雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

PENTAX ※ist-D

懐かしさの余り購入

PENTAXの※ist-Dです

DESUヤフオクで1kだったPENTAXの※ist-D

非常に読みが困難なカメラです。

特にアタマの※が何と呼んでよいものやら…

何とも読みにくい名前のヤツです…

この※は「つのだ☆ひろ」の☆みたいな感じで読まないのが正解みたいです。
私の初めてデジタル一眼レフはこの※ist-Dでして、新聞屋時代に種愛の際の必要性を感じて色々なカメラを下取りに出しつつ中古で買った日をついこの間のように思い出してしまいます。当時下取りに出したのはPENTAXのLXとかBURONICAのS2とか、そこそこ思い入れもあってそれなりに使ってたヤツばかりでしたが、それでもあの時※ist-Dを買っといてよかったなと思います。

ボディが妙に分厚いのが当時のスタンダードですよね

まあ、そんな感じで※ist-Dには3年ほどお世話になって、取材の時に大活躍したり娘を撮った写真で賞を貰ったりと良い思いをさせていただいた訳ですが、ほどなく転職後に取引先の社員さんの元へ2万円ほどの現金と引き換えに嫁いでもらいました。

そんな懐かしいカメラが1000円とあったので入札したところ、私ひとりだけしか入札しなかったので、そのまま1000円で手元に転がり込んできました。

あ、送料が800円ほどかかりましたが…

電池は単三4本。当時はこれも嬉しいポイントでした

メディアはCFです。
電池が覗いているところに苦労して小型化した苦労が見て取れます。

さて、いくらなんでも1000円でデジタル一眼レフの完動品が来るはずもないもので、いつものように不具合品でした。

不具合箇所ってのは、背面液晶が点かないという結構致命的なもので、完全に商品説明を読み飛ばしちゃってたんですよね。毎度ながら…

ただ、このテのデジタル一眼レフ黎明期のカメラってのはあまり背面液晶に頼らないものが多くて、このPENTAX※ist-Dなんかは一般的なカメラ諸設定の他にISO感度と画質、WBの設定がモードダイヤル上にあって、それに合わせて上部液晶で操作すればその3つは普通に弄れるという親切設計(⁉)。

上部液晶で大体の操作ができて助かりました。

なので背面駅所が点かなくてもISO感度は変えられるし、画質はRAWもTIFFもJPGにも対応できます。そして、色温度も晴れやら日陰やら経口とかやらの通り一遍な絵文字WBは設定できますし、この時代の結構アホなAWBもキャンセル出来ます。

背面は驚くほどシンプル

想像してたよりも不自由が無くて、ダメなのは撮影後に撮った画像が直ぐ見られないという、デジタル一眼レフとしては致命的な欠点が残るだけです。

まあ、フィルムが要らないフィルム一眼レフカメラだと思えば使えないことはない…かな?

まあ、全く使い物にならなかっただけでも良しとしなきゃいけませんね。

なにせ1000円ですし…

当時を思い出しながら使いたいと思います…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村