雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

田舎の放置置物は趣深いですね

いきなり狸です

訳あって田舎道を歩いていたら道の傍ら、田畑の間にある空き地に結構大きめな信楽焼狸が鎮座してました。

田園風景と信楽焼狸が合ってるようでズレてるような、妙な具合でイイ感じ。

そういえば最近このテの狸って新たに置かれるのを見なくなりましたね。

信楽に行けばそれこそ嫌ってほど目にするんですが、他の方面ではそれほど見かけなくなりました。

置物としては味があってイイと思うんですけどね。信楽焼狸。

横に居る小狸は結構顔がリアル寄り

大田抜きの傍らには結構小さ目の狸が並んでます。

顔がチョット信楽っぽくないのがご愛敬。

小狸はリアル路線ですが、草に埋もれてるのでご尊顔が見え辛いのが難点ですね。

なんかちょっと虚ろな表情です

年季が入った狸なので夜に見たらちょっとビビりそうです。

あらためて見返してみたら結構怖い…

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

懐かしの愛機

6×6のサービスプリント

久々に実家へ行ったら昔取った写真が出てきました。

ブローニーサイズのサービスプリントで、当時の愛機なんかが写ってました。

因みにフィルムはFujiFilmのNS160。

当時勤めていた会社の期限切れをもらってきたんじゃないかと思われます。

カメラは何かなと思い出してたんですが、最期にコマダブりをしてたことからセルフコッキングが無いカメラを使ってたみたいなんで、Super Ikonta Six Ⅳで撮ったモノだと思うんですけどねぇ…確証は持てません。

手前味噌ですが、なかなかイイ感じに撮れてるように思えるのはZeissのレンズ故なのか、はたまた期限がヤバい目のNSが為せる業なのかもしれません。

因みに被写体は学生時代に郵便局でバイトしていた時、当時のバイト先に居た郵便局員さんから売ってもらったKawasakiのKLX250SRなんてバイクです。

このフォルムが懐かしい…

当時、なぜバイトしてるのか訊かれて

「バイク買いたいんっスよ」

なんて言っところ、

「俺のバイクを格安で譲ったるわ」

なんて言われて右も左もわからないまま購入することに。

職場まで持ってこられて初めてオフロードバイクだと気付き、ネイキッドバイクが欲しかった私はちょっと後悔したんですが、話がまとまりかけてたのとお値段が安いのとで流されるまま購入したのでした。

いざ乗ってみたら足つき悪いわエンジン始動はキックのみだわでなかなか苦労させられたんですが、今思えばイイ思い出です。

港で撮ってみたり…

写真は多分友人に会うために小豆島迄ソロでツーリングしたときのですね。

何故か自分が写った写真が皆無でチョット残念ですが、位置情報も日付も写って無いのですが写真を見ると当時の事が今も鮮明に思い出せたりします。

いやいや写真って良いものですね。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

夕景

中望遠で撮るとイイ感じな気がします

NikkorのAi85㎜F1.4sがなかなかお気に入りです。

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

夕日がキレイだったので空港島まで車を走らせてたら、何となくイイ感じなのでEOSR6にアダプター噛まして85㎜で撮ってみます。

大型連休なので工事現場もお休みでした

MF時代のレンズなんで本当にピントリングが硬いです。

前回も触れたと思いますがサードパティアダプターの二重重ねなんで結構ガタついてしまうのと、遠景でも絞り開放近くで撮ろうとするとそこそこの確率でピント外します。

適当に合わすとピント甘いんですよねぇ…難しいなぁ

それでもしっかりピントが合えばエエ感じになります。

気が抜けたら失敗するところが面白いところなのかもしれません。

コレはそこそこイケたかな?

中望遠レンズって奥が深いですねぇ…
失敗は多いけど当たると本当に楽しいレンズなんですよね。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

