いつの間にかD-76がディスコンになってたので…
写真用のフィルム環境ってのは年を追うごとに悪くなってきてまして、気づけばKODAKのTri-Xなんかは約3000円と恐ろしいプライス。4×5か?以前まではILFORDのHP-5が1000円切る値段だったんですが、いつの間にかこれも値上げしてしまってます。
そんな状況なんで、当然薬品も軒並み値上げ。
さらには知らないうちにKodakケミカルが日本国内での販売を終了してしまっていたので、D-76が手に入りません。Amazonなんか見たらD-76の粉末が1㌎用で6533円とガンプラみたいなプレ値で売ってる始末。亜種のND-76もディスコンです。
そんな折、ヨドバシのホームページ見てたら高校生の時によく使ったフジフィルムのスーパープロドール、略してSPDが目に留まりました。
色々レビュー見てたら、高校生の時受けた印象よりも悪くなさそうな雰囲気。
元々、私の用途だと撮り貯めて年単位で置きっ放しのフィルムを現像するのにつかうので、ミクロファインだとかマイクロドールXだとかの超微粒子現像液ってヤツだとモヤモヤになってダメそうな気がする(主観)んですよね。
なので、なんとなくSPDのほうが上手くいきそうな気がします。
それと、SPDは国産品なので、ガロンじゃなくリッター表記なのも嬉しいところ。
0.5㌎=1.89㍑とかメンドクサイと思うんですけどね。メスシリンダーとかは殆どリッター表記なのにガロン表記使うのってめんどくさくないのかなぁ…?
そしてフジの製品は安いので嬉しいですね。
店頭で売ってた時でもD-76なんて1000円超えるぐらいだったのにたいして、SPDなら250円程度なんで、差は歴然です。
それでも往時からしたらメチャメチャ高いんですけどね。あの頃は良かったなぁ…
そういえば、仕事してからはフィルムの現像液は専ら趣味なのでD-76以外を使って無かったんですよね。今回SPD使ってみて結果が良かったら新しい発見が出来て嬉しいんですが、どうでしょうね?
まあ、結局は趣味の範囲なんで個人の感想ってところが落としどころなんですが…
↓良かったらポチってやってください