海から昇る旭日が見たいけど…
皆様あけましておめでとうございます。
毎年、初日の出を見に行ってたんですが、去年は天候悪くてサボったら散々な年になってしまったので今年こそは見に行かねばと寒い中行ってきました。
と、言ってもあまり遠くに行くのは憚られる上、密も避けねばならないので住んでる島の中で済ますことに。
まあ、引っ越して来てからは毎年行ってるんですけどね。
だいたいの目星をつけて、正月は早起きするぞーと思ってたら息子たちが「一緒に行くから起こしてな」なんて言われたので、嬉しい気持ちとゲンナリした気持ちが綯い交ぜになった状態。そんな気持ちで元旦の朝に子供らを起こそうとすると「思ったより寒いからやめとく。ごめんな」などと文字通り寝言を言われて時間にないときに無駄足を踏まされてしまいました。
まあ、身軽な方がエエワなと、自転車で日の出を見にいくことにしました。
近くの埠頭では無理
実はポートアイランドって南北に対して直角じゃなくて斜めになってるんですよね。
なので、入り江になっている埠頭では日の出は見えないんです。
ひょっとしたらの期待を込めて、一番近い入り江の埠頭へ行くと数名の先客が居ましたが、陸地部分の通称「キリン」と呼ばれるクレーンの後ろ辺りが一番明るくなっているので初日の出ってシチュエーションにはイマイチな風景。
ここはダメだと直ぐに移動しました。
少なくとも遠景から日が昇らないと気分が出ません。
結局いつもの場所へ
まあ、楽に行けるところはないかと怒って遠回りしましたが、結局はいつも行っている島の東端へ。
人工島って島の端っこが殆どコンテナバースなどの船着き場になっているので、だいたい私有地で立ち入り禁止になっているのですが、唯一島の北東角は道路と防波堤になっているので、此処からなら何とかイイ感じに日の出が見られます。なので色々見て回った中ではここが一番いい場所です。
日の出10分前ぐらいに到着すると既に先客が20人ほどいましたが、密って感じではなかったので一安心。
因みに、神戸からだとこの時期の日の出は紀伊半島の方から昇るので、実質山から日が上がるんですが遠目には海から上がる感じと言えなくもないので無問題です。
初日の出
寒い中、EOSR6にテレコン噛ました70-200㎜で撮ろうと日の出の方角を見ると、残念なことに雲が掛かってしまったようでご来光が少し遅れそう。寒いのに…
雲の奥で山の端が明るくなったのですが、この段階では雲に遮られてボンヤリとした明るさ。寒いので帰ろうかなと思いながらも折角来たので我慢です。
寒さを我慢すること数分、雲を乗り越えてやっとご来光と相成りました。
因みに今年はミラーレスだったんで大丈夫だったんですが、一眼レフだと目をやられることもあるので注意が必要です。一昨年は結構目が痛かったのを思い出しました。
曲がりなりにもご来光が拝めたので、今年は良い年になると信じたいです。
今年もよろしくお願いいたします。
↓良かったらポチってやってください