書き残したことと試し撮り
まあまあ気に入ったCanonEOS10D。
なかなかエエ感じです。
この時分の標準的な仕様「600万画素・APSーCセンサー」を採用した中では最良の出来じゃないでしょうか?なんてって言ったら褒め過ぎかな。
実際、書き込みの時間や起動時のタイムラグなど時代相応に待たされますが、昔持ってたPENTAXist-Dに比べるとRAWで何枚も撮れるのは革新的です。
あっちは一枚撮る毎に数秒待たされましたからね。
操作性では雲泥の差です。
一応、人物撮るのも表情狙えますし、EOSR6と相性の悪いタムロンのズボラズームと組み合わせても問題無く動きます。
操作性雲に云々とは関係のない所ですが、カメラの時計用電池に使われているCR2025電池が簡単に取り換えできるようになっている最期の機種だったりします。
後継機のEOS20Dからは、どうやって買えたらいいのかわからないところに電池が格納されるようになってます。まあ、交換する機会も無いんですけどね。
気になったところ
そういえばこのEOS10D、シャッター速度の最高速度が1/4000sec止まりなんですよね。
なので、屋外で単焦点填めて絞り開放で…ってするとちょっと足りないことになります。
最近は1/8000secが切れることを前提に撮影したりしますからね。APS-Cセンサーなんでもうちょっと頑張れたんじゃないかと思うところです。フルサイズよりセンサー小さい分、一段速くシャッター切れますからね。
まあ、そんなこんなで不満点が無い事も無いんですが、便利な機材に慣れてしまった今日この頃なんで、初心に帰るにはいい切っ掛けです。
便利なのに慣れると創意工夫をしなくなりますからね。
大切です。
DEPTH
話が行ったり来たりしますが、このカメラには懐かしの「オートデプスモード」が搭載されてます。
デプスモードってのは、遠景と近景を測距してその測距した両方が被写界深度内に収まるように絞りとフォーカス位置を自動で制御してくれる機能です。
内容を聞くとすごく使えそうな機能です。
EOS初代からのウリ的なモードで当時は大々的に喧伝していたような気がしますが、いつの間にやら今のカメラから無くなってるなぁと思ってました。
ただEOS10Dが最後の搭載機ではないようで、この後のEOS40Dぐらいまでは搭載されてたみたいです。
でも、EOS5D系列には初代の5Dから非搭載なんですよね。
確かに使ったことなかったなぁ…なんでだろう?
この機会に使ってみるか…
↓良かったらポチってやってください