雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

久々の夕景

日の入り撮るのは無理そうだったので…

久々に夕景写真を撮ろうと思って潮騒公園へ。

最近はタグボートの埠頭も立ち入り禁止になってしまったんで、釣りする場所が限られているからかこの辺りにも結構数の竿が並んでます。

基本、公園内は釣り禁止なんですけどね…

まあ、何処も彼処も釣り禁止にされちゃったら仕方ないですけどね。もうちょっと釣れるスポット拡充してくれないと人っ気のない公園内は無法地帯になりそうです。

閑話休題

釣り竿の合間から海を見たら結構イイ感じですが、山際に雲が掛かっていて日の入りは期待できなさそうなんで、早々に引き上げます。

日の入り時に雲が掛かりそうな空模様でした

空気が澄んでるのにちょっと残念です。

明日はもうチョットイイ夕焼けが拝めたら良いんですけどね。

沖には貨物船が連なってます

大きめのフネも泊ってました

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

メリークリスマス的な

そういや今日はクリスマスです

クリスマスなんですがお仕事でした。

お仕事とはいえ午前中で終わったので、久しぶりに潜水艦ウォッチング。

二隻泊ってました

手前に先日から長期停泊しているJAMSTECな船がちょっと大規模な工事中。

blog.kobephotomic.work

舳先に何かしらの装置を設置してるみたいです。

足場が組まれてます

そんなこんなで色々見てたらコンチェルトが出港していきました。

天辺にはサンタの大きな風船人形が翻ってました。

サンタクロースがクリスマス感タップリです

そういえば今年は土日のクリスマスなんですよね。
ちょっと羨ましい気もします…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

駅跡

今では見る影も…

船乗り場跡です。右手奥に待合室が見えます。

昔、ポートアイランドからハーバーランドまで船で定期便が出てました。

海賊船をモチーフにしたド派手なピンク色の船で運行されていて、とても定期便とは思えない佇まいなのがヨカッタです。

社会実験と称して暫くの間運航してたんですが、少しでも波が高いと欠航してしまうので普段の生活の足としてはアテにならず、残念なから少ししてから無くなりました。

自転車が持ち込めたりして自由語が高く、地元民としては結構使い好かった船だけに残念でした。

その船会社は半年か後に社長が夜逃げしたらしく、神戸港の観光客船埠頭に暫く係留されてましたが、しばらくしたら海外に買い手が見つかったとかで居なくなってしまいました。

そんな水運の夢の跡がポートアイランド潮騒公園内にあります。

待合室もあって、学生バイトと思しき従業員が客捌きしてたのが懐かしいです。

多分もう復活なんてしないんでしょうね…

今では人っ気も無く寂しいです。現役時分も閑散としてましたが…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

GODOXT685C、シュー交換チャレンジその2

結論から言えば交換できませんでした…

アクセサリーシューに不具合のある私のGODOXのTT685C。

以前シューを交換しようと試みたんですが、手持ちの百均工具では外すことすら出来なくて暫く塩漬け状態が続いていました。

blog.kobephotomic.workそれんしても本家本元M、コピー元のCanon580EXやら同600RTなんかは当該箇所を+ネジで止めてるのに対してコピーしたほうのGODOXが態々ご丁寧にも星形ネジを使用してるのって奇妙な気がしますが、そこらへんの整合性無さが中華クオリティってところなんでしょうね。

さて、星形ネジの小さいのが無いのでホームセンターへ行きまして、工具を物色したんですが、このテの精密ドライバーってパッケージングされているもんで径が合うかどうかわからないんですよね…

とりあえず可もなく不可も無いようなものをチョイスです

店員さんも「とりあえず買え」って雰囲気を醸し出しているので、潰しが効きそうなセットモノのドライバーを購入。お値段は980円ってところだったので百均に慣れた身には地味に痛い出費。凡そ10倍です。

まあ、その分持ちは良いのだろうと自分を慰めつつ買って帰ったら、見事に径が合いました。たまには好いこともあるもんです。

星形の「T-4」ってのが適合するドライバーでした。

これからバラシてみようという奇特な方は「T-4」をお選びください。

この「T-4」が丁度合います

御開帳

さてさて、やっとこさシューの基部を外すことが出来たので、これからコネクターを外して付け替えて…

と思ったら、見事にコードが違います。

若干とかじゃなくて完全に別モノ…

何という事でしょう

色も太さも、抑々規格から違うっぽいのでとっかかりすらありません。

全く違うコードを繋ぎ合わせる技術なんてありませんし、そんな付け焼刃のハンドメイドに高電圧を流して仕事に使うなんて土台無理な話です。

全く違います

そんなこんなで、現状のモノを騙し騙し使う方が現実的と判断したので、折角開けた穴なんですが埋め戻すことに…

ネジで止めてあるところを外して付け替えたら或いは…と、思わなくもないんですが失敗したらただでさえ予備が無いストロボが使えなくなって仕事に支障をきたしてしまいます。

