雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

久しぶりの明治村

〇十年振りですが変わらないってのも良いですね

f:id:T_Kimurra:20211202222655j:plain

まあ、変わりようのない風景ですけども…

そういえば飛騨高山の帰りに明治村に行ってきました。

仕事ですけども…

明治村は幼稚園の頃に親に連れられて行ったきりなんでウン十年振りなんですが、まあ変わらないであるってのは良いもんですね。

とはいえ当時の記憶なんてのもほとんどなくて、写真を見た記憶から手繰って思い出したような、あやふやな記憶なんですが、施設のコンセプトとは違うタイプの懐かしさを感じられました。

住んでたところや実家周辺、よく遊びに行った街なんかは次々と新しい店や建物が出来て変わっていくんですが、このテのテーマパークはド派手なアトラクションもなくて移築された古い建物ばかりなので、安定して古いままなのが懐かしさを感じる一因なんでしょうね。

f:id:T_Kimurra:20211202222618j:plain

紅葉もきれいでした

ただ残念だったのが、園内を走る蒸気機関車

コロナ禍故か「メンテナンスの為」と称して運休してました。

コレが一番楽しみだったんですけどね。

まあ、経営破綻でもしない限り何十年か後もそのまま残ってそうなんで、何十年籠にまた乗れるかもしれません。

次はいつになるかわかりませんけども…

f:id:T_Kimurra:20211202222640j:plain

運休しているうえに機関車も車庫に引っ込んだままなんで見られませんでした(泣)

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

黒電話

黒電話以前の機種って感じですが…

f:id:T_Kimurra:20211202222839j:plain

現役のコレは見たことないです

先日行った飛騨高山にあった電話機。

「飛騨高山レトロミュージアム」ってところにありました。

大分あざとい感じで置いてあるのですが、片目が紛失されている上にコードが切れて満身創痍って感じの城状態でした。

電話交換手が必須な構造なので現役時代は見たことないんですが、コレっぽく家電作ったら売れそうな気もします。まあ、家電の電話機自体が絶滅危惧種なんですけどね…

f:id:T_Kimurra:20211202222827j:plain

斜めから見たらこんな感じ

そういや「こんなんあったよ」って感じで妻に話したら「それって飛騨高山で無くても良いんちゃう?」なんてシビアな答えを貰いました。

確かにそうっちゃとそうなんですけどもね…

f:id:T_Kimurra:20211202222804j:plain

他にも謎のがありました。系列店かな?

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

相性問題 EOS第一世代とコピーレンズ

単純機構なはずなのに…

f:id:T_Kimurra:20211208233155j:plain

何故か相性が悪いんです

先日手に入れたCanonのEOS700。

blog.kobephotomic.work

まあまあ気に入っているんですが、EFマウントのレンズは仕事用が多くて「付けっぱ」にできるタマが少ないのが現状です。

なので、ここは仕事で使うにはアレだけどそこそこ使い勝手の良いレンズって事で、YONGNUOの50㎜F1.8で遊んでみようと考えました。

このYONGNUOレンズは「撒き餌レンズ」とか言われて名高いEF50㎜F1.8Ⅱのコピーレンズ。

blog.kobephotomic.workモーターの駆動音やヘリコイドの仕上げ等々、本家より良い部分も沢山ありますが、何よりもEFと認識(誤認)されるようなヤツを付けたったんです。

普段はEOS6Dに付けてラフに使ってますが、それなりの働きをしてくれます。

f:id:T_Kimurra:20211208233111j:plain

YONGNUOのロゴが不自然なくらいEF50㎜F1.8Ⅱとソックリです

で、コイツをEOD700に付けてみたら何やら動きが怪しいんです。

明らかにAFの駆動が遅く、シャッターを切るとミラーアップしたまま止まってしまいました。
本体が悪いのかレンズとの相性が悪いのかわかりませんが、肝心な時に故障してくれっるのは大変困ったもんです。

