雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

撮ってみましたKodak V570 EasyShare

まあ、結果はもちろんダメダメなんですけどね

先日落札したKodak V570 EasyShare、持ち出してみました。

と言っても仕事の合間に適当に撮っただけなんで、それほど真面目に撮った訳では無いので巣がなかなかに曲者です。

出発前に…

弄ってると何故かモード選択が開いてしまったんですが、そこに「パノラマ撮影」って項目がありました。

23㎜相当+パノラマってなかなか面白そう…なんて思ったんですが、結果は御覧の通り。

f:id:T_Kimurra:20211025224835j:plain

パノラマ……?

単に画像をくっつけるだけの雑な「パノラマ」だったみたいで、なんともガッカリです。時代考えたら仕方ないんですが、撮影後に「処理中」なんて表示が出て待たすもんだから期待しちゃいました。

そりゃそうだろうけど…って結果です。

普通の写り

そこそこ雨脚の強い伏見稲荷で撮影合間に適当に撮ったんですが、雨が強くて直ぐに水滴がレンズに付くのには閉口しました。

他にもボディが余りにもシュッとし過ぎているので指が簡単に写り込むのも使い辛いポイント。そういや最近の超広角は指がレンズに近づきすぎないようなデザインになってるのかもしれません。気にしなくても写り込みが無いって事はそう言うことなんでしょうね。

写り自体はまあまあこんな感じかなってところ。

f:id:T_Kimurra:20211025224828j:plain

狐様です。水滴で右側がフレアみたいになってます

f:id:T_Kimurra:20211025224817j:plain

お稲荷さんの中なのに狛犬です


逆光に弱かったりとか目に見えての弱点はなさそうです。

ただ、適当に撮り過ぎると「ピントがどこにもない」写真が量産されるみたいで、こちらは注意が必要かも。

まあラフに使えるのは良いところです。

ただやっぱりバッテリーが持ちませんンね。

内蔵ストレージで撮りきるぐらいのところで電池が切れるようなイメージです。

やっぱり古いカメラは電池関連に問題抱えてますよね。

奥とかで買われる方はその辺りに注意したほうが良いかもしれません。

互換バッテリーとかあるのなら良いんですけどね。

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

KONICA AutoReflexT3 FTAが不調なので…

デカいけどイイカメラです(多分)

以前、図らずも落札したKONICAのFTA(初代)がどうも不調です。

blog.kobephotomic.work

シャッター優先AEの構造的なものからか、「たまにシャッターが切れない」状態から「たまにシャッターが切れる」状態に悪化。ちょっとコレは使えないんじゃないかなって状態になってました。

こうなると修理って選択肢は無いもんで、他のKONICA一眼レフに目が移ります。

f:id:T_Kimurra:20211025220306j:plain

良く見たら結構「オトコマエ」なAutoReflexT3

個人的にはかの有名なワインダー内蔵のFS-1からワインダーというセールスポイントを取っ払ったFC-1なんてのが好みだったりするんですが、コイツはどうもタマ数が少なく、更には生きてる個体が大層レアなので、チョット欲しいな程度の気持ちでは買えないお値段がします。

まあ、死にかけてる個体ならイケそうですが、フィルムを滅多に通さないとはいえども「いざ」って時に動かないのは興が冷めます。

となるとワインダー内蔵のFS-1やFT-1Motor、Acom-1なんてのが現実的ですが、この辺りはお値段が予算オーバーだったり、チャチすぎて興味が湧かなかったりでどうも食指が動きません。

そんな折に見つけたのがAutoReflexT3。FTAの直系後継機って感じのカメラです。

しかもお値段が500円(オークションの始まり値)とフィルムよりも安い。

まあ、レンズは付いて無いんですけど50㎜は無駄に二本持ってるんで無問題です。

blog.kobephotomic.work

試しに入札してみたら誰も競ってこなくてそのまま落札しちゃいました。

届いた個体は結構奇麗で、コイツは動かすのが楽しみです。

KONICAのカメラって結構武骨な感じなんでわりかし好みです。

ボディは結構大きめですが、巻き戻しクランクやフィルムカウンターなんかも併せて大型化されているので使い勝手は良さそう。

あとは露出計とAEがちゃんと動くかが問題ですが…

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

Kodak V570 EasyShare Smartphone多眼カメラの先祖的な…

広角に弱かった当時のデジカメ事情

f:id:T_Kimurra:20211024215422j:plain

今回はこの奇妙な見てくれのKodak V570です

2000年代前半の頃、当時のデジタルカメラって広角域が異常に弱かったんですよね。

まあ、フィルム時代も広角レンズって今ほど意識されてなかった感はありましたが、センサーが極小のデジカメ黎明期にあってはその弱点が強調されたような形となります。

特にコンパクトデジタルカメラの「標準」ズームなんてのは38㍉相当からってのが多くて酷いものだと40㍉以遠ってのもありました。なんだかレンズの製のが低かった頃の通称「ヨンサンハチロク」と呼ばれたNikkor43〜86㍉を彷彿とさせますが、広角域の常用に慣れてしまった世代には引きが取れなくて結構辛いものがあったりしました。

当時私は専門新聞の記者をしていて、建設事業の予定地なんかを撮ることが多く、広角域の不足には悩まされてました。会社のカメラも38㍉程度からのズームしかついてないコンデジなうえに台数も記者全員分は揃ってないので、自前のカメラが必要でした。

まあ結局は高倍率のFujiのFinePix6900Zを買っちゃうわけですが、高倍率だけあってやっぱり広角域が弱いのでした。

で、そんな時に発売されたのがKodakV570 EasyShareです。

インパクト抜群

f:id:T_Kimurra:20211024215446j:plain

f:id:T_Kimurra:20211024215433j:plain

レンズは一つに見せかけて二つ眼です

何よりもこのV570 EasyShare、当時はレンズが一個ってのを見慣れた目に二つ並んだレンズの存在が違和感アリアリでした。

古くは二眼レフってのもある訳ですが、あれはタテ型の筐体にレンズが2つ並んでいるかたちなので、それほど違和感ありません。

ですが、見慣れた形の筐体に二つレンズが並んでるってところに違和感を感じるんでしょうね。レンズバリアは一つ目なのにバリアが開くと二つのレンズが並んでいるってギミックも違和感を増長させる一つの要因かなと思います。

ボディ自体は直線を基調とした細身でスマートなデザイン。非常にセンス良く纏められていると思います。

同じフィルムメーカーでも国産のFujiやらKonikaなんてのはなぜか野暮ったいデザインのカメラが多かったんですが、Retinaやらを見ていてもわかる通りKodakは結構凝ってるデザインのカメラが多いです。

まあ、問題は写りだって言ってしまえば身も蓋も無いんですけどね…

グレードル付属

f:id:T_Kimurra:20211024215459j:plain

古のCDウォークマンみたいなグレードル

時代を感じさせるのが付属のグレードル。

最近見なくなりましたね…っていうよりコンデジ自体を見なくなったうえ、価格競争で余分なアクセサリー類は付属しないようになってきているので、こういった専用グレードルを見ると古き良き時代を感じさせてくれます。

因みにこのグレードル、性能云々もそうですが無駄に凝ったデザインで嵩張るくせに電源がUSBで供給されないので、非常に邪魔。メーカーの考える机周りはまっさらの状態からしか考えられてないので、雑然としがちな机の上には似合わないんです。

しかもこれしかカメラ無いとかじゃないので、貴重な机の空きスペースを無駄に占拠されるので困ったもんです。

専用グレードルが消えていった理由がよくわかりますね。

世知辛い世の中です。

f:id:T_Kimurra:20211024215359j:plain

こんな感じに付きます

コイツもか…

そんなこんなでKodakV570 EasyShareを毎度ながらヤフオクで落としちゃいました。

思ったよりも高かったんですけどね。困ったもんです。

一応、付属品は邪魔になりそうなグレードルを含めてすべて揃ってました。

でも、考えてみたらグレードルが無くても充電ができるみたいなんで、無くても良かったかな?なんて思いますが、付属品は揃っていた方が気持ちいですもんね。

残念ながら電池はかなりヘタってて、数枚撮影したら電池が切れそうな雰囲気ですが、これ一台で出かけるなんてことは無いので数枚撮れたら御の字ってところなのかもしれません。

f:id:T_Kimurra:20211024215411j:plain

Kodakのフォントが懐かしい電池です。ヘタってます。

更に残念なのがSDHC非対応ってところで、手持ちのカードがほとんど使えません。

となると、本体のメモリーに撮影してグレードルで取り込みーなんて前時代的な使い方が一番良いような気がしてきました。

どうせ数枚しか電池も持たないことですし…ね。

f:id:T_Kimurra:20211024215348j:plain

因みにレンズは

 

 

銘!!

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

鴨川等間隔的な

緊急事態宣言も明けたので…

f:id:T_Kimurra:20211023234518j:plain

緊急事態宣言やら何やらが撤回されて日常が戻ってきた風の今日この頃。

神戸ハーバーランドなんかは結構な人だかりです。

公園内のベンチや段差は誰が呼び掛けたでもないんでしょうが、等間隔。

京都鴨川の「アベック等間隔」みたいな雰囲気を醸し出してます。

f:id:T_Kimurra:20211023234538j:plain

結構イイ感じな並びです

このままやんわりとコロナの感染者も減っていけばいいんですけどね…

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

某スキー場

定番のハチ高原です

f:id:T_Kimurra:20211022235645j:plain

ススキがエエ感じでした

お仕事でハチ高原ってところへ行ってたんですが、Wi-Fiがなくてブログ更新とかできませんでした。

まあ、夜中まで色々とお仕事があったんで、時間的にも無理だったんですけどね。

このところ、急に寒くなったと思ったら高原は更に寒くて晩秋撮り越して初冬レベルに寒かったです。

しかも要所要所で雨に降られるんで、なかなかハードな工程でした。

でもまあ、山登りはできたうえにその時は結構良いお天気だったんで、持ってるのか持って無いのかわからないような運の良さ。

トラブルなく終われたので良しとするかなってところです。

f:id:T_Kimurra:20211022235652j:plain

超軽度な登山が出来るのが鉢伏の良いところですね



 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

陽の落ちるのが早くて…

碌に撮れない

最近は日の落ちるのが早いんで、仕事が終わってヤレヤレと思ったらドップリ日が暮れてる状況が続いてます。

まあ、お仕事があるのはありがたい事なんですが、いつものように持ち歩き用のカメラがOlympusのE-3なもんで、高感度がテンでダメなので困ります。

予備役編入になったEOD-6Dとか5DMarkⅢなんかを持ち歩き用にしたらエエだけの話なんですが、何となく仕事の延長みたいでつまらないんですよね。

いや、キチンと撮るには申し分ないんですが、仕事用と被るとレンズとかも仕事用を使いたくなって折角仕舞い込んだ荷物を解いたりしないといけないのが面倒なんですよね。

なので、他社他マウントの上位機種が使っていても心地よいのでE-3の出番が増えるんですが、上記の理由でイマイチなんです。

薄暮の時間帯に撮ったらノイズノリノリで目も当てられません。

E-5欲しいなぁ…

あんまり変わらんか…

f:id:T_Kimurra:20211020234835j:plain

ノイズがエグいんです。

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

昔のネガから…

Lightroomで反転って…

f:id:T_Kimurra:20211019233534j:plain

フィルムはFujiFilmの初代Acros、カメラは多分Super Ikontaです。

ネタが無いので昔の写真を…と思って引っ張り出してきたんですが、Lightroomでネガポジの反転ってどうやったらいいのかわからず四苦八苦。

Photoshop使ったら一発なんですけどね。

blog.kobephotomic.work

ところが、先日Photoshopで常にCAMERA RAWが起動するようにしたところ、戻し方がわからなくなってしまいました…

色々ヤバいです。

さてLightroomでの反転ですが、トーンカーブを右肩上がりから右肩下がりにしてやれば出来るそうです。

やってみたら呆気なくできてしまいました。今度からこれで行こう。

困っている方はお試しを…

そういえばモノクロフィルムの現像がたまってきたので、寒くならないうちに処理したいんですが、なかなか時間が出来ません。

薬品の使用期限もヤバいですし焦ります。

定着液生きてるかな…?

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村