雑談
4月まで持ちそうにないですね… 鈴生りに咲いてます 帰り道、桜が結構咲いてるのが気になりました。 入学式まで持ってほしかったんですが、3月末の時点で緑の葉っぱがチラホラ見えてしまってます。 未だ散っていない様なのに葉が見えるのも妙な話ですが、気…
スッカリ影が薄くなったSpeedLightです 先日手に入れたPENTAX Q10ですが、Qシリーズはビヨーンと伸びる内蔵ストロボが目を惹きます。 結構高く伸びます レンズからなるべくストロボを離して赤目現象を防ぐのがその目的だとは思うのですが、なかなかやり過ぎ…
ネタ切れ気味なので昔の写真から… 昔のコンデジで撮った写真が出てきました。 2008年なので実に15年前。 2008年なんて、つい最近の事だと思ってたのに数えてみたらすごいことになってます。 15年経つと色々変ってます 流石に島が出来たり山が消えたりなんて…
代用品が… お仕事で立ち寄ったホテルのバンケット。 壁に「Yamatake Hanewel」って書かれた温度/湿度計が4つ付いてました。 代替品のみが稼働してたような… でも、稼働はしていないようで液晶画面は何も表示されないまま。4つのうち右下の機械の上に物凄…
古いカメラは時計の電池が切れるので… 車の中に入れっぱなしのOlympus E-3に入ってるCFを久しぶりにPCへ落としてみたら何時撮ったのかわからない写真がけっこうありました。 いつどんな意図で撮ったか思い出せないんですよね… 古いカメラって内蔵電池が切れ…
久々の夕日ウォッチングです 嫁を迎えに空港へ行ったら夕日がデカすぎて見とれてしまいました。 角度的に微妙なところへ沈むのが何とも惜しいのですが、何よりも大きいのでビビってしまいました。 いつもよりだいぶ大きく見えますが… ちょっともやってたのも…
このぐらいの年齢が撮ってて楽しいですね 甥っ子のギター好きが止まりませんが、歌うのは相変わらず「I for You」 妙な拘りがあるみたいで、同意しても他の曲は歌ってくれません。 NHK教育の「みんなのうた」的なのは「そんなんキライ」と取り付く島もないく…
結構前から置いてましたが… 帰り道に見つけたモノ第二弾。 急遽脚立が入用になったので、帰り道に寄り道して値段のリサーチをすべくホームセンター巡りをしていると、妙な立体モノを発見。 気になったので撮ってみました。 何だか悲しげな姿です どうもクリ…
シューティングゲームに出てきそうなヤツです シューティングゲームならメチャメチャ弾打ってきそうな形してます 帰り道にサンシャインワーフへ寄ってみたら、いつも止める東駐車場が満車。 しかも警備員が立ってます。 エライ盛況やなと思ったら土曜日だったんですね… 曜…
見えなくなってしまいました… ある意味、淡路島のシンボルタワーだった世界平和大観音。 少し前に解体・撤去されたという話を聞いてはいたんですが、天気が良かった今日に淡路の方を望むと本当に解体されちゃったみたいで、全く見えなくなってました。 今更…
写真って思い出ですよね 昔の写真を漁ってて出てきた一枚。 妻の実家に居たトイプードルです。 コイツは当時、家族以外には懐かないって言われていたのですが、何故か私には懐いたっていう、嘘みたいなエピソードがあったりします。 あの頃は元気だったのに…
期待のSSW、別カットです SSWと称した甥っ子ですが、持ち歌がLUNA SEAの「I for You」しかないので、ちっともソングライターじゃ無かったです。ただのシンガーでした。 blog.kobephotomic.workそれにしても、ヤツはI for You以外全く歌わないので結構心配で…
ギターがデカい 井上陽水みたいな雰囲気ですが… 未就学児の甥っ子がギターを弾きたいって事で、息子のギターを貸与。 どうも形から入るタイプのようでサングラスして悦に入ってました。 まだ全然弾けないんですけどね。 そんな甥っ子の持ち歌はLUNA SEA「I f…
ネタ不足なもんで… そういえばここ数日写真撮ってないんですよね… ぽっかり仕事が入ってこないもので…ツライ で、折角撮ったのに使い道が無くて仕舞い込んでしまったままの画像に日の目を見てもらおうと思います。 例えばこんなヤツ 2021年の冬に隣の島で撮…
滑走路の山側です 奥にはキリンクレーンが見えます どうもこのところ空港島での工事が活発です。 朝に空港島へ行くとダンプがひっきりなしに来ますし、延べ台数で行くと結構な数のダンプが出入りしてます。 ダンプがひっきりなしです 埋め立てから15年以上経…
中身が見えるSDカード…? 懐かしの「TOSHIBA」です 以前、フラッシュメモリの専門店で投げ売りされていた東芝のSDカード。 このSDカードのウリはNFC搭載ってことで「スマホにかざせば中身が見える」っていう、わかるようでわからない特徴を持ってます。この触…
雪達磨の夢の跡です 先月の大雪(阪神間であの降雪は大雪扱いです)の時に息子(高校生)が作った雪達磨ですが、さすがに溶けてしまって大方は跡形もなく消えていました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work が、その中で一番大きな雪玉が少し…
そこに雪があったから 珍しく大雪の日、所用で妻実家へ行ったら島とは違って結構雪が残ってました。 blog.kobephotomic.work 高校生の息子が学校休校になったので連れて行くと、早朝から雪だるまを作ったばかりだというのにまた新たな作品を作ってました。 …
阪神間では珍しい積雪です LOVEて… 昨日、奈良から神戸へ向かう際に西の空を見たら雪雲が覆っているように見えて「まさか」と思ったんですが、夕方から雪が激しくなって夜半すぎには珍しく神戸が雪国状態。 雪が降ったので急遽、学校の風景撮影依頼があった…
一瞬、ドキッとしました ちょっと豪華目な昼飯って事で隣の島のホテルへ行った際、視線を感じた気がしたので目をやってみると、何やら人型が… 驚きです 驚きましたが、どうやら入口にある置物が巧い具合にハマったみたいです。 一瞬、骸骨の置物に見えました…
ベタで可愛いヤツって… 雪国に来てるのですが、雪といえば雪だるまですよね? 関西は特に雪が少なくて、神戸や大阪市内だと自分の町に積雪した経験が無いなんてのも珍しくないですよね。関西でも滋賀とか奈良とか、京都でも亀岡以北、神戸なら北区だと普通に…
晴れたり曇ったりです 今日は午前中好い天気だと思ったら昼からにわか雨。 で、また晴れるという不安定な天気でした。 そんななか、淡路島の方を見てみたら、海面だけに光が当たって幻想的でした。 雨模様の後ろに晴れ間が見える感じ 海面だけが光ってるので…
肉眼では大きく見えたんですが… 帰り道に橋の上から大きな月が見えました。 もうちょい早い時間だったら位置的にイイ感じの月が見えたんでしょうけど、上がっちゃったものは仕方ないです。 丁度カメラバックにEF40㎜f2.8が入ってたので、付けて撮ってみたと…
矢鱈と消防車が多いと思ったら 海水吸い上げるみたいです やっとこさ初仕事と思ってメリケンパークまで来たら、消防車が矢鱈と多いんです。 どうやら今年の出初式をやるみたいで、メリケンパーク内を消防署の方々が忙しく走り回っておられました。どうやら出…
最近本当に見ないです 和のテイストがすごく良いと思うんですけどね… 正月なんで車のフロントに正月飾りを付けていました。 毎年毎年、100円ショップで適当なのを見繕って付けてるんですが、年々飾りを付けてる車が減ってる気がします。 そして今年に至って…
夏の忘れ物 真冬なのに蝉の抜け殻が… 冬のうちに庭木を整理すべくチェーンソーを奮っていたら木の葉の裏に蝉の抜け殻を発見しました。 三が日だと云うのに夏のアイテムが突然現れて驚きます。 今日は暖かかったのであまり違和感を感じませんが、抜け殻に雪が…
初日の出 皆様、あけましておめでとうございます。 今年も懲りずに初日の出を撮ってきました。 今年は去年よりはハッキリ見えました。 そこそこイイ感じでした 去年の初日の出は雲が多くて「初日の出」的にはイマイチでしたからね。 日の出のように今年は去…
今年もありがとうございました 早いもんで今年も残すところあと数時間。 最期の日の入りでも見に行こうかと思って自転車で潮騒公園へ。 ちょっと遅かったみたいなのと、雲掛かってしまっていたので、きれいでクリアな夕焼けは望めませんでした… うん、今年一…
海運は年末年始なんて関係ないんでしょうね 所用から戻る途中、海を見たら貨物船が出航の真っ最中。 折角なんで撮ってきました。 が、カバンの中にはEOSKissDigitalFとSIGMAの18-50㎜F3.5-4.5、それにYONGNUOのパチモン50㎜F1.8しかありません… blog.kobepho…
日の入り撮るのは無理そうだったので… 久々に夕景写真を撮ろうと思って潮騒公園へ。 最近はタグボートの埠頭も立ち入り禁止になってしまったんで、釣りする場所が限られているからかこの辺りにも結構数の竿が並んでます。 基本、公園内は釣り禁止なんですけ…