雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

一昔前の標準的なデジタル一眼レフ

SONYα200

今更α200です

ついつい安かったのでポチってしまったSONYα200

ヤフオクで2000円を上限かなと思って入札したらアッサリ落札しちゃいました。

実はほゞほゞ同スペックのα300持ってるので完全にダブりな感じですが、スペックに現れない部分が思ったよりも秀逸だったので、少し新鮮な気分です。

 

シンプルな操作系です

10年以上昔ですが、仕事でSONYしか持って行けない現場があって、その時にちょっと無理してα300を買ったんですが、対抗馬としてこのα200も検討してたんですよね。

当時、丁度数字に+30した後継機(α230.330.380)が出たところでα200.300.350のシリーズは投げ売り状態。ラインナップの中で一番安いα200を買おうと思ったんですが、A店のα300がB店のα200よりも値引き率が高くて安かったんで、その時は少し上位機種のα300を購入したんです。

なので、買えなかった分だけα200に未練はあったんですよね。

α300からライブビューを抜いたようなスペックのα200ですが、ライブビューが無い分ファインダー倍率が大きく(α300比)てファインダーが見やすいんです。

ライブビューと可動式の背面液晶が無いのでボディもちょっと薄いです。

ライブビューが付いて無いですが…

あとは、心なしかシャッターボタンをはじめとする各操作部のレスポンスがα300に比べて良いような気もします。

なによりもシンプルなんで、使ってて迷いがないってのが良いですね。

デザインもすごくMINOLTAな感じで、SONYならこの時代のαが一番カメラらしい形してると思います。

the一眼レフって形です

まあ、2008年発売なんでセンサーも1080万画素(有効1020万画素)CCD。ISOの上限も3200迄で暗部には弱そうですが、昔のCCDらしい描写が結構好きだったりします。

この後ぐらいから見なCMOSセンサーになっちゃいましたからね…

あと、メリットとしては最近はミラーレスに慣れ過ぎてライブビューでばっかり撮ってるきらいがありますので、リハビリ的な意味でも原点に立ち返れるのは良い傾向かなと思います。

なにより液晶画面でなくファインダーを覗いてシャッターを切るって所作がやっぱり楽しいんですよね。

しばらく遊べそうです。

楽しく遊ばせてくれそうです

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村