雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

ホットシューグラグラ問題 昔のリペア法でEOSR6を修理してみました

早々にホットシューが…

f:id:T_Kimurra:20210630190204j:plain

どうも浮いているみたいなんですよね…

最近は大きなクリップオンストロボをカメラに付けっぱなしで一日中使うーなんてことも減りましたが、一昔前はもう普通の使い方でした。

寧ろホットシューにクリップオンストロボが付いて無いことが珍しい位。

フィルム時代はもう、何でもかんでもストロボガンガン焚いてシャドー部を起こしてナンボって世界で、以下考えたら質感やら立体蟹感よりも顔が写ることを最優先って感じで撮ってましたね。

まあ、フィルムの時はRAWみたいにシャドー部をメチャメチャ起こせないんで、苦肉の策ってところなんですよね。

世間的にもレンブラントライトで証明写真撮ったら(それはそれでどうかと思いますが…)「顔に影がある」なんて今じゃ考えにくいクレームもあった時代なんで、仕方なしにストロボで撮るってところでしたけども…

ホットシューがグラつく問題

そんな感じでEOS-1nに540EZとかくっ付けて一日中使ってると、次第にホットシューの基部がグラグラしてきます。

ストロボをメイン光源的につかうような状態で接点不良を起こすと結構深刻な問題になります。フィルムなんで現像上がってから「アチャー」ってなりますが、後の祭りです。

ですが、神戸だと頻繁にサービスセンターへ持って行くこともそう容易いことではないので、自分で修理してました。

やり方は簡単で、ホットシューの上にかぶさってる金属板があるんですが、これは精密ドライバーで押し上げつつずらしたら簡単に外れます。

そうするとホットシューを止めているビスが見えるのですが、グラグラしてるやつは大抵ここが緩んでます。

なので、コイツをグイっと締めてやれば問題解決。

後は逆の手順で金属板を被せてやれば完成です。

こんなことを3か月~半年ごとにしてました。

何故かEOSR6で発症

そんなことは遠い昔に忘れた頃、何故かEOSR6でストロボ不発が相次ぎました。

不発はいつもGODOXの安いヤツ(TT685)を付けていた1号機で頻発。

困ったもんだと思いつつも純正以外のを付けていたからだなと反省して、純正の600RTを付けてみたんですが、こちらでもたまに不発がでます。

コレはひょっとしたら本体がダメなのかと思ってストロボ付けたカメラを強くゆすってみたらフィルム時代に頻発したホットシューのグラグラが発症しています。

これはイカンと思って早速簡易なリペアを実施してみました。

 やり方は簡単

f:id:T_Kimurra:20210630190250j:plain
f:id:T_Kimurra:20210630190303j:plain
f:id:T_Kimurra:20210630190234j:plain
手順は本当に簡単です

やり方はとても簡単です。

精密ドライバーで引っかかってる金属板を浮かせたら、スライドして脱完了です。

でその下に4本のビスがあるんで…

っと思ったら、ビスが無い⁉

f:id:T_Kimurra:20210630190224j:plain

何とネジ頭が見当たりません

逆から付けたような感じでねじ止めしてあるのでバラさないと修復不可能ですやん…

思惑が外れたので、再度ネジを止めて掘った穴を埋め戻すように元へ戻します。

ちょっとは役に立つ情報をご提供できると思たんですが、ホットシューの取り付け方が変わったみたいで、何の役にも立たない話になってしまいました…

まあ、バラシても良いことないよーって教訓にでもなったら幸いです。

因みにEPS-1nで頻発したホットシューのグラつきも5D以降は症状が出なかったんですよね。
私の使い方が悪かったのか、はたまた改良されてRで改悪されたのかわかりませんが、近々サービスセンターへ持って行かないといけませんね。
また何かわかればご報告に上がります。

誰も興味ないかもしれませんが…

 

  

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村