f:id:T_Kimurra:20211208233214j:plain

プラマウント同士でお似合いだと思うんですけどね

EOS6Dでは正常に動いていただけに、何とも残念です。

フィルムだと確実に駆動してくれないと現像時に泣かなきゃなりませんからね。

SIGMSやTAMRONなんかじゃよくあるエラーですが、まさかEOS700で起こるとは思いもよりませんでしたね。
困ったもんです。

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

雀の行水

隣の島には矢鱈と雀が居ました

f:id:T_Kimurra:20211207230624j:plain

群です

所用で六甲アイランドへ行ったら、水辺に矢鱈と雀が居ました。

餌が撒かれてるわけでもなさそうなのに兎に角群れてます。

よく見てみると、浅くて流れのある所を選んで水浴びしてるようです。

f:id:T_Kimurra:20211207230550j:plain

直ぐに飛んでってしまいますが、何より数が多いです

順番待ちしながら次々に水浴びしてる様は、網走刑務所博物館で見た刑務所の風呂みたいです。

一回の水浴びが早い早い。

面白いので持っていたOlympusE-3と廉価版の望遠ズームで撮影。気づいたら結構な枚数を撮ってました。

こう云ったモノを撮るのってハマるとメチャメチャ楽しいです。

f:id:T_Kimurra:20211207230516j:plain

雀は小粒なので…

ただ持ってるのは35㎜換算の300㎜なんで、もうちょっと寄りたいなぁ…ってなりますね。鳥だと300㎜は短いみたいです。

それが小粒な雀だと猶更ですね。

あと、E-3のライブビューで地面の高さから撮ろうと思ったんですが、ピントの検出がイマイチみたいで、ライブビューで撮ったのはほゞほゞピンボケでした。

EOSR-6だったら上手くいくシチュエーションでも、旧型機使うと苦労しますね。

いっそのことマイクロフォーサーズに手を出すか…

 

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

夕暮れ時

電車は走る電車は走る

f:id:T_Kimurra:20211206221304j:plain

感度上げられないんでポートライナーがブレちゃいましたけど…

夕方IKEAに行ったら結構エエ感じの夕焼け。

折角なんでポートライナーを入れて撮影です。

α700がイマイチ不調なんで、ここしばらくはOlympusのE-3が活躍中。

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

廉価な望遠ズームも意外と使い勝手が良いので気に入ってます。

ちょっとAF遅いのが気になりますが、動きモノ撮らないならこれでも十分イイ感じに使えます。
欲を言えばもうちょっと望遠欲しくなりますが、状態の良いブツを見つけるのも大変なんで、この辺りで我慢しとくべきかなと思ってます。

それにしても陽が落ちるの早くなりましたね…

f:id:T_Kimurra:20211206221419j:plain

逆サイドのもあります(笑)

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

高山市内

久々の飛騨高山です

先日仕事で行った飛騨高山。

高山市は、知らないうちに某アニメの舞台になって有名になってたみたいで、鄙びた町ながら観光客は多かったです。

私が行ったときは「小京都」とか言われた街並みが云々ーってぐらいしか売り文句が無かったんですが、今は色々あるもんです。

でもその時は京都から修学旅行で行ったんで「小京都」なんて言われても、京都に住んでるしなぁ…ってぐらいに思ってました。

いまじゃその良さが少しはわかると思いますが、当時の中学生には亀岡と大差ない田舎町ってぐらいの認識でしたね。

その時のルートも上高地→高山散策→金沢で兼六園って町内会の慰安旅行みたいなルートだったんで、地味な内容に不満もあったんだと思います。

で、久々に高山に行ったんですが、余り動き回ることのできない役割を割り当てられてしまって、殆ど街中散策できずに終わりました。昼飯もファミマでパンを買って食べるという味気無さ。まあ、仕事なんで仕方ないですけどね。

仕事中ではありますが、何か面白いもんないかなと思って歩いてたら、犬が繋がれた民家の雰囲気が良かったんでついつい撮ってしまいました。

カメラは仕事用と違うのを使わないとアレなんで、PanasonicのLX100で撮影。

そういえば、軒先に犬を繋いだ家なんてあんまり見なくなりましたね。

最近は大抵、家の中で飼ってます。

地味に懐かしい風景でした。

f:id:T_Kimurra:20211202222815j:plain

昔懐かしい犬の居る風景です

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

EOS7xx系列の最終機 CanonEOS700

フルオート以外も使えるEOS7xx系の最上位機種です

f:id:T_Kimurra:20211203195227j:plain

如何にもって形のEOS700です

先日三宮マルイに入ってるカメラのキタムラで見つけたEOS700。

大概このテのブツはシャッター幕モルトが溶けたり擦り傷だらけだったりと、イマイチなモノが多い印象。なので、普段は見向きもしないんですが、今回見つけたのは意外ときれいな個体で、シャッター幕もきれいな状態。特徴的なダイヤルも欠けの無い状態でほぼ完動品って感じなうえに電池が入ってました。

