雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

地上時代の西宮駅

2000年頃でしょうか?

昔の6×6で撮った地上時代の阪神西宮駅

古い方の「ジェットカー」ちょっとブレてます…

電車も行き先表示が「サボ」って言うんでしたっけ?ホーロー製の看板です。

昔は近鉄も阪急もこんな看板のヤツでしたよね?

いつの間にか無くなっちゃいましたが…

大阪梅田方面に向かう上り線が地上、三宮方面の下り線が高架になったところなんで、恐らく2000年頃だと思います。

高架工事って気づけば終わってて、知らないうちに新しい駅に慣れちゃうので写真でも撮っとかないと本当に色々忘れちゃいますよね。

この当時は駅前もゴチャゴチャしていて商店街のアーケードも駅前まで伸びてましたし、駅北側は阪神バスの古びた車庫があったりして地方の主要駅感がヨカッタです。

夜の写真もありました。コイツは未だ走ってますよね?

阪神西宮駅も高価になってからシュッとした感じになって、何となく味気ない駅になっちゃいましたね。

利便性は今の方が良いんでしょうけど、何となく閑散とした感じがするんですよね。

地上時代の方が活気があった気がします。

それにしてもこの写真を撮ってから四半世紀経ったとは…

時が経つのは早いもんですね。

そりゃ年取る訳です。

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村