雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

何となく亀

待ち時間に撮ってみました

今日は仕事用とは別にPowerShotG7(無印)を持って撮影へ。

仕事まで待ち時間が少々あったので、その間に亀撮って戯れてました。 

f:id:T_Kimurra:20210624220534j:plain

何というか良く見たら独特な生物ですね

f:id:T_Kimurra:20210624220559j:plain

目が血走っててちょっと怖いです

所謂、豆粒センサーのG7(無印)なんで寄れるのが嬉しいですね。

テレ側だとテンで寄れませんが、ワイド域ならご覧の通り寄り寄りです。

被写体はアレですけどね…

何となく、メリケンパークのアイツを思い出したので、用事がてら寄り道。

f:id:T_Kimurra:20210624220508j:plain

↑コイツです↑

何となく似てる気がしたんですが、あんまり似てなかった…

因みにヤツをF8まで絞って撮ったら盛大なセンサーゴミを発見。

ヤバい位ゴミ乗ってますね。此処迄酷いとは思いもしませんでした。

またもやイランモノを発見してしまってテンション下がります。

さてさて、どうしてやろうかな…

 

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

ド根性ソテツ

一昔前に話題になった大根みたいな生え方です

一昔前に流行ったド根性大根みたいな生え方しているソテツ。

誰かが植えたみたいな雰囲気を醸し出してますが、アスファルトの裂け目から出てきてるので、多分自生です。

そういえば相生市の大根って何時やったっけ?と思って調べてみたら、あの大根騒動は2005年だったんですね。
時が経つのは早いです。

そういや16年も前の話を唐突に思い出したんですが、去年も大阪駅前で同じように大根が生えてたんですね。

コロナ一色の時だったんで話はコロナ騒動に埋もれてしまいましたが、その大根は心無い人によって引っこ抜かれたみたいで残念でした。

このソテツは私有地に生えてるんで、引っこ抜かれる心配はなさそうですが…

f:id:T_Kimurra:20210621232218j:plain

アスファルトの裂け目から大きく育ったソテツ

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

マウントアダプター K→EF 一眼レフでは使えない模様

一応EOS用のマウントアダプターなんですが…

f:id:T_Kimurra:20210616233849j:plain

今度は一眼レフにつけて使ってみました

EOSR6では普通に使えたマウントアダプターですが「やっぱり一眼レフに使わないと嘘やな」なんて思って、今日はEOS5D−Mk4に付けてみました。

 

blog.kobephotomic.work

 EOSにKマウントのレンズか付けられるってのがウリのアダプターですが、安物の暗いKマウントレンズを素通しファインダーのEOS5D系列に付けてもピントわからないんで、先ずはEOSR6で使用してました。

EOS5Dにアダプターを付けた写真は撮ったけど、実際使ったのはEOSR6だけなんですよね。

なにせミラーレスだとフォーカスピーキングも使えるんで、多少暗いレンズでもまあまあ使えたかなぁーなんて思っていたのですが、上手くいくと欲が出るもの。

せっかくのEFマウントなんでってことで、前述の通りEOS5DーMk4につけてみたところ、弊害が出てきました。

先ずもってこのアダプター、正位置にレンズがセットされません。

正位置が時計で言うところの12時だとすると、1時~2時ぐらいのところ指標が来てしまいます。まあ、機械的な接続しないんで良いかと思ってたんですが、Kマウントのレンズって絞り開放レバーが結構長めに突き出しているんですよね。

セットされた位置が12時を指す正位置なら問題ないんですが、このマウントアダプターだと少し斜めにつくせいでミラーに干渉してしまうんです。

つまり、シャッターを切るとレンズの絞り込みレバーにミラーが衝突してしまってミラーが途中で止まり、シャッターが切れません。

ライブビューでも起動するときにミラーを上げるので、同じように激突してエラーが出てしまいます。

考えてみたら結構危険な状態。

そのまま使うと普通に故障してしまうので、EFマウントながら一眼レフでの使用をやめるしかなさそうです。

一眼レフ用と銘打っときながら、その実ミラーレスでしか使えないってのがなんともポンコツなアダプターですが、元々使うならミラーレスでしか使えないだろうと思ってたので、予定通りといえば予定通り。

ああ、ミラーの小さなAPS-Cセンサー機に付ければ問題さなさそうですが、意義を感じられなさそうなのと、手持ちのAPS-C機がEOS10Dしかないのでこの案は却下です。