コレは電池を買う感覚で買っちゃおうかと思ってたんですが、何しろこのところカメラが増えすぎて仕方ない状態。使う機会がなさそうなのに買うのもカメラに対して失礼かと思って一旦スルーしたんですが、一週間経って再度店を訪れたら、まだ残っているじゃありませんか⁉

これは「なるほど俺を待っててくれたんだな」と誤解してしまって、連れて帰ってしまいました。

お値段は500円。驚くほど安いです。

f:id:T_Kimurra:20211203195252j:plain

ストロボは自動でポップアップ&ダウンします

さてEOS700

CanonのEOS700は1990年に登場したCanonのエントリー機。

そういえばこしのんさんのブログでも紹介されてましたね。

cosinon.hateblo.jp

このEOS700、前のモデルというか下位機種というかのEOS750(850)がフルオートと深度優先AEしかないのに対して絵文字で何かモードが変わるイメージセレクトモードとフルオートに加えてシャッター速度優先AEが使えます。

シャッター速度が自分で選べるだけで、何となくマニュアル操作感が醸し出されますよね。あんまり詳しいことわからないけど何となく操作した感を出したいときにはピッタリのモードですね。

中坊の頃の自分には結構魅力的でした。

ただ、ファインダー表示はお粗末なもので、シャッター速度値や絞り値、露出計なんかは表示されません。あくまでブラックボックスの中ってところにエントリー機らしさが伺えます。今思えば数字くらい表示したれやーって思いますが、露出やらに興味の無い層に難解な文字列を羅列したところで誤解を招くだけなんで、割り切るってのは良いのかもしれません。

ウリはダイヤル

f:id:T_Kimurra:20211203195207j:plain

f:id:T_Kimurra:20211203195150j:plain

ダイヤルはひっくり返して使います

EOS700の操作系はダイヤル一個とストロボのスイッチのみ。液晶パネルなんてありません。非常に単純明快です。

そしてそのダイヤルは、簡単操作による撮影効果を絵で表しているイメージセレクトダイアル(機能は8モードの各種プログラムAE)と、シャッタースピード優先式AE、標準プログラムAE、およびバルブ露出ができるインテリジェントダイアルの2通りの使い方が出来ます。

で、その切り替え方法としてはダイヤル真ん中のネジを外してダイヤルのパネルをひっくり返し、再度ねじ止めするという奇想天外な方法。他に類を見ない謎の切り替え方法です。

これ、ネジやパネルを出先で紛失したりしたら地味にダメージデカいんですが、大丈夫だったんでしょうかね。

ジャンク籠にある同型機は見な無事なところを見ると、それほど頻繁にダイヤルをひっくり返す人はいなくて、イメージセレクトダイヤルで使ってた人が大半だったんじゃないかと推測します。

まあEOS7xx系は基本的にフルオートにしとけばええやろって人しか買わないでしょうからね。

ただ、拡張期のがあるってのは何となく嬉しいもんで使わなくても購買意欲の後押しにはなると思いますんで、あながち無駄って訳でもなさそうです。

短命機種

f:id:T_Kimurra:20211203195131j:plain

後継機がコイツなら仕方ないね…

明後日の方向へ凝った作りのEOS700ですが、発売期間は結構短かったみたいです。

と、言うのもこの直後にエントリー機の決定版みたいなEOS1000が発売されて、プログラムonlyなエントリー機を市場から駆逐していきます。

身内にくうぇ荒れる状態でEOS700も知らないうちに売り場から姿を消して行ったようで、私がNikonのF-601を買って貰う頃には売り場の片隅に追いやられていたように思います。
EOS1000もイイカメラだとは思うんですが、ボディの剛性やシャッターフィーリングなんかはEOS700の方が数段上で、実は中にお金をかけた感があって好ましいです。

もうちょっと表示やら何やらを頑張ってくれたらなぁ…なんて思わないでもないですが、EOS700発売時のjy包囲機種がEOS6xxシリーズで、コイツ等のファインダー表示の拙さを考えたらファインダー表示が素っ気なすぎるのも仕方ないのかもしれません。
割り切って使う分にはなかなか楽しいカメラなんですけどね。

フィルム詰めるのは何時になることやら…

f:id:T_Kimurra:20211203195314j:plain

EOS7xx系列もコイツが最後でしたね

 

 

 ↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村