開放F11ってのがエグイです
仕事帰りにCPSへ寄ってR6のセンサー清掃でもしてもらおうと思ったら、生憎の3時間待ち。
ちょっと待てないんですが、折角堺からの帰りに汐見橋経由で変えてきたのに手ぶらで帰るのは勿体ないです。
なので、試しに機材が借りれるA会員なのを利用して普段使わないようなレンズを借りてみました。
RF800㎜F11。
何か存在だけでえげつないレンズです。
困ったことに何を撮るのかなんて決めてません。
先ずはトライすることが肝要かと思った次第です。
窓口でのファーストミート


CPSの窓口で
「例のRF800㎜ってあります?」
なんて訊いたところ、間違ってEFの800㎜F5.6Lを持ってこられそうになって焦りましたが、無事借りられました。
いや、120万円ぐらいするガチなヤツなんて、別に何も撮るものない状態では恐れ多くておいそれとは借りられないです。
まあ、RF800㎜F11もそれなりなお値段するんですけどね。


思ったよりもデカい
軽いことは軽いんですが、思ってたよりもデカいのにビックリしました。
多分手持ちのレンズの中では一番長いです。
ただ、驚くほど軽いんですよね。
この辺りのギャップは面白いです。
ただでさえ長いんですが、RF800㎜F11はこんなスペックなのに沈胴レンズのようで、使うためには伸ばして使う必要があります。
って事は、ギリギリまで小さくしてこのサイズなんでしょうね。
800㎜ってスゴイ。
ただ、小さくなってもEF70-200㎜F2.8Lよりも太さで一回り長さで二回りほどデカいのでカバンにそのまま入るとかの便利なサイズでは無いんですよね。
通常のカメラバックにスポっと差し込めたら使用頻度も上がりそうなもんなんですが、其処まで小さくはできなかったみたいです。
たとえ小さくても開放F値が16とかになったらさすがに使えなくなりますからね。
妥協点はこれぐらいなんでしょう。
使おうと思ったら
丁度仕事で式典の撮影があったので、喜び勇んでRF800㎜を持ち出したんですが、コレがなかなか使う機会がやってきません。
ホール内はストロボ禁止なんで万単位までISO上げないと使えませんし、外だと引きが圧倒的に足りません。
結局、持って行ったものの戦果無しで帰るしかありませんでした。
さすがに800㎜なんて超望遠は使う場所を選びますね。
機会を作って使ってみないといけません。
![エレコム プランクトレーニングマット [専用アプリで自宅で楽しくトレーニング] エクリアスポーツ 800mm×400mm グレー HCF-PT80GY エレコム プランクトレーニングマット [専用アプリで自宅で楽しくトレーニング] エクリアスポーツ 800mm×400mm グレー HCF-PT80GY](https://m.media-amazon.com/images/I/41czdpE3QTL.jpg)
エレコム プランクトレーニングマット [専用アプリで自宅で楽しくトレーニング] エクリアスポーツ 800mm×400mm グレー HCF-PT80GY
- 発売日: 2020/08/03
- メディア: エレクトロニクス
↓良かったらポチってやってください