あの小さなファインダーで暗いMFレンズ使うなんて、ピント外す自信しか無いです。

こんなことなら、初めからEOSRマウントアダプターを買っとけばよかった…なんて後の祭りです。

レビューって結構重要ですね。

よく読んどけばよかったです。

f:id:T_Kimurra:20210622215749j:plain

因みにSIGMAの135㎜F2.8で適当に撮ってみたのがコレです。
カメラはEOSR6です。

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

今日の夕焼け

毎度キレイです

f:id:T_Kimurra:20210621233032j:plain

イイ感じの時間帯です

今日もいい感じの夕焼けに出会えました。

久しぶりにPanasonicのLX-100で撮影。

絞らなかったら良いんですがセンサーにゴミが付着してるのでF5.6頃から使えなくなる変わったヤツです。

いややっぱり、イイカメラですね。

とりあえず操作系統で「?」ってなることが無いですからね。

早い事センサーのゴミ取りに出してやりたいんですが、郵送ってのが嫌でそのまま放置中です。

さて、明日も頑張らないと…

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

ミラーズレ補修 XR-20SP

とりあえずはドライヤーで…

ミラーズレの状態で落札してしまったRicohのXR-20SP。

マイナー機種であればあるほどミントな状態のモノは高値いので、何某かの難あり品しか買えません。

で、先日落札したXR-20SPも案の定難有り品。

まあ、予想の範疇です。

blog.kobephotomic.work

症状はミラーがズレててシャッターが切れない状態。

まあ、廉価版ではよくある症状ですが、XR-20SPは当時の価格を考えたらAE-1PROGRAMに匹敵するような価格帯のカメラですので、こういった廉価版特有の持病が出るのはチョットいただけません。

さて、ミラーズレってのは以前にCOSINAのCT-1でも経験したんですが、CT-1は使わないままで死蔵したんでリペアは初体験。単純にミラーを剥がした上で再接着したらフォーカスがズレそうで怖いです。ミラーってっ結構重要な部品ですからね。

困ったもんです。

色々と調べてみたら、ミラーズレに困ってる諸兄はそれなりの数居られるようで、ありがたいことに修理の顛末を載せてくれている方が結構います。

で、一番簡単そうなのはドライヤーで接着剤を温めて溶かして元の位置に押し戻す方法。簡単で手っ取り早そうなんで早速やってみました。

驚くほど簡単

なんと言ってもミラーを温めるだけなんで、専用の器具も要らないので簡単です。

ピンセットでミラーを上げつつ、ミラーの裏側にドライヤーで温風を当てていきます。

このときのピンセットは摘むと外れる逆タイプがオヌヌメです。

で、十分温まったらミラーを指で押したら完成。

f:id:T_Kimurra:20210620145828j:plain
f:id:T_Kimurra:20210620145841j:plain
ミラーが少し奥に引っ込みました

呆気ないほどに簡単にできます。

その後温かいままで放置したら知らないうちに癖のついたミラーがズレた位置に戻ってきますので、冷風を当てて固着させたほうが良さそうです。

そんな感じで修理は完了。

思ったよりも簡単に治ってしまったので喜んでいたら、今度はカメラの中でカラカラ音がします。

部品が欠落したのかと思ってヒヤッとしたんですが、裏ぶたを開けてみたらデータバック用電池の押さえ蓋が折れてフィルム室に転がってました。

フィルム入れる前で良かった…

まあ、それほど制度がいる場所でもないのでパーマセルテープで押さえてしのごうかと思います。

まあ、とりあえずは撮影できそうなので、残ったモノクロフィルムをつめて使ってやろうかと思います。

ただ、XR-Pも気になるんですよね…

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

緊急事態宣言開け一日前

イルミネーション8時消灯厳守

明日に迫った緊急事態宣言の終了。

まだ明けてないのでハーバーランドの観覧車は8時消灯です。

でも、観覧車とポートタワーだけが消えるので人影は以前よりも多いような気が…

因みに大型商業施設の休日休業措置も明日迄実施しているみたいで、ハーバーランドの灯りは営業してるわけでは無いことを今日実感しました。

土日も仕事だと、平日は普通に営業している施設が祝祭日のみ営業してないなんて実感がわかないですね。

それにしても神戸も人出が日々増えているのですが、大丈夫なんでしょうかね?

このまま収束に向かってくれればーなんて何度も願ったんですが、今回は何回目だろう…「次こそは」なんてのはフラグみたいで嫌ですね。

まあ、ワクチンも結構な数の方が摂取したみたいなんで、同じ轍は踏まないでしょう。多分。

いや、それにしても観覧車とポートタワーが消灯しただけかと思ってたら、寄港している船の電気も消えるんですね。

折角の帆船がチョット残念でした。

 

f:id:T_Kimurra:20210619222557j:plain

まさか消灯するとは…

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

RicohXR-20SP この感じが堪らない…

個人的感想ですが一番イイ時のRicoh一眼レフカメラ

f:id:T_Kimurra:20210616233804j:plain

期待の新鋭、XR-20SPです

 またもやヤフオクでやっちまいました。

今回はRicohのXR-20Spです。

ここ半年ほど、XR-Pを落とそうと頑張ってきましたが、地味な癖に人気はそこそこあるみたいでオークション終了間際になると値段が結構高騰するので諦めてました。

それなら廉価版でお茶を濁すのも手です。

大体、16モードのAEなんて言っても使わないに決まってるんで、よりシンプルなXR-20SPの方が使い勝手は良いはずです。多分。

ただ、XR-Pはそのチープなデザインとシチメンドクサソウな操作系がツボなだけなんです。

ってことで、めでたく落札できました。

AE-1programみたいな存在

f:id:T_Kimurra:20210616233726j:plain

シャッターダイヤルがAE-1みたいです

現役時分のXR-20SPはCanonAE-1みたいな存在だったみたいです。

上位機種のマルチモードAE機から余分(⁉)な機能を省いて少しだけ価格を抑えた機種。そんな感じ。

大体、XR-P自体は3種類のテレビ撮影機能を16モードAEの中、3つに数えてるぐらいなんで如何に煩雑かがわかろうというものです。

液晶パネルもそれを操作するレバーやボタン類もなくて、アナログ操作だけで色々やろうとするところが何ともツボな訳ですが、道具として考えたら使い難くてしょうがなかったろうなと思います。

そんなわけでシンプルが身上なXR-20SPは本当に単純明快な操作系。

シャッターダイヤルが無印の「連写一眼」AEー1と同じなのは使い難そうな印象ですが、ダイヤルもプラップラで回しやすいのでそれほど不便は感じなさそうな感じです。

f:id:T_Kimurra:20210616233637j:plain

別売りのシャッターボタン付きグリップを付けることができます

後操作系は基本に忠実な感じで、説明書なんて見たほうが操作わからなくなるぐらいの単純明快さなんで好感が持てます。

ただ、AEを前面に押し出したような機種なんで、斜に構えたような方々が切望したプレビューボタンは省略されてます。プログラムAEで使うことを前提にしたようなカメラなんで、要らないっちゃ要りません。それにこの時代は電子制御のプレビューボタンなんて無かった時代なんで仕方ないのかもしれません。

ファインダー表示

f:id:T_Kimurra:20210616233714j:plain

背面が80年代チックでステキです

ファインダー表示は右側集中型。

アナログチックなバー表示で、同じKマウントでも同時期のPENTAXはLEDを光らせるだけの非常に使い難いモノだったのと対照的に見易い表示になってます。

バーグラフの下側に液晶で絞り値が出るのは親切なんですが、ちょっと見難いのが玉に瑕ってところです。

一応、ファインダースクリーンは変えられるみたいですが、多分普通のルートには売ってないし、買えないし、替える必要も無いのでなくっても良かった機能でしょうが、システム性とか拡張性とかを誇示するためには必要だったんでしょうね。

交換するのって楽しいんですけどね。

いつの間にやらファインダースクリーンを交換できる機種なんて消滅してました。

データバック

f:id:T_Kimurra:20210616233556j:plain

仕方ないので03年表記です

この機種からフィルムに日付を焼き込む機能、通称「データバック」が標準装備になってます。

意外と便利だったり不便だったりするデータバックですが、Photoshopも無い当時に作品用の画像に対して日付焼き込んじゃったりしたら目も当てられません。

実際、私もサブ機にNikonのF-601を使ってた時、仕事の写真でやらかしてしまって泣いたこと(誇張表現です)があります。

因みにこのカメラのデータバックは2019年まで表示されてまして、つい最近まで現役でつかえました。必要性があった仮想化は甚だ疑問ですが…

で、2021年は無いので2003の表記である03を使ってます。これなら令和19年まで使えるのでイイ感じです。

実用性があるかどうかは…

そしてミラーズレ

f:id:T_Kimurra:20210616233607j:plain

どうもミラーが…

残念なことに不具合もありました。

ミラーズレです。

CONTAXやCOSINAなど「C」が付くメーカーの機体に散見される不具合ですが、「R」のRicohにも発生します。

どうもミラーを接着剤で止めただけって簡易的な作りの機種に発生するみたいで、XR-20SPは家格のわりにこの辺をコストダウンしていたみたいで、非常に残念な感じになってます。

シャッター切るとレンズの後群にミラーがあたってシャッター切れません。

チョット困ったことになりましたが、聞きかじりの知識ではこのテの接着剤はドライヤーで温めるとユルくなって動かせるようになるとか。

手っ取り早い方法なんで、一丁やってみようかと思ってます。

治ったらいいなぁ…

 

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村