って事で、代替機種が来たら修理を続行したいなと思ってます。

早くTT685CⅡを購入して、TT685CをTT600と同じ感覚で使用しても困らないような態勢を整えないと…

いやいや、頭の痛い話です。

外せさえすればイケると思ったんですけどねぇ…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

中之島PA

淀川河口のパーキングエリアです

今日は岸和田往復をなるはやで行かなきゃダメだったので、阪神高速湾岸線&ハーバーハイウェイという贅沢コース。

阪高湾岸線が思ったよりも混まなかったので、帰路に中之島パーキングエリアで休憩出来ました。

チョットアレな作りのゴミ焼却場です

中之島PAは意外にも入り難いパーキングエリアなんですが、眺めが良いのと場所的に丁度良いので気に入ってます。

そんな中之島PAからは巫山戯過ぎた外観のごみ処理場が見えますが、昔はアレがユニバだと勘違いしてました。奇抜なデザインのわりに結構スルーされがちな施設なのですが、施設の性質上仕方ないのかもしれませんね。

因みに駐車場からは淀川の先に沈む夕日も見れます。

イイ感じの方角に陽が沈みます

ちょっとフェンスが高めなのが辛いですが、ちょっと背伸びしたら写真撮るのも可能なんでオススメです。

因みにそのまま神戸方面に進んで六甲アイランドに入るまでの車窓はなかなか奇麗なので、こちらもオススメ。大阪行き車線だと道路の下を走るので爽快感もクソも無いですが、神戸方面行はその上を走るので開放感ある車窓が楽しめます。最後の橋もイイ感じ。

5号湾岸線は最後の橋がハイライトです

問題は仕事じゃないと行かない所ってところですね。

大体急いでるのであんまり堪能できません。

正月とかなら空いてるのでドライブには良いのかなぁ…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

Zuiko Digital 80-150㎜二種類

オマケレンズと過去の遺物の比較…みたいなのです

親子ほどの差があります

先週から続いているE-420関連ですが、オマケレンズのZUIKODIGITAL80-150㎜F4-5.6ってのが思いのほか良かったって事ですが、考えてみたらキットレンズはメーカーがメチャメチャ力入れて作るモノなんで、想定された条件下では良い性能を発揮するのはある意味自然な話ですよね。

blog.kobephotomic.work問題はもう少し過酷な条件下だったり、厳しい光線状態とかでキチンと答えてくれるかどうってところなんでしょうね。多分。

で、思い出したのが同じ旧Four Thirds SystemのZUIKODIGITAL80-150㎜F3.5-4.5。

オマケレンズのZUIKODIGITAL80-150㎜F4-5.6よりザックリ半絞り明るいレンズです。

フード付けたら更にデカく

まだデジタル一眼レフが高価だったころの望遠レンズなんで、少しでも高級感を出そうと頑張ってる感も垣間見えたりしますが、何よりも「大きく重い」という望遠レンズのデメリットを隠そうともしていないところに「ひょっとしたら光学性能凄いんちゃうか?」という淡い期待を持たせてくれる憎いヤツです。

流石にデカいだけあってハイエンドのE-1やE-3なんかのボディに付けると違和感ないのですが、E-420に付けたらデカすぎてバランスが悪くなっちゃいます。

大きいレンズが合わないE-420です

まあ、このレンズが製造されてることのOlympusはエントリー機もE-300みたいな大柄なヤツばっかりだったんで問題無かったんだと思いますが、今見てみると隔世の感がありますね。

上から見ると質量の違いが目に付きます

blog.kobephotomic.workアレはアレでイイ感じだと思ってましたが、一度小さいのを使っちゃうと目移りしちゃいますね。

F2.8通しとかなら代えがたいので大きいのも已む無しですが、コイツはF3.5-4.5と初期のAFセンサーが弱かった80年代終わり頃にしゃあなしで大口径化したレンズたちを彷彿とさせます。そういえばあの頃はF値によってクロスセンサーが使えなかったり端っこのAF測距点が使えなかったりとレンズの明るさに結構左右されましたね。

今でも明るいレンズの方がAFがスッと決まったり色々とメリットはありますが、この2本のレンズにおいて半絞りの差と大きさの差が果たして適正なバーターかな?ーといえば疑問が残りますね。

因みにこの2本のレンズはフィルター径が同じなんで口径もさほどの差を感じません。

何故かフィルター径は同じΦ58㎜

色々見ていると作りがしっかりしていることぐらいしか旧レンズの優位性は感じないんですが…後は写りの差ですよね。

最近仕事がアレなもんでテスト撮りが出来ていないので、じっくり比べてみたいと思います。それまでに他の機材に浮気しなければ…なんですけどね。

やっぱり旧レンズはデカい…

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

軽い望遠

E-420のキットレンズです

先日手に入れた二台目E-420には付いていたキットレンズのZUIKO DIGITAL 40-150㎜F4-5.6が付いていました。

blog.kobephotomic.work

正確には充電器を買ったらOlympusE-420が付いてきて、更にこのレンズまでくっ付いてきましたので、オマケのオマケって感じで入手しました。

F値が4-5.6と暗いので正直全く興味なんて無かったのですが、持ち出しやすいってのはそれだけで大きな意味がるってのを実感しています。

小型軽量を身上とするのOlympus面目躍如ってところですね。

本当に小さいです。

勿論ボディのE-420が小さいってのがキモなんでしょうけど、合わせて使うと大変便利です。

今までちょっと小さい位でどんな意味があるのかと思ってましたが、ポケットに入るってのとポケットに入れても違和感がないってのとでは大きな違いがあるという事を実感してます。

買い物ついでにサッと撮れます。

パッと撮れるのって楽しいもんです。

あと、飛行機とかも見た瞬間に押さえれられるので、一瞬の邂逅に強いのもイイですね。

アッと思った瞬間にパッと撮れます。露出は…後で直せば無問題

 

 

 

↓良かったらポチってやってください

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村