雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

簡単な比較

α700α300

コイツを

コイツで補完したいって訳です

さて、前回に引き続いて中級機のα700をエントリー機なα300に代替できるのか問題。

 

blog.kobephotomic.work

 

α700の手振れ補正が壊れて一眼レフなのにパララックス(?)が生じてしまったことから代替機が欲しいな…ってお話です。

同じものをとってみたんですが、正直撮影時のフィーリングがもう完全に違っていて、仕事とかじゃないならやっぱりα700で撮りたいなってのが本音です。ファインダー像と実際に撮った画像がズレてるっていう非常にイヤンな状態を除けばα700の圧勝です。

一昔前はこう云った「真面目に全力で作ったAPSーCセンサー機」ってのがソコソコあったような気がしますが、フルサイズじゃ無ければイチガンに非ず的な風潮のためにハイエンドに近いAPS-Cセンサー機ってのは絶滅危惧種的なものになってる気がしますね。

そんな古き良き時代を反映したα700は本当に撮ってて楽しいカメラなんで、ボディーの剛性から各部スイッチの作り、ファインダーの見え具合やシャッターのタイムラグとシャッターを切った際のフィーリング等々、エントリー機のα300とは如実に違いがわかります。

試しに夕景を撮ってみたんですが、α700のファインダーがダメダメなうえα300のファインダーも値段相応の品質なんで結構ストレスです。

ファインダーの見え具合って大切ですね。

α700です。センサー上に埃が…

α300です。ちゃんとファインダーが見えるって大切です

AWBの癖が違うのか、色味が違うので比較にも何にもならんのですが、意外にもα300が健闘してます。

撮った時は安物の背面液晶なのでダメダメな感じなのですが、PCで見たら結構マトモで安心しました。そういえばこの時代のカメラのなかには背面液晶が本当に雑でダメダメなのがありましたね。初代EOS5Dこんな感じだったんで撮影後はPCで確認するまでヒヤヒヤしたもんです。
あの時代が懐かしい…

でも、当たり前ですが現場でキチンと撮れた感があった方が断然良いんですよね。

α700の背面液晶って当時としては相当高スペックだったんですね。

この辺りはMINOLTAとSONYの長所が上手く生かされてるなって感じます。

使えば使うほどα700の方が良いような…

いやもうちょっと使ってみないとダメですよね。

SONYのAマウント機を諦めてしまうのが一番早いような気もしますが…

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村