろな値段で出てたので入札してみた…
最近不定期に花火やってるみたいです いきなり花火が上がってビックリです 定期的に打ち上げると言いつつ、何時やるのかサッパリわからない神戸市の花火。 夏の花火大会を止める代わりに10月中旬に5日連続で小規模な花火大会をやって、その余剰在庫なのか土…