とりあえず組み合わせてみました
雨で仕事が流れたんで、ちょっと思いついてこの前ヤフオクで落としたT90(ジャンク)に300TL(ジャンク)を付けてみました。
これがきっかけになってなんか治ったりしないかなぁ…って期待してたんですが、どうやらどちらも壊れてしまってるらしく、ストロボを付けてみてもT90本体のシャッター速度やら諸々が変化しませんし、300TL自体も変化しません。
見た目が立派なだけに動かなくて残念ですが、どうもこのテの機械はパット見はマトモなんですが動かなくてもどかしいです。
ガキの頃見た広告のセットが手元にあるのはちょっと嬉しかったりしますが、TTL調光も後幕シンクロもできません。
当時は最先端の機能を備えたT90と300TLですが、考えてみたらFDマウントなんでズーム連動もしませんし、FEロックもありません。
機械的に焦点距離と連動したりしたら面白いんですが、80年代物なんでズーミングはストロボヘッドを手で引き出す方式。アナログな操作系ですが、考えたら電動でズームするよりも手っ取り早くて良いのかもしれません。


まあ、どのみち動かないので光る文鎮でしかないんですけどね…
↓良かったらポチってやってください