雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

良い色い鮮やか…

三菱カラーフィルム

新幹線のマスコットが個性的な三菱カラーフィルム…

西明石駅の周りを歩いていたら年季の入った写真館を発見。

よく見る「フジカラー」の看板の他に「三菱カラーフィルム」なんて書かれた看板もあってなんとも懐かしい気持ちにさせられました。

そういえば、90年代までは三菱って写真感材を結構出してましたよね?

モノクロ印画紙の「GEKKO」なんかはモノクロの現像・焼き付けをしていた人にとっては懐かしいんじゃないでしょうか?

私も初めは三菱「GEKKO」をよく使ってました。

安くて種類も豊富で良い印画紙でしたよね。

後年イキってイルフォードに鞍替えしましたが…

閑話休題

印画紙のシェアは結構あったみたいですが、フィルムとなるとマイナーの域を出られなかったように思います。

カメラ雑誌の高億もモノクロページの端っこにちょこっと載るくらいで、店でもあまり見かけなかったですね。

メーカーはデカいのに製品はあまりメジャーではないって不思議なブランドでした。

そういえば写真館の看板に掲げられている訳ですが、35㎜以外の三菱フィルムってあったんでしょうかね?

120サイズや4×5の三菱フィルムとか、いっぺん見てみたいもんですね。

あったとしても勿体なくて使えなさそうですが…

ちょっと瀟洒な作りです

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブ