雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

謎のカーレーター

須磨浦公園名物です

f:id:T_Kimurra:20201029223732j:plain

須磨浦名物カーレーターです

今日は須磨浦山頂へ。

何だか山ばっかり行ってますが、これでもお仕事だったりします。

今日のルートは六甲縦走路を通って、鉄拐山・旗振山を登ってロープウェイで須磨浦公園に降りるというルートです。

途中高齢のハイカーさん多数とすれ違いました。皆さんお元気です。

舐めてかかってたんですが、意外と高低差があったりハードな階段があったりとなかなかなコースでした。

f:id:T_Kimurra:20201029223827j:plain

カーレーターを降りたら見える回転展望台&喫茶店

で、山頂遊園からロープウェイ乗り場までの間に「カーレーター」っていう謎の乗り物があります。

近隣の方は地元メディアで良く取り上げられるのでご存知でしょうが、ベルトコンベヤの上に二人掛けのゴンドラを設置した乗り物です。

一体何のメリットがあってこんな形にしたのか首を傾げたくなりますが、今は日本ではここにしか残っていないそうで、希少価値はあります。

因みに、最盛期は此処と琵琶湖バレイの二か所だったそうで元々希少種の乗り物です。

さらに琵琶湖バレイのヤツは此処よりも長距離だったみたいで、轟音の中20分も延々と結構揺れる籠に乗って登っていたそうです。鉱石の気持ちになれますね。

須磨のカーレーターはお値段200円で往復は350円。

f:id:T_Kimurra:20201029224029j:plain

f:id:T_Kimurra:20201029223955j:plain

荷物運ぶのに重宝しているみたいです

非常に微妙な値段付でプライベートだと乗ってしまいそうなお値段。でも内容考えると高い気もします。

カーレーターとロープウェイは山陽電車の「シーサイド1Dayチケット」で乗れたりもするので、神戸方面から節約しつつ姫路へ行くことのある方なら帰りに寄り道しても良いかもです。

勿論と言ってはアレですが、今回も当然のようにスルーしました。

いつか乗ってみたいとは思ってますが、必要性が無いために機会がなかなか来ません。

新・神戸の残り香

新・神戸の残り香

  • 発売日: 2013/08/01
  • メディア: 単行本
 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

車移動の日

神戸→梅田の車移動は微妙です

f:id:T_Kimurra:20201028233349j:plain

久々に飛ばしました

今日は毎年絶対に午前中で終わる仕事を請けていたんですが、コロナの所為で予定が伸びて、次の仕事時間に食い込んできたので大ピンチ。

初っ端神戸の名谷インター辺りで撮影して、午後3時から梅田で撮影って流れだったんですが、はじめの仕事が14時半まで伸びることが前日に確定したんで血の気が失せました。梅田の方の弦間に連絡して30分押しの15時30分に入ればよいことになったので、時間的に梅田まで車で行く予定でした。

ところが、はじめの仕事が終わって、大慌てで機材を撤収して第二神明道路に乗ったら次の仕事場より撮影開始時間を遅らせてほしいとの連絡が。「渡りに船」とはこういうことですね。

少しだけ時間が出来たので、阪神高速道路を途中で降りてハーバーランドに駐車。神戸駅から新快速で現場へ向かいました。

やっぱ大阪市内とかは電車が一番ですね。時間通りに到着するので大変助かります。

荷物が激重で死にかけましたけども…

阪神高速

f:id:T_Kimurra:20201028233432j:plain

地下駐車場って独特の雰囲気がイイですよね

それにしても阪神高速道路って通行料高いですよね。

ちょっと走ったら1080円ってボッタくり過ぎ。

昔は500円だったんですがそれでも高いと感じてました。

考えてみたら同じ区間阪神電車は320円で行ってくれます。

しかも運転とかしないで用意された電車で運が良かったら座って寝ていけます。

翻って、高速道路は三倍以上のお値段取るわけです。

よくわからんところを走る要らん新線なんて工事しないでイイから、もうちょっと安くしてもらえんもんでしょうかね…

 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

山際のカラス

今日もいい天気でした

 お仕事中、現場の山から街方向を見下ろすと猛禽が一羽、気持ちよさそうに旋回していました。

f:id:T_Kimurra:20201027231221j:plain

旋回中です α700・24-50㎜F4

 何とも小気味良い風景だなと思って、2~3枚シャッターを切ったところでよく見てみたら、鳶などの猛禽ではなくカラスでした。

カラスって生物学上スズメ目らしいのですが、どっちかっていうと猛禽の方が近い気がします。

それくらい堂々としてました。

遠目にみる分にはカラスもきれいなんですけどね…

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

テレプラス試写 マスターレンズの良し悪し

明るいレンズで仕切り直しです

f:id:T_Kimurra:20201025233418j:plain

再度登場のテレプラスです

前回撮影後の寄り道で購入した300円のケンコーテレプラス。

ミラーレスでも合焦をボイコットするぐらいに酷い状態でしたが、考えてみれば元のレンズも暗かったので、EF28-300㎜f3.5-5.6で撮ったのなら使い難くても仕方ないかなーと考えなおしました。

単純に考えて、300㎜F5.6に×1.4と×2を噛ますと、840㎜F16なんていうエグイことになっていたのでボイコットも已む無しです。

焦点距離が840㎜ってのはまあ置いといて、解放f値が16なんて大判用でもなかったような気がします。そりゃ合焦諦めても仕方ないのかもしれませんね。

テレコンと言えば70-200F2.8ですね

と、いうわけで、レンズを28-300㎜F3.5-5.6なんて暗いレンズから70-200㎜F2.8の定番レンズに付け替えて再度挑戦しました。

やっぱり仕事の撮影後にテストするもんで日が暮れかけてしまいます。

急いで遠景を求めて海辺へ行ってみたら日没10分前ぐらいの雰囲気。

日没時間に追われつつ、マスターレンズとテレコンをとっかえひっかえしながら悪戦苦闘して撮ってみました。

今回のはマスターレンズのF値が2.8なんで、×1.4を噛ましたらF4、×2を噛ましたらF5.6となるのでまだまだ余裕。2つ噛ましても3段落ちのF8という楽勝な状況です。

ただ、めんどくさいのが×1.4の純正テレコン(エクステンダー)を噛ましたときにはちゃんと合成F値のF4と表示されるんですが、×2のテレプラスだと付けてない状態のF値が表示されるので、いきなり2EV暗い状態になってマニュアル露出だとアンダーに設定してしまいそうになります。

f:id:T_Kimurra:20201026222405j:plain

f:id:T_Kimurra:20201026222409j:plain

f:id:T_Kimurra:20201026222412j:plain

f:id:T_Kimurra:20201026222414j:plain

上から、テレコン無し(200㎜)・純正×1.4装着(280㎜)・テレプラス×2装着(400㎜)・×1.4と×2装着(840㎜)

面倒ならAE使って撮れば良いのですが、やっぱりマニュアルで撮ってしまう癖がついてます。なので、はじめは間違ってドアンダーな画像を量産してしまいました。

此処は拘りを捨てて絞り優先AEを使って仕切り直し。事なきを得たんですが、どうもテレプラスは合成F値も合成焦点距離Exifに記載されないので困ります。データ整理の時に大変めんどくさいですね。

結論として

f:id:T_Kimurra:20201026222715j:plain

840㎜だと月も楽勝で写ります

28-300㎜の時は使いもんにならんなと思ったテレプラスですが、マスターレンズが良いとそこそこ良好な結果が出るみたいです。

とはいえ、サードパティなうえに古い製品なので色々と弊害があるのも事実。仕事や作品作りなんかのガチ目な用途には適しませんが、お金はかけたくないけどお遊びで超望遠の世界に触れてみたいー何て用途にはイイかもしれません。

何位よりも300円なんで、此処まで遊べたら大満足です。

 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

ケンコーテレプラス 昔流行ったアレです

ジャンクでしたがキレイです

f:id:T_Kimurra:20201025233413j:plain

久しぶりにきれいなテレプラスを見つけました

先日の運動会帰り、カメラのキタムラを覗いてみるとジャンクコーナーが結構充実していたので、あれやこれやと妄想を膨らましていたんですが、その中で結構キレイ目なケンコーのテレプラスMC7が300円であったんで、少し迷いつつも確保してしまいました。

今月は結構散財したんで控えようと思ったんですが「撮影補助具的なものならいいよね」なんて自分に言い訳しつつお買い上げ。

自分の意志の弱さに呆れつつ、買ってしまいました。

所謂テレコンバーター

f:id:T_Kimurra:20201025233418j:plain

Canon用は電子接点のみなんで安心です

テレコンを手持ちのレンズに付けて焦点距離を二倍にするーなんてのは昔から誰もが通る道でして、現実には焦点距離とバーターでF値が1~2段暗くなるんですが、焦点距離が伸びるなんておいしいお話の前にはレンズが暗くなるなんて些細なことに思えるぐらいに魅力的なお話。

そういえば昔の月カメ巻末辺りによく広告乗ってましたよね。

ケンコーのテレプラス。

敢えてF値の事には触れないのがお約束です。

折角の気持ちに水を差すのは無粋ってもんです。

f:id:T_Kimurra:20201025233423j:plain

よくジャンクカメラのボディキャップになってるキャップです

そういえば、Nikonはじめとする多くのメーカーは「テレコンバーター」なんですが、Canonだけは「エクステンダー」ってヘンテコな名前で呼ぶのは何故なんでしょうね?

効能の程は

何と言っても200㎜が400㎜になるなんて素晴らしいじゃないですか。実際はマスターレンズが200㎜F4なら400㎜F8なんていう、何処で使ったらエエのか首を傾げたくなるようなモノになり果ててしまうんですが、デジタル真っ盛りの今ならISO感度弄れば表面上の問題は解決するので、昔よりも使えるはず…なんて考えていました。

ここで忘れがちなのがオートフォーカスが効くかどうかーなんですよね。

400㎜F8とかになってくるとピントは大変怪しくなってきます。

なので、オートフォーカスが効かないと非常に面倒なんですが、サードパティーだと効き目が大変怪しくなってきます。スピードは端から諦めるにしても精度はちゃんとしてほしいもの。

手持ちの一眼レフだとF値が暗すぎてオートフォーカス効かないかなーと思ったので、大活躍の借り物「EOS-R」の出番です。ミラーレスなら多少暗くても頑張ってくれると思って持ち出しました。

毎度ながら夕方にならないと手が空かなかったので、夕暮れ時に山の上から海へ向かって夕景を撮るべく向かったんですが、折り悪く陽が沈んだ後となってしまって、イマイチなテスト結果。

f:id:T_Kimurra:20201025233426j:plain

f:id:T_Kimurra:20201025233434j:plain

f:id:T_Kimurra:20201025233441j:plain

f:id:T_Kimurra:20201025233445j:plain

上からマスターレンズのみ・純正テレコン装着・テレプラス祥着・純正&テレプラス装着
画角が変わってますが陽が沈んだ後なので焦ってました。レンズはEF28-300F5.6です

テストでわかったのは、レンズの間にテレコンを噛ますとコントラストが落ちて濁ってくることぐらい。頭ではわかってましたが、結構画質が劣化するもんだなあってのが感想です。

因みに、外が暗いからかレンズが暗いからか、EOS-Rのオートフォーカステレコン付けない時はちゃんと作動していたんですが、テレプラスを付けると露骨に合焦をボイコットし始めて大変でした。端からピント合わせる気が無い動きをするのでイラっときます。遠景でコレだからガチで使うとなるとお察しな結果になりそうです。

但しこの結果は外が暗かった所為かも知れないので、後日明るい所でリベンジしないといけません。

少し楽しみが増えましたが、テストしたい機材が増えるのに比例してだんだん荷物が増えていくのが悩みの種です。

 

 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

運動会日和 でもαの出番なし

仕事用じゃないので…

今日もお気に入りのα700をもって現場へ。

残念ながら、24㎜を装着しっぱなしのα700は出番なし。

慣れてないところなので、いつもの機材じゃないモノ持って行って失敗したらいけないので、α700は車内でお留守番。

そういえば最近の運動会って、「密」を避けるためにショートバージョンなんですよね。

ちょっと楽が出来ると思ってたら、人が密じゃない代わりにプログラムが密になってたので結構忙しかったんです。データコピー撮る時に枚数数えてみたら3万7000Shotシャッター切ってました。そりゃ右手も痛くなるわけですね。

 

で、お昼までと言いながら実際現場出たのは2時回ってから。

お腹空いたのですが、一人なんで丸亀製麺で遅めのおひるごはん。

f:id:T_Kimurra:20201024232702j:plain

葱だくです… α700&SIGMA24㎜F2.8

葱入れまくるのが好きなんですが、うどんの国に方々には受け入れ難い食べ方らしくて、現地に行ったときに「葱入れまくってください」なんておばちゃんに頼むと「ごめんねぇ~スプーン2ハイまでやねん」って言われた時には、本場に幻滅したもんです。

 

そうこうして帰宅すると、今度は妻が買い物に行きたいといのことでハーバーランドへ行ってみました。

茶でもシバこうかと思ってたら何処も彼処も茶店は行列。

休むのに並ぶのはちょっとなぁ…なんて言ってたら「THE ALLEY」が空いてたので、今更タピってみました。

f:id:T_Kimurra:20201024232647j:plain

ライブビューが付いてないのでローアングルで撮る時苦労します

定番じゃなくて何たら緑茶にタピオカトッピングしたら甘すぎずでイイ感じ。

ミルクティは甘すぎるので私ちょっと駄目なんですよね。

そうこうしているうちに日が暮れてきたので、またもや夜景撮って今日は終了。

f:id:T_Kimurra:20201024232635j:plain

24㎜じゃ画角狭いんですが、パノラマにしてやれば大丈夫

またあんまりα700の出番が無いままでした。

とりあえず思いっきり試し撮りしたいなぁ…

 

 

おうちで丸亀製麺 (生活シリーズ)

おうちで丸亀製麺 (生活シリーズ)

  • 発売日: 2019/05/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

SONYα700 触りだけ

仕事忙しくってカメラ触れないとか…

間違って落札して届いたα700ですが、なかなか試し撮りする機会がありません。

f:id:T_Kimurra:20201023223344j:plain

意外とお気に入りなα700

ダサいビッグカメラストラップを付けて、24㎜と50㎜を装着して仕事場にも持って行ったんですが、やっぱり仕事で使いうにはまだ怖い(ちょっと使う気)ので、テスト撮影してみました。

とはいえ、朝から仕事に行って日が沈むころに帰るので撮影する間が無いのも事実。

f:id:T_Kimurra:20201023223340j:plain

どうしても日が沈むタイミングでしか撮影できません


夕暮れ時しか撮れないので日中の撮影は諦めて、陽が沈んでからノイズチェック的な撮影をしてみました。

場所は新長田のホームセンター前。

被写体は…銅像です。

もうちょっとなんかあったのかもしれませんが、頭が働いてくれませんでした。

なによりも「なんでここに呂布やねん」って事の方が気になりますね。

f:id:T_Kimurra:20201023224953j:plain

ISO400 1/15secF1.7 50㎜

f:id:T_Kimurra:20201023225128j:plain

ISO800 1/30secF1.7 50㎜

f:id:T_Kimurra:20201023225215j:plain

ISO1600 1/60secF1.7 50㎜

こうやって見てみると、やっぱりISO1600は厳しい目。800でギリって感じでしょうか。

こんな時に独立のISOボタンが大変役に立ちます。

 

f:id:T_Kimurra:20201023223353j:plain

独立したISOボタン

でも、ノイズの乗りは2007年製ってこと考えたらまだまだ優秀な方です。

明るい日中なら大丈夫って事でしょう。

今度の撮影で使ってみるか…

 

 

ソニー SONY デジタル一眼レフ α700 ボディ DSLR-A700

ソニー SONY デジタル一眼レフ α700 ボディ DSLR-A700

  • 発売日: 2007/11/16
  • メディア: Camera
 
ソニー SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T [国内正規品]
 
ソニー SONY デジタル一眼レフカメラ α55 ボディ SLT-A55V

ソニー SONY デジタル一眼レフカメラ α55 ボディ SLT-A55V

  • 発売日: 2010/09/10
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村