PENTAX MXのオマケです
先日手に入れたPENTAX MXのオマケで付いてきたSMC PENTAX M 80-200㎜ F4.5。
この時代としてはなかなか秀逸な感じのレンズです。
フィルター径も52㎜で小型軽量が身上のPENTAXらしいレンズです。
F値も4.5固定なんで、後のAF時代によくあったF4~5.6なんて暗くて不便なヤツとは一線を画します。
最短撮影距離は1.2㍍とちょっと長いんですが、考えてみたらEF70-200㎜F2.8の初代(最短撮影距離1.5㍍)に比べたら30㎝も寄れます。この時代でこれはなかなかです。
MXが小さすぎる所為かちょっと大きすぎる気もしますが、今のカメラに付けたら丁度いいバランスです。
ただこのレンズに関してはK→EFマウントアダプターのロックピンがうまくかからないので、使用はチョット怖かったりします。
そうするとAPS-Cサイズの小さなファインダーを覗いてマニュアルフォーカスするってのがしんどいんですよねぇ…
何とももどかしいです。
↓良かったらポチってやってください