雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

「綱敷」天満宮続きです

ちょっと写真が余ったので…

先日音連れた「波乗り天神さん」の網敷天満宮

考えてみたら今年は初詣を素っ飛ばしてたうえ、10日戎も出張が重なってしまってたので実質の初詣です…

blog.kobephotomic.work結構、色々見せようとする感じの神社さんだったので、そこそこ楽しめました。

駐車場も完備してるので行きやすいのも嬉しいです。

波乗り天神さんです

人生の波に乗って云々とあったんですが、訪れた日は「仕事が流れた日」。

仕事が流れた波に乗っちゃったら、なし崩し的に仕事が無くなりそうで怖いです。

廃業一直線です。

もっと良い波に乗り換えなければ…

このテの牛配置は初めて見ました

因みに前の記事では間違えて「網敷天満宮」って書いちゃってましたが、「綱敷天満宮」の間違いです…

「網」と「綱」を間違ってしまいました。

初っ端から網だと思っこんでました…

申し訳ありません。訂正してお詫びいたします。

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

簡単な比較その2

α300と700比較の続編です

以前、ちょっとだけやってみたα700α300の誰得比較。

 

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

なんの参考にもなりませんが、もうちょっと持ち球があったので出してみます。

先ずは遠景…

α700です

α300です

アバウトですがデータは揃えてます。
何となくですがα700はスッキリ、α300の方がクッキリしてます。

色もα300の方が濃い目です。

次は赤色が入るように…

新しい九州行きのフェリーです。カメラはα700

α300です

コッチはそれほど違いがわかりませんね。

面白くない絵が続きますが…

ドックの方でも撮ってみます。

ハレ気味な画像です。α00

やっぱりちょっとクッキリなα300です

最期に灯台です。

センサーズレてて構図揃えるだけで精一杯です。α700です。

ファインダーはマトモなので構図決めるのは楽です、α300です。

まあ、何よりも構図を揃えるのが大変でした。

それだけでもα700は退役したほうがエエんですが、何度も書きますがα700にはファインダーの見え具合とかシャッターフィーリングとか、各スイッチ類のクリック感だとかが全然違うので、やっぱり上位機種の良さってのがありますね。

ある日、気づいたら故障個所が突然治ってたりしないかなと夢想する毎日です。

とりあえず、日中普通に使う分にはα300でも全く問題無いなと思った次第ですが、ファインダーのちゃちさとか色々不満点も多いので困ったもんです。

まあ、どちらも動かなくなるまで使うってのが一番良い使い方なんでしょうね。

あとは暗いところでどんなふうになるか…ですね。

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

網敷天満宮

通り雨で仕事が流れてしまったので…

天神さんといえば「牛」と「梅」ですよね

当日の急な雨模様で仕事が流れてしまったのですが、そのまま帰るのも何となくもったいないので寄り道しながら帰ります。

いつもならドフとか電気屋とかに行くんですが、今日は気になった神社へ。

いつも車で通り過ぎるのですが、スマスイ近くにある網敷天満宮ってところが気になってたんですよね。

丁度梅の時期なので天神さんはイイ感じに梅が満開。

そして、この神社は何故か波乗り云々がウリみたいで、幼少期の天神さんとサーフボードって異質な組み合わせがステキです。

サーフボードがシャレ利いてます

どうもここは伝統や格式に拘る気の無い神社みたいで、色々と試行錯誤の跡が見て取れます。前述のサーフボード然り、茄子の椅子やらハード型の水飲み場やら寺にあるような仏塔みたいなのもあります。

現代的な神仏習合具合が何とも不思議です。

余談ですが、近くにある須磨寺も此処に近いテイストなので、須磨っぽい感じなのでしょうか?

茄子の椅子やら

ハート形の切り抜きやら

仏塔的なものまであります

それほど大きなところではないのですが、なかなか楽しめる神社さんです。

須磨へお出かけの際には是非網敷天満宮へも足を延ばしてみては如何でしょうか?

こんなところです

 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

簡単な比較

α700α300

コイツを

コイツで補完したいって訳です

さて、前回に引き続いて中級機のα700をエントリー機なα300に代替できるのか問題。

 

blog.kobephotomic.work

 

α700の手振れ補正が壊れて一眼レフなのにパララックス(?)が生じてしまったことから代替機が欲しいな…ってお話です。

同じものをとってみたんですが、正直撮影時のフィーリングがもう完全に違っていて、仕事とかじゃないならやっぱりα700で撮りたいなってのが本音です。ファインダー像と実際に撮った画像がズレてるっていう非常にイヤンな状態を除けばα700の圧勝です。

一昔前はこう云った「真面目に全力で作ったAPSーCセンサー機」ってのがソコソコあったような気がしますが、フルサイズじゃ無ければイチガンに非ず的な風潮のためにハイエンドに近いAPS-Cセンサー機ってのは絶滅危惧種的なものになってる気がしますね。

そんな古き良き時代を反映したα700は本当に撮ってて楽しいカメラなんで、ボディーの剛性から各部スイッチの作り、ファインダーの見え具合やシャッターのタイムラグとシャッターを切った際のフィーリング等々、エントリー機のα300とは如実に違いがわかります。

試しに夕景を撮ってみたんですが、α700のファインダーがダメダメなうえα300のファインダーも値段相応の品質なんで結構ストレスです。

ファインダーの見え具合って大切ですね。

α700です。センサー上に埃が…

α300です。ちゃんとファインダーが見えるって大切です

AWBの癖が違うのか、色味が違うので比較にも何にもならんのですが、意外にもα300が健闘してます。

撮った時は安物の背面液晶なのでダメダメな感じなのですが、PCで見たら結構マトモで安心しました。そういえばこの時代のカメラのなかには背面液晶が本当に雑でダメダメなのがありましたね。初代EOS5Dこんな感じだったんで撮影後はPCで確認するまでヒヤヒヤしたもんです。
あの時代が懐かしい…

でも、当たり前ですが現場でキチンと撮れた感があった方が断然良いんですよね。

α700の背面液晶って当時としては相当高スペックだったんですね。

この辺りはMINOLTAとSONYの長所が上手く生かされてるなって感じます。

使えば使うほどα700の方が良いような…

いやもうちょっと使ってみないとダメですよね。

SONYのAマウント機を諦めてしまうのが一番早いような気もしますが…

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

700の代替品を…

そういえば使って無かったのがありました

どうも不調のSONYα700

この世代の手振れ補正機能付きってのは壊れることが多いのか、ヤフオクなんかでは手振れ補正が故障した個体をよく見かけます。

blog.kobephotomic.work

で、何か代替品は無いかとヤフオクを見ても、もしかしたら壊れてるかもしれないのを大枚叩いて買うのは躊躇われます。

代替保証のないジャンク扱い品しか買いませんから猶更です。

そうすると手持ちで代替となる機種な無いもんかと思って探してみたら、良さそうなのがありました。

唯一新品で購入したSONYの一眼レフ、α300です。

blog.kobephotomic.workα550ってのもあったんですが、ちょっとシャッターボタンの調子が悪いもんで困ってたんです。存在自体を忘れてたα300は確か2年前に引っ張り出してきて駄文の素になってもらってたんですが、その後また仕舞い込んでしまってました。

挿入されているCFカードを読み込んでみたら2015年のデータが入ったままでした。

結構なタイムマシンっぷりです。

さて、α300は画素数的にもα700と近いものがありつつ、ボタン配置などの使い勝手が似てるのでイイかな?と思ってたんですが、エントリー機はグリップをはじめとしてつくりが小ぶりなので手の大きな私には使い辛いんですよね。

でも、嬉しいことにα300にはライブビューが付いてるんですよね。

黎明期のライブビューだけあって非常に画質も荒くて簡易的なんですが、ライブビューが有ると無いとでは雲泥の差。CanonのEOS5D MarkⅡからはじまって完全にライブビュー慣れした軟弱な私めにはライブビュー搭載は大変ありがたいのです。

何より、α700で一番不満に思うところがこのライブビューが無いところ。

腕を伸ばしてハイアングル撮影でノーファインダーなんて、フィルム時代にやってた手法は怖くて出来ませんし、ローアングルも寝転んでファインダー覗くなんて億劫でできません。

やっぱり便利ですライブビュー。

ただ、そんな便利なライブビューにも弊害があって、この時代は液晶周りの小型化が不完全なので、背面液晶が相当出っ張ってしまうって事なんですよね。ファインダーを覗こうとすると端をそこそこ強く押し当てないとダメなのが残念なポイントです。

よく構図を確認したいときには辛いところです。

で、中級機とエントリー機で画質的に優劣があるのか興味が湧いたので、同じものをα700α300で撮り比べてみたいと思ってます。

まあ、レンズも適当なジャンクしか無いので感覚的な比較にしかなりませんが…

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

ギター

このぐらいの年齢が撮ってて楽しいですね

甥っ子のギター好きが止まりませんが、歌うのは相変わらず「I for You」

妙な拘りがあるみたいで、同意しても他の曲は歌ってくれません。

NHK教育の「みんなのうた」的なのは「そんなんキライ」と取り付く島もないくらいにダメみたいです。

矢鱈とポーズとってきます

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.workまあ、本人が気持ちよく歌えるなら良いんですが…

何だろう…最近は撮らされてる感があります

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

毎度の帆船です

いつ見ても絵になります

一番絵になるフネなんでしょうね

帰り道に神戸大橋から沖の方に帆船が見えました。

毎度の「日本丸」か「海王丸」です。

どっちかは本当にわかりませんけど、同型艦なのでどっちでも一緒やっていえば一緒です。素人目には艦首の船名見ないと判別つきません。

撮影したのは夕方5時頃だったんですが、一時間ほどしたらまた違った感じにイイ空模様になってたので同じ場所で撮影。

少し日が暮れました

コレはコレで…

でも欲を言えばもうちょっと望遠欲しいところです。

撮影機材はSONYα700とMINOLTAのAF75-300㎜F4.5-5.6です。

なかなか使い勝手良いのですが、以前書いたように私のα700は手振れ補正故障の為か、一眼レフの癖にパララックスが生じる仕様なのでフレーミングが安定しません…

blog.kobephotomic.work使い勝手のいいα700だけに非常に残念なんですよね。

丁寧に作られたイイカメラなので、このα700レベルで安価な代替機が見つかりません。

何処かにα77とか安くで転がってないかなぁ…

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村