【EOS Rebel】
仕事は増えないけど(使えない)カメラは増えていくと云
先日もつい悪い癖が出てしまって、昼飯代ほどの無駄遣いをしてしまいました
今回は輸出モデルの「EOS REBEL」ってヤツをジャンク箱で見つけてしまって、ついつい確保してしまいました。
高校時代から…
思い起こせば高校生のころ、修学旅行先がアメリカは西海岸に変更になりまして(積立金高いので親は憤慨してました)、どうせ」アメリカ行くなら自分への土産に輸出専用機であるキヤノンのT-6
アメリカ行くのに、こんなものを撮ろう―ではなくて、カメラを買おうーな当時の自分に説教してやりたい気分です。
で、先ずは下調べと現地のカメラ雑誌を購入して読
よくよく読ん
しかしながら、ストロボを省いたそのペンタ部は中々精悍で、当時は少し後ろ髪
再会
で、このほど仕事前に立ち寄った、梅田は八百富写真機店のジャンク箱で何十年ぶりに再会した訳ですが、触
アメリカではデモ機も置いてなかったので触ることが叶いませんでしたので、今回がファーストタッチなんですが、期待を裏切るこの時代のキヤノン機特有なギシギシ感。当時のハイエンド以外のキヤノン機は強く握るとギシギシ言って撓るんですよね。今はそんなことないのですが、当時のEOS5~EOS1000まではシルエットだけでなく、質感もソックリでした。
でも、形から連想する質感はEOS600シリーズのそれなんですよね。もっとシッカリ・ドッシリした感じ。
で、弄っているうちに安っぽさが伝わってきて、思い出補正が強すぎたせいかガッカリ感が込み上げてきます。
まあ、当時になけなしの小遣い叩いて無
葛藤の末、結局は物欲に負けてしまって気づけばレジにいた訳ですが、持病のダンパ
まあ、折角なんで一本ぐら
Dixieland
それにしても「EOS Rebel」の「Rebel」って、レベルアップとかの「Level」だとず
Rebelってのはアメリカ南北戦争時の南軍に付けられた蔑称でもあるみたいですが、安っぽい内外観とは裏腹にカッコエエ名前が素敵です。
反逆者なオレは敢えてストロボはつけないZe-ってところでしょうか?
中身は本当に平凡なカメラなんですが、当時の販売店には熱い想いがあったのかもしれませんね。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM付属 KISSX7-1855ISSTMLK
- 発売日: 2013/04/24
- メディア: Camera
↓良かったらポチってやってください