雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

PowerShotG1  G1って言ってもCONTAXでもJRAでもないです

どっちかって言うとPC周辺機器感が強い頃のPowerShot
G1って言ってもXが付かない素のG1です。

 

f:id:T_Kimurra:20210210223031j:plain

Gシリーズの初代、G1です

勢いのある頃の「コンデジ」

PowerShotって最近聞かなくなりましたよね。

前世紀から続く由緒正しいコンパクトデジカメのフラッグシップです。

フラッグシップ1号機と言いたいところですが、PowerShotにはオートボーイJet然とした「Proシリーズ」があるので立ち位置としては正直微妙。ただ、汎用性のあるハイエンド機って考えだと一番手かなとも思います。

それにしてもコンパクトデジカメ、通称コンデジって消えましたよね。

CanonPowerShotはもとより、SONYのCyberShot、NikonCoolpIXFuJIFilmFinePIx等々、このテの二つ名ー違ったサブブランド名を見る機会も驚くほど少なくなりましたね。

一時はカメラ売り場の半分以上を占めていたコンパクトデジカメ売り場ですが、今やレンズ交換式カメラの売り場の方が広い位になってます。諸行無常ですね。

カメラとPCの間

f:id:T_Kimurra:20210210223044j:plain

何となくカメラと違う感じがします

黎明期のコンパクトデジカメって、パソコンの周辺機器然としてましたよね?
何というか、カメラよりも外付けHDDとかの方が近しいイメージ。

お値段もそれなりにお高かったうえ、値崩れするとボロクソに安くなるのもPC周辺機器みたいで面白かったです。販売店は戦々恐々だったでしょうが…

そんなPCの親戚にCanonのホットシューがついたらいきなり親近感が湧いてカメラっぽく見えたのは私だけではないはず。手持ちの機械と繋がるイメージが出来ると親しみ度が突然出てきます。やっぱりストロボって偉大ですよね。高感度が使えない頃なら尚更です。暗い室内でもストロボをバウンスさせれば多少マシな画が撮れますからね。

スペックなんかは…

f:id:T_Kimurra:20210210223020j:plain
f:id:T_Kimurra:20210210223009j:plain
随所にCanonらしさがあったりします

当時は結構ハイスペックを謳ったとされるPowerShotG1ですが、今見直してみるとさすがに色褪せた感が否めません。

何しろ撮像素子は1/1.8型 約 334 万画素のCCD(!!)で、感度はISO50~400と何とも狭い感度レンジ。この辺りに古さが滲み出ますよね。

肝心のレンズは34~102㎜相当で若干広角弱いんですが、明るさはF2~2.5と明るめ。この辺りはイイ感じです。専用のテレコン&ワイコンが用意されてるのもこの時代らしくてイイです。でも、テレコンやワイコン付けると光学ファインダーが完全に使えなくなるんですよね。当時のイマイチ見にくい背面液晶で屋外はしんどそうです。

因みに背面液晶はバリアングルタイプなんで、結構自由度あって使いやすいんですが如何せん1.8インチなんで大まかな確認用にしか使えないレベルです。
まあ、色々と腐しましたが、G1発売当時の時代背景考えたら全体的にそこそこイイ感じな仕上がりです。

使てみると

f:id:T_Kimurra:20210210222956j:plain

メニュー表示なんかは使いやすいんですが…

流石に2000年発売のミレニアムカメラだけあって起動は激遅。

シャッターのタイムラグをはじめとする各所のレスポンスなんかも………遅い。

時代相応といえばそれまでですが、起動の遅さは結構しびれが切れますね。黎明期デジカメのあるあると言えばそれまでですが、それにしても遅い。

ただ、操作系はこの時代にしてはそれなりに判り易いです。流石Canon

呼び出したい項目まで辿り着きやすいのは非常に好感が持てますね。

左肩部分にある液晶表示も背面液晶がチープだったこのカメラには必須。使いやすい仕上がりだと思います。

ただ、ストラップの吊り輪が持ち手右側にしかないのは残念ポイント。

女子の弁当箱のようにデカくて電池入れたら500㌘ぐらいあるカメラを、吊り輪一つのストラップで保持するのは結構邪魔になりそうです。

ポケットに入る大きさ・重さでもないんで肩から掛けた方がしっくりきます。

 描写の比較

丁度、昔落札したCanonG5があったので、撮り比べしてみました。

blog.kobephotomic.workG5ですら古臭さが否めなかったんですが、これがG1となるとどんなもんだろうと思って撮り比べです。

f:id:T_Kimurra:20210210222944j:plain
f:id:T_Kimurra:20210210222927j:plain
f:id:T_Kimurra:20210210222915j:plain
大きさ的には変わらない感じです

弁当箱感や左肩液晶、バリアングルなのに小さすぎる背面液晶等々、G1からの伝統をG5はしっかり継承しています。

サイズ感もほぼお案字ようなもんですね。

でも、撮ってみたらCCDと解像エンジンの進化を如実に感じることが出来ました。

何よりも驚いたのが、空の色が青く表現できないってナニ⁉

f:id:T_Kimurra:20210210222850j:plain
f:id:T_Kimurra:20210210222902j:plain
右がG1左がG5です。正直これだけ差が出るとは思ってませんでした

紫やん…

f:id:T_Kimurra:20210210222838j:plain
f:id:T_Kimurra:20210210222827j:plain
空の色がすごいことに…
f:id:T_Kimurra:20210210223132j:plain
f:id:T_Kimurra:20210210223055j:plain
夕方だとそれほど差はないかな…?


レスポンスにしてもG5が爆速に感じられるぐらいののんびりした起動と各部操作。

まあ、時代相応かと思ってたら、G5てG1の3年弱ぐらい後の発売なんですね。

たった2年半の間にどれだけ進歩してるねんーってぐらいの進化です。

なんか、G5の当て馬にG1買った気がしてきました。

いや、それなりにイイカメラだとは思うんですがね。

やっぱりデジタルカメラって新型程よく写りますね。あたりまえか…

 

 

 

  

  ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村