PENTAXのAuto110用ストロボ、二個目です
ジャンク漁りの結果として、またもやイランモノが増えてしまいました。
つい10日前にも入手したPENTAXのAuto110用ストロボです。
前回入手したアレとは型が違いまして、ちょっと強力なタイプとなっております。
blog.kobephotomic.work今回手に入れたのはAF130Pって型でして、前回手に入れたのはAF100P。
型番がそのまんまガイドナンバーになっていると思って差し支えないです。
AF100Pが3.6mまでしか届かないのに対してAF130Pは4.6mまで届きます。
だからどうやねんって気もしますが、純粋にスペックが上がると気分も上がるもんです。そんなもんです。
そして、極めつけは電池が単三電池2本にパワーアップ。
やっぱり単四電池だと頼りないですからね。
入手の容易な単三電池への変更は嬉しいところ。
ただ、性能アップした分図体はデカくなってまして、小型軽量が身上のAuto110のコンセプトからはチョット外れてしまいました。
そうは言ってもストロボの出力が大きいに越したことは無いんで、使い易いのはAF100Pよりも今回のAF130Pなんでしょう。
そんなことよりもフィルムが更に値上げとなる前に使っていかないとダメですね。
レンズも増やしたいし、気づけば沼にハマってる感じです。
↓良かったらポチってやってください