雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

700の代替品を…

そういえば使って無かったのがありました

どうも不調のSONYα700

この世代の手振れ補正機能付きってのは壊れることが多いのか、ヤフオクなんかでは手振れ補正が故障した個体をよく見かけます。

blog.kobephotomic.work

で、何か代替品は無いかとヤフオクを見ても、もしかしたら壊れてるかもしれないのを大枚叩いて買うのは躊躇われます。

代替保証のないジャンク扱い品しか買いませんから猶更です。

そうすると手持ちで代替となる機種な無いもんかと思って探してみたら、良さそうなのがありました。

唯一新品で購入したSONYの一眼レフ、α300です。

blog.kobephotomic.workα550ってのもあったんですが、ちょっとシャッターボタンの調子が悪いもんで困ってたんです。存在自体を忘れてたα300は確か2年前に引っ張り出してきて駄文の素になってもらってたんですが、その後また仕舞い込んでしまってました。

挿入されているCFカードを読み込んでみたら2015年のデータが入ったままでした。

結構なタイムマシンっぷりです。

さて、α300は画素数的にもα700と近いものがありつつ、ボタン配置などの使い勝手が似てるのでイイかな?と思ってたんですが、エントリー機はグリップをはじめとしてつくりが小ぶりなので手の大きな私には使い辛いんですよね。

でも、嬉しいことにα300にはライブビューが付いてるんですよね。

黎明期のライブビューだけあって非常に画質も荒くて簡易的なんですが、ライブビューが有ると無いとでは雲泥の差。CanonのEOS5D MarkⅡからはじまって完全にライブビュー慣れした軟弱な私めにはライブビュー搭載は大変ありがたいのです。

何より、α700で一番不満に思うところがこのライブビューが無いところ。

腕を伸ばしてハイアングル撮影でノーファインダーなんて、フィルム時代にやってた手法は怖くて出来ませんし、ローアングルも寝転んでファインダー覗くなんて億劫でできません。

やっぱり便利ですライブビュー。

ただ、そんな便利なライブビューにも弊害があって、この時代は液晶周りの小型化が不完全なので、背面液晶が相当出っ張ってしまうって事なんですよね。ファインダーを覗こうとすると端をそこそこ強く押し当てないとダメなのが残念なポイントです。

よく構図を確認したいときには辛いところです。

で、中級機とエントリー機で画質的に優劣があるのか興味が湧いたので、同じものをα700α300で撮り比べてみたいと思ってます。

まあ、レンズも適当なジャンクしか無いので感覚的な比較にしかなりませんが…

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村