単2アダプター

ストロボがドンドン減ってきてるので…

安く解決したかったんですが…



最近、ストロボが故障やら何やらでドンドン減ってきてます。

コレは予備役招集やとばかりに、ナショPのCanon版である480EGを現役に復帰させようと目論みました。

blog.kobephotomic.work

blog.kobephotomic.work

以前、積層電池や専用ニッカドがダメになっていて使用不可となってたんですが、単2パックが手に入ったので一応使える体裁は整ったんですよね。

ただ、テストだとケチってマンガン電池使ったので、ストロボのチャージが驚くほど遅くて使い物にはならなかったってお話でした。

で、マンガンが遅いなら電池を変えて現行のリチウムやら何やらの充電池を噛ませば何とかなるかもしれません。

でも単2電池の充電池はまともなメーカーだと1本1000円ほどします。

×6なので6000円弱。

これが使い物になるなら良いのですが、これでチャージが遅かったりして使い物にならなかったら結構痛い出費になります。

なので、先ずは充電池でどれくらいチャージが出来るかを図るべく、100均で単3→単2アダプターを購入して試してみます。

コイツで代用しよう

100均のアダプターは妙にカラフルで子供のブロック玩具みたいな風体です。

単3電池を入れたらこんな感じ

すごくカラフル…

これなら200円ほどで問題が解決…

するはずでしたが、どうも接点が届かなかったりするみたいで、全く使い物になりません。

どうも接点がうまく付いてないみたいで…

スペーサーを作るなりアダプターを削るなりの工夫が必要みたいです。

なかなか現役復帰の道は遠いですね。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

修学旅行カメラ

デカいのはNGらしい…

中学生の次男が連休明けに修学旅行へ行くんですが、デジタルカメラを貸して欲しいと言ってきました。

待てましたとばかりに予備役のCanonEOS6D+TAMRON28-300㎜を渡したんですが、予想に反して

「冗談やろ?」

と帰ってきました。

コレが大きすぎるとか…

いや、本気やしガチやでと答えると、いくらなんでもデカすぎるらしい…

色々考えて小さい方のカメラを渡したんやけどなぁ…

なので、じゃあコッチにするかと小型軽量が身上のPENTAXQ10を渡したところ、今度は小さすぎるとの事。

今度は小さすぎる?

何とも難しい注文です。

それならばとPanasonicLUMIX G-2を見せたところ

「これやでっ!」

と、大変気に入った様子でした。

正解はコイツでした

EOS6Dと比べて大して小さく無いような気もしますが、サイズと質感的にはビンゴだったみたいです。

まあ、操作系は単純明快で丁度イイ具合のサイズなんでしょうけど、何となく釈然としません。

タッチパネルも付いてますからスマホ世代には良い具合なのかもしれません

まあ、良い思い出をいっぱい残してきてくれたらそれで良いんですけどね。

太刀洗へも立ち寄るみたいなんで、現存する唯一の2号零戦とか震電のレプリカなんてのを撮ってきてもらおう…ちょっと楽しみです。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

メタルなヤツが好きなので…

OLYMPUSCAMEDIA X-2

OLYMPUSらしいカプセルタイプの筐体

開くとこんな感じです

最近目を惹くジャンクがないなぁと思ってたんですが、今回見つけたのはOlympusCAMEDIA -X-2。

CAMEDIA X-2は、2002年にワンクラス上のウルトラコンパクトデジタルカメラを目指して開発。金属外装の上質なデザインと質感、当時としては多彩な機能を搭載し、撮像素子は500万画素のCCDを採用してます。残偣ポイントとしては撮像素子にxDピクチャーカードを採用。この辺は不人気ポイントですね。

困ったことにXDピクチャーカードなんてオワコンメディアを採用してます

同時に430万画素の兄弟機としてCAMEDIA X-1も販売されてまして、以前ジャンクで購入したんですが、イマイチなので売り払った記憶があります。

何分20年以上前のカメラなんで背面液晶の小ささやアテにならなさそうな光学ファインダー等々、作りの古さは隠せませんが、なかなか気合を入れて作られた感はあります。

背面液晶は小さくて見難そう…

光学ファインダー付きです


そういえば、この辺りのカメラからカメラっぽくなったというか試作ガジェットっぽさが抜けた気がしますね。

80年代からカメラのプラスチック化が進んで何と言うか所有欲みたいなのを満たしてくれない製品が結構多かったんですよね。世間的にもその風潮はいただけなかったようで、90年代の終わりごろからステンレスやアルミニウム、マグネシウム外装のカメラがボチボチ出始めます。

CanonのIXYなんてのはその最たるもので、ガッチリ&ズッシリなところが妙な安心感を生み出していて、なかなかなヒット商品となりました。

さらにはデジカメだと金属外装が放熱の面でも有利だという側面もあって、あっという間に金属外装のカメラが主流になっていきます。

レンズは7.8-23.4㎜(換算38-114mm)です

その流れの延長かどうかはわかりませんがOlympusもステンレス外装のX-1.2を市場投入。そのおこぼれを20年後に頂戴した形です。

CAMEDIA X-2の重さとガッチリ感は結構心地よいもので、安心感ってのは写真を撮るうえで結構大きなファクターなんだなと思います。

今回購入した個体は電池も入ってたので、あとは充電器を何とかすれば使えそうです。

電池入りでした

お値段は500円とワインコインだったので、充電器も安かったら良いなぁ…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

久々の夜景です

潜水艦も久しぶりです

良い感じにシンとしてました

ここのところハーバーランドへ行く機会が減ってたんですが、久々にモザイクの夜景を拝むことが出来ました。

暫く来ないうちにポートタワーを中心として結構整備が進んでいます。

なんだかちょっと浦島太郎状態…

そういえば潜水艦は…と見渡すと一隻だけ居ました。

今日はイベントやってるみたいでハーバーランドは結構賑わってたんですが、それとは対照的に潜水艦の居る辺りは閑散としてました。

まあ、防衛関連施設なんで賑わってる方が変なんですけどね。

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村