撮影用ドーム?
大阪に行くときにはついつい寄ってしまって余計な散財をしてしまいます。
ここでのジャンクカメラ漁りも好きなんですが、傘とかスタンドとかの安い照明機材も置いてあるのでこちらもついつい漁ってしまいます。
傘なんかは結構良いのがあったりして重宝してますが、たまに気づかずネーム入りの物もあったりするので注意が必要です。マジックで書いてある文字ってホンマに消えないので…
そんなんか、300円で透過傘と思しき物を発掘。開いてみたら昭和の食卓でよく見たご飯に被せるヤツみたいな形です。
どうもこれは小さな撮影用ドームだって気づくのにしばらくかかってしまいました。
お値段も安いし、運良く撮影でライト類を持ってきているので長物を持って帰るケースも持ってます。
面白そうなんで持って帰ることにしました。
因みに食卓のアレの名前を調べてみたら「蝿帳」って名前なんですね。
意外とそのままなネーミングでした。
蝿帳ですが…
この撮影用ドーム、当たり前ですがそれなりに使い勝手は悪くないです。
撮影時に背景を考えなくて良いのはは結構便利ですし、光もそこそこ回るようです。
オークションに出品する小物なんかがあるなら、コレで撮ったら簡単です。
今の所自然光でしか撮ってませんが、コイツ本来の性格は夜中でもストロボ焚いて撮れるってことなので、日中に撮影する暇がない上にライト組んだりするのが面倒な時なんかには重宝するのかもしれません。
部屋汚くても大丈夫ってのが嬉しいところです。
ただちょっと小さいので小物しか撮れないので、被写体は選びますね。
↓良かったらポチってやってください