雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

折角なんで撮り比べ

CMOSかCCDかってところです 先日のひまわり畑。 blog.kobephotomic.work ちょうど車に転がってたのがPENTAXのK10DとK20Dだったので、ちょっとだけ撮り比べです。 K20Dに付いてる方のレンズがK10DだとAFが効かないSIGMAの18-125㎜なんで、18-55㎜で撮ってみる…

向日葵畑

今年は計算科学センター駅近くです 毎年ポートアイランドではひまわり畑が作られますが、今年は計算科学センター駅近くの空き地がひまわり畑でした。 ひまわり畑はだいたい同じ高さの向日葵が並んでなかなかイイ感じなんですが、たまにヒョイと高いヤツが居…

石像

いつの間にか朽ち果てる可哀想なヤツラです 滋賀県のキャンプ所へ行ってきました。 ブヨが出たりアブが出たりとなかなかデンジャラスなところでしたが、そのキャンプ場の片隅に動物の石像が自然に帰ろうとしてました。 駱駝と河馬です 見れば結構新しいように見…

安来節発祥の地なのに…

ドジョウ料理が無いとか… 島根県は安来市へ行ってきました。 あさイチからなので、4時半に起きて車で3時間半ほどの行程。 仕事自体はつつがなく終わって気づけは13時半でした。 折角、安来まで来たんで昼飯はドジョウしか無かろうと下調べした店へ行ったらま…

極小センサーの結果

フルサイズと比較してみました 久々にPENTAXのQ10を発掘したので仕事のカバンに忍ばせてフルサイズと比較してみました。 Q10で撮影したリフトの乗り場です フルサイズです ヤッパリ、フルサイズの方が描写が細かくてイイ感じに出ますね。 EOSR6Mark2なんで…

スキー場へ行ったので… 兵庫県のスキー場に行ってきたんですが、山の中だけあって虫が多いんですよね。 少し暇があったので、付けっぱなしのEF24-105㎜f4で撮ってみました。 蝉の抜け殻です 街中だと妙にデカくてジージーと五月蠅いクマゼミばかりなのですが…

ある意味廃線跡

索道線は廃線跡カテゴリーでいいのかな? リフト乗り場跡です 兵庫県のスキー場に行ってきました。 とはいえ、ここらのスキー場にスキー目的で来た事なんて何十年となくて、殆ど登山とハイキングです。 冬場のリフトでなら一瞬で行ける山も夏場だと徒歩で1時…

そういえばPENTAXってフォーマットの種類が多いですよね

1/2.3型CMOSなんてコンデジ並みのセンサーですが… PENTAX17から連想することがいっぱいで同じようなのが続いて申し訳ありません… そういや持ってましたねPENTAX Q10 そういえばナノ一眼なんてキャッチコピーで売り出されてたPENTAXのQ10なんてのも持ってます…

そういえば小型軽量…でしたが

今となってはそんなに小さくないんです 小型軽量と言えばOlympus。 Four Thirds Systemも初めはゴツイのばかりでしたが、日本未発売でしたがE-400からはOlympusらしい小型軽量路線が出てきましたよね。 あれがもう18年も昔の話だなんて信じられませんね… あ…

ハーフサイズとくると次は

PENTAX Auto110です PENTAX Auto110です 先日のPENTAX17とほゞ関係ない記事の続きです。 PENTAX17は「イチナナ」と読むそうで、PENTAX往年の名機PENTAX6×7/67とかPENTAX645シリーズ、それからAuto110みたいな感じでフィルムフォーマットから名付けられた機種で…

PENTAX17ってハーフなんですね

最近新製品の情報に疎くなってます… CHAIKA-2です 巷で話題のPENTAX17。 一部の人には結構刺さる商品みたいですね。 PENTAXがフィルムカメラの新製品を計画しているという情報が結構前から出回ってましたが、まさか目測・ゾーンフォーカスのハーフサイズカメ…

マニュアルモード

あるだけありがたいと思えばいいのか… 先日復活したCybershot DSC-HX5V。 ちょっとしつこいですが思い出したことがあってもう一回だけ… blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work このカメラって当時としては珍しくマニュアルの露出モードが付いてるん…

SMC PENTAX M80-200㎜ F4.5

PENTAX MXのオマケです MXには80-200㎜がオマケで付いてました 先日手に入れたPENTAX MXのオマケで付いてきたSMC PENTAX M 80-200㎜ F4.5。 blog.kobephotomic.work この時代としてはなかなか秀逸な感じのレンズです。 フィルター径も52㎜で小型軽量が身上の…

Cybershot DSC-HX5V度々

動くようになりました 先日やっと手を付けたSONYのCybershot DSC-HX5V。 CanonのPowerShotS100と バッテリー切れだったんですが、沢山ある充電器の山からNP-BG1用バッテリーチャージャーのBC-CSGCを発掘して、ようやく使えるようになりました。カメラは動い…

Nikon CoolPix 5700

高倍率ズームの一眼レフっぽいヤツです ゴツゴツしていてNikonっぽいかな? 落札してちゃんと届いたのに、存在を忘れていたNikonのCoolPix5700。 2002年発売の5MP・高倍率ズームなカメラです。 撮像素子は2/3型CCD。 レンズは8.9~71.2㎜(35㎜判換算 35~280㎜…

ニコイチ

SONY Cybershot DSC-HX5V 三年ほど放置状態だったSONYのCybershot DSC-HX5Vと同DSC-H55。 あ blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work DSC-H55は背面液晶がダメで、DSC-HX5Vは電池押さえのパーツが破損している状態で購入した時からニコイチにしたら…

National電池

PENTAX MXをバラしたら出てきました 先日手に入れた不動品のPENTAX MX。 blog.kobephotomic.work 流石に動かないままなのはイヤなので、チョット底板を剥がしてみました。 以前、RICOHのXR-Sが治った時の再来を期待してます。 blog.kobephotomic.work blog.k…

市電通り食堂街

千歳空港内の食堂街です 千歳空港で時間を持て余していると、普段行かない3階に「市電通り食堂街」のひょじがあったので行ってみました。 食堂街の端には札幌市電の顔が… なかなか良い雰囲気でしたが、生憎飯を食うほどの腹具合では無かったのでお店はスル…

兵庫運河

ふとんとベッド ノエビアスタジアムでライブがあったんですが、チケット取れなかったからせめて傍で音漏れを聞きたいと言われたのでノエビアスタジアムへ。 近隣の駐車場が見事に満杯だったので自分は妻を下ろして暫く待機です。 折角なんで兵庫運河プロムナ…

PENTAX MX

高校時分は憧れのカメラでした 小型軽量&質実剛健な感じがたまらんMXです PENTAXって機種名に「X」が付いてる機種が最上位機種みたいな感じですよね? KX・MX・LXとありましたが、KXは上位ににK2があったかな?LXは他のシリーズが無いからアレですんで、そう…

胆振線の跡

ホーム跡が残ってました 倶知安の郊外に行ったんですが、1986年なんてバブルの好景気真っ盛りに廃線になった胆振線の跡地が見えました。 ホームにしか見えない石垣 調べてみたら当時は寒別って駅だったらしいんですが、こんな家も疎らなとK炉に駅作ったりす…

熊牧場

今年話題のクマがイッパイです そこら中で相次ぐクマの被害。 そんな話題のクマが間近で何十頭と見られるのが熊牧場です。 これも非常に昭和感のある施設ですね。 調べてみたら熊牧場って北海道だけに存在するんじゃなくて、南は九州から飛騨・北関東・東北…

旅行会社

昭和の薫りがするアレです 北海道って昭和の団体旅行全盛期に整備されたところが多くて、ところどころに華やかだった昭和の残滓が見られたりします。 飲食店なんかも未だに旅行会社の看板なんかを並べてるところがあって、消えゆく文化としてなかなかに興味…

函館市電終着駅

市電の終着駅って良いですね 思うんですが、路面電車の終着駅ってこれ以上は線路を伸ばせない限界なところで線路が行き止まった感じがして趣深いです。 路面電車全盛期の都市部だと違うんでしょうけど、岡山とか豊橋とか昔の岐阜なんかはそんなイメージです…

ブルートレイン度々

今年も見てくるだけ見てきました 営業しているようで何よりです 今年も訪れたブルートレインって名前のラーメン店。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 生存確認じゃないですけどどうしても気になったので今年も見に行ってきました。 それにし…

謎オブジェ

港町は銅像乱立しがちなんでしょうか? 赤い靴…は横浜だっった気がしますが… 神戸にも矢鱈と銅像というかオブジェ的なものが乱立してますが、函館も結構…というより神戸とは比べ物にならんぐらい多いです。 まあ見てて楽しいですから良いんですけどね。 納税…

SUNPAK Auto120J

発光管剥き出しのアレです ヤフオクで見つけたSUNPAKのAuto120Jってストロボ。 似たようなのはGODOXのAD360なんてのを使ってまして、アレはアレで良いんですが電源部がセパレートになってるのでっ使い勝手はイマイチ… そんな折に見つけたのが前述のAuto120J…

RichoCaplio R2

当時としては非常によくできたコンデジでした まさかの200円+税です。 またもやジャンクです。 大阪駅地下の有名な中古店で見つけたんですが、RICOHのCaplioR2です。 コンデジってのは人気が無いもんでジャンクだと下手したらCanonのAutoBoyよりも安価で投げ売…

良い色い鮮やか…

三菱カラーフィルム 新幹線のマスコットが個性的な三菱カラーフィルム… 西明石駅の周りを歩いていたら年季の入った写真館を発見。 よく見る「フジカラー」の看板の他に「三菱カラーフィルム」なんて書かれた看板もあってなんとも懐かしい気持ちにさせられま…

135㎜破損

最近壊れてばっかりです… 後部座席にレンズを裸のままで転がしてたんですが、前の車が急ブレーキ掛けた所為でこちらも急ブレーキ。 後部座席で「ゴトッ」って音がしたので見てみたらSuperTakumar135㎜F3.5が床に転がってました。 blog.kobephotomic.work